スマートフォン版を表示する

ホーム > 2025年2月記者発表資料 > 淡路夢舞台の今後のあり方及び運営体制の検討支援業務公募型プロポーザルの実施

ここから本文です。

淡路夢舞台の今後のあり方及び運営体制の検討支援業務公募型プロポーザルの実施

記者発表日時:2025年2月27日10時

担当部署名/企業庁総務課経営戦略班  直通電話/5497

 大阪・関西万博(令和7年)、IR開業(令和12年)、神戸空港国際定期便就航(令和12年頃)等、大阪湾ベイエリアは新たな展開を迎える。これを機に、淡路に国内外の“新たな人の流れ”を呼び込み、地域をさらに活性化することが重要です。

 淡路夢舞台の持つ「陸海空のアクセス」や「自然再生の物語性」、「他に類を見ない安藤建築の集積」等のポテンシャルを最大限に生かし、本物志向に応える世界レベルの交流拠点として再生することで、地域のブランディングや価値向上を牽引する拠点として地域の活性化に貢献することが求められます。

 そこで、淡路夢舞台の創造的再生に向けた新たなデザイン及び運営方針(案)の策定に向け、今後のあり方及び運営体制の検討に係る一連の作業を支援する委託事業者を選定するための企画提案を募集します。

 

1 業務内容

 淡路夢舞台の創造的再生に向けた新たなデザイン及び運営方針(案)の策定支援、サウンディング型市場調査の運営支援等

2 委託期間

 契約締結日から令和7年9月30日(火曜日)まで

3 提案上限金額

 27,500,000円以内(消費税及び地方消費税を含む)

4 応募資格

 ・法人であって、業務を適切に遂行できる能力を有すること

 ・PPP/PFI導入支援業務を受託した実績があること 等

5 募集期間

 令和7年2月27日(木曜日)から令和7年3月19日(水曜日)午後5時まで

 なお、応募に先立ち、令和7年3月10日(月曜日)正午までに参加表明を行うこと

6 応募方法

 募集期間内に所定の書類を持参して提出すること

7 審査方法

 審査会を設置し、提出書類を審査の上、事業を委託する者を決定する

8 問合せ・提出先

 兵庫県企業庁総務課経営戦略班

 〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号

 電話  :078-362-4327(直通)

 FAX     :078-362-3925

 E-mail :kigyosoumu@pref.hyogo.lg.jp

9 その他

 詳細は、「淡路夢舞台の今後のあり方及び運営体制の検討支援業務公募型プロポーザル募集要項」を参考のこと