ホーム > 2024年5月記者発表資料 > 「中学生のメッセージ2024」募集

ここから本文です。

「中学生のメッセージ2024」募集

記者発表日時:2024年5月27日10時

担当部署名/県民生活部男女青少年課青少年育成班 外郭団体名等/公益財団法人青少年本部  直通電話/078-891-7410

公益財団法人兵庫県青少年本部では、県内の中学生たちが日常生活や団体活動等の体験を通し、考えていること、感じていることを広く県民に訴えることを通じて、明日のひょうごを切り拓いていく担い手として成長することを期待し、「中学生のメッセージ2024」を募集します。
応募いただいたメッセージは、各地方青少年本部で審査を行い、最優秀者(計10名)には、9月28日(土曜日)に開催する「少年の主張兵庫県大会」においてメッセージを発表していただきます。
 

1.主催等
(1)主催
公益財団法人兵庫県青少年本部
※「少年の主張全国大会」の地方大会として、兵庫県大会を開催

(2)共催
独立行政法人国立青少年教育振興機構(「少年の主張全国大会」主催者)

(3)後援
兵庫県、兵庫県教育委員会、神戸市、神戸市教育委員会、兵庫県中学校長会、兵庫県私立中学高等学校連合会、
兵庫県青少年団体連絡協議会、神戸新聞社、NHK神戸放送局、サンテレビジョン、ラジオ関西
 

2.応募資格
兵庫県内に居住または在学する中学生及びそれに相応する学籍、年齢にある者
※国籍は問いませんが、日本語で発表できる必要があります。


3.応募内容
・下記(1)~(4)のうちからテーマを1つ選び、中学生らしい自由でユニークな発想を、飾り気のない言葉でま
とめてください(応募は1人1テーマとし、選んだテーマは途中で変更できません。)。
(1)社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案など
(2)家庭、学校生活、地域や友達との関わりなど
(3)テレビや新聞などで報道されている少年の問題行動、社会で起こっている様々な出来事に対する意見や感想、
提言など
(4)「ひょうご青少年憲章」について考えることなど

・メッセージの長さは、発表時間5分程度(400字詰原稿用紙4枚程度)となるようにまとめ、400字詰原稿用紙
(A4版縦書き)にHBより濃い鉛筆で清書してください。

・発表者の自筆による原本を提出してください(コピー不可、ワープロ不可(但し、障がい等事情により自筆が難
しい場合は可))

・メッセージは未発表、発表者自作のものに限ります。

・生成AIを利用した執筆・推敲は認めません。

・各学校等を通さず原稿を提出する場合は、氏名・電話番号等連絡先を別紙に記入すること。なお、応募のあった
原稿は返却しません。


4.応募方法
応募締切日(必着)までに、在学する市町を所管する各地方青少年本部の「少年の主張係」あてに氏名・電話番号
等連絡先を別紙に記載のうえ、発表用原稿を送付してください。
*市町ごとの送付先・締切日等は以下の表を参照してください。
(東播磨・中播磨・但馬・淡路地域は締切日が早いのでご注意ください。)

名称  住所 及び 電話番号  所管市町 締切日
公益財団法人
兵庫県青少年本部
神戸事務部
〒653-0042 神戸市長田区二葉町
 5-1-32 神戸県民センター内
 Tel(078)647-9091
神戸市 9月6日(金曜日)
阪神南青少年本部

〒660-8588 尼崎市東難波町
 5-21-8 阪神南県民センター内
 Tel(06)6481-4634

尼崎市 西宮市 芦屋市 9月4日(水曜日)
阪神北青少年本部 〒665-8567 宝塚市旭町
 2-4-15 阪神北県民局内
 Tel(0797)83-3138
伊丹市 宝塚市 川西市
三田市 猪名川町
9月5日(木曜日)
東播磨青少年本部 〒675-8566 加古川市加古川町寺家町 
 天神木97-1 東播磨県民局内
 Tel(079)421-9105
明石市 加古川市 高砂市
稲美町 播磨町
6月17日(月曜日)

北播磨青少年本部

〒673-1431 加東市社字西柿1075-2
 北播磨県民局内
 Tel(0795)42-9353
西脇市 三木市 小野市
加西市 加東市 多可町
9月5日(木曜日)
中播磨青少年本部 〒670-0947 姫路市北条1-98
 中播磨県民センター内
 Tel(079)281-9198
姫路市 神河町 市川町
福崎町
7月25日(木曜日)
西播磨青少年本部 〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25
 西播磨県民局内
 Tel(0791)58-2131

相生市 たつの市 赤穂市 
宍粟市 太子町 上郡町 
佐用町

9月3日(日曜日)AM
但馬青少年本部 〒668-0025 豊岡市幸町7-11 
 但馬県民局内
 Tel(0796)26-3648
豊岡市 養父市 朝来市
香美町 新温泉町
7月19日(金曜日)

丹波青少年本部

〒669-3309 丹波市柏原町柏原688
 丹波県民局内
 Tel(0795)72-5168
丹波篠山市 丹波市 9月4日(水曜日)
淡路青少年本部 〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5
 淡路県民局内
 Tel(0799)26-2150
洲本市 南あわじ市 淡路市

6月28日(金曜日)





 

 

5.審査
各稿審査地方青少年本部で原稿審査もしくは地区大会(東播磨・但馬・淡路地域)を実施します。
各地方本部の最優秀者(計10名)は、兵庫県大会で発表を行い、うち最優秀者1名を「少年の主張全国大会」の参
加候補者として推薦します。

(参考)令和6年度少年の主張兵庫県大会及び同全国大会の概要

  兵庫県大会 全国大会
開催日 令和6年9月28日(土曜日) 令和6年11月24日(日曜日)
場所 兵庫県民会館9階けんみんホール 国立オリンピック記念青少年総合センター
発表者 各地方青少年本部の最優秀者(10名) 各都道府県の最優秀者の中から選考したブロック代表(12名)
(うち中部・近畿ブロックは3名)



6.問い合わせ先
公益財団法人兵庫県青少年本部 活動支援部
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階
TEL 078-891-7410/FAX 078-891-7418