ここから本文です。

「川の安全利用」啓発ポスター募集

都賀川の水難事故を教訓に、河川の安全利用について考えていただき、水難事故防止の意識向上を目的として

神戸市内の小学生から「川の安全利用」の啓発ポスターを募集します。

募集作品

河川の安全利用を啓発するポスターを、絵の具・クレヨン・コンテ・鉛筆などで自由に描いてください。

(ひとり1作品、未発表のもの、自分で描いた作品であること。

応募方法

募集期間:令和6年7月10日(水曜日)~令和6年9月6日(金曜日)

作品サイズ:四つ切り画用紙(380mm×540mm)

応募用紙に必要事項を記入し、応募先宛に郵送するか持参してください

応募用紙(PDF:618KB)

応募資格

神戸市内の小学生

表彰及び副賞

 3部門(1・2年生の部、3・4年生の部、5・6年生の部)

金賞

 3点:各部門1名×3部門

 表彰状・5千円分の図書カード

銀賞

 3点:各部門1名×3部門

 表彰状・3千円分の図書カード

佳作

 12点:各部門4名×3部門

 表彰状・1千円分の図書カード

(受賞作の中から、来年度の「川の安全利用」の啓発ポスター図案として利用させていただく予定です。)

参加賞

 クリアファイル(全応募作品が印刷されたもの)

発表

令和6年10月中旬

兵庫県神戸県民センターのホームページ等で発表するとともに受賞者に通知します。

また、令和6年10月19日(土曜日)~令和6年10月27日(日曜日)の間

灘区民ホールで作品の展示を予定しています。(月曜日休館日)

作品の返却

希望者のみ返却します。事前に電話で連絡のうえ神戸土木事務所河川課にお越しください。(閉庁日を除く)

返却期間:令和6年11月5日(火曜日)~令和7年3月27日(木曜日)

(学校で応募された場合は、学校に返却します。)

作品の使用について

応募いただいた作品の使用権は、すべて兵庫県に帰属するものとし

兵庫県が刊行する広報誌などの媒体に掲載する場合があります。

応募先

〒653-0055

神戸市長田区浪松町3丁目2-5

兵庫県神戸県民センター 神戸土木事務所 河川課

TEL:078-737-2158

 

お問い合わせ

部署名:神戸県民センター 神戸土木事務所 河川課

電話:078-737-2158

内線:451

FAX:078-735-1362

Eメール:koubedoboku@pref.hyogo.lg.jp