ここから本文です。
記者発表日時:2025年6月9日14時
担当部署名/兵庫県立消費生活総合センター学習交流推進課 直通電話/078-302-4001
兵庫県立消費生活総合センターは神戸市消費生活センターと共催で、小学生を対象として消費生活に関する様々なテーマを学ぶ"夏休みこども生活講座"を開催します。テーマは、「ネットを安全に利用する方法について学ぼう」や「消しゴムのなぞ」、「マレーシアにあるボルネオ島のいきものから学ぶSDGs」、「知って使おう!カードいろいろ」など。ぜひ、自由研究のヒントにお役立てください。
1.日時・テーマ等
(1)会場:兵庫県立消費生活総合センター
1. ネットを安全に利用する方法について学ぼう!&おやつ調査隊
日時:7月30日(水曜日)10時30分~12時
講師:兵庫県警察サイバー情報発信室、NPO法人C・キッズ・ネットワーク
対象・定員:小学4~6年生 20名(保護者含む)
2. 消しゴムのなぞ
日時:8月1日(金曜日)10時30分~12時
講師:NPO法人 人と化学をむすぶ会
対象・定員:小学4~6年生 20名(保護者含む)
3. 知って使おう!カードいろいろ
日時:8月25日(月曜日)10時30分~12時
講師:NPO法人 C・キッズ・ネットワーク
対象・定員:小学4~6年生 20名(保護者含む)
(2)会場:神戸市消費生活センター
ボルネオ島のいきものと私たちのくらしの関わりについて学ぼう!
日時:8月7日(木曜日)10時~11時45分
講師:サラヤ株式会社
対象・定員:小学2~5年生 50名(保護者含む)
2.会場アクセス
(1)会場:兵庫県立消費生活総合センター
住所:神戸市中央区港島中町4-2
交通機関:ポートライナー 中公園駅南へ徒歩すぐ
(2)会場:神戸市消費生活センター(神戸市立総合福祉センター5階)
住所:神戸市中央区橘通3-4-1
交通機関:神戸駅(JR)より徒歩約7分
高速神戸駅(神戸高速鉄道)より徒歩約3分
大倉山駅(市営地下鉄)より徒歩約5分
3.参加費:無料
4.募集期間と申し込み方法:以下の各申込ページから事前申込
(1)会場:兵庫県立消費生活総合センター
A.7月30日(水曜日)「ネットを安全に利用する方法について学ぼう!&おやつ調査隊」
1.募集期間:6月9日(月曜日)~7月23日(水曜日)
2.申込ページ
B.8月1日(金曜日)「消しゴムのなぞ」
1.募集期間:6月9日(月曜日)~7月25日(金曜日)
2.申込ページ
C.8月25日(月曜日)「知って使おう!カードいろいろ」
1.募集期間:6月9日(月曜日)~8月18日(月曜日)
2.申込ページ
締切は各開催日の7日前まで。先着20名になり次第、募集を締め切りますが、締め切り後も定員に満たない場合は、随時受付いたします。(定員を超えてご参加いただけない場合のみ、連絡します。)
(2)会場:神戸市消費生活センター
1.募集期間:6月9日(月曜日)~7月17日(木曜日)
2.申込ページ
抽選のうえ7月24日(木曜日)までに参加の可否を連絡します。
保護者1人とこども[最大3人まで]の組み合わせでお申し込みください。
開催日により申込ページが異なりますのでご注意ください。
5.主催:兵庫県立消費生活総合センター、神戸市消費生活センター
6.問い合わせ先:〒650-0046 神戸市中央区港島中町4-2
関連資料