ホーム > イベントカレンダー > 日本遺産講座「発掘から見た下り酒の歴史とそれを支えた菰樽の技を学ぶ」(神戸市)

更新日:2023年12月14日

ここから本文です。

日本遺産講座「発掘から見た下り酒の歴史とそれを支えた菰樽の技を学ぶ」(神戸市)

神戸日本遺産講座チラシ

概要

19世紀、上方からさまざまな商品が江戸に向けて運ばれており、その中でも「下り酒」は、江戸で絶大な人気を博していました。酒は海上輸送され、破損を防ぐ目的で酒樽に菰(こも)を巻き付けたのが、菰樽(こもだる)の始まりといわれています。日本遺産に認定されている「伊丹諸白」と「灘の生一本」の歴史を考古学の見地から学び、また菰樽の技術を伝承する岸本吉二商店による菰巻きの実演を行います。

  1. 日時
    令和6年2月14日(水曜日)14時~16時
  2. 会場
    兵庫県立兵庫津ミュージアム・ひょうごはじまり館3階研修室
  3. 出演者
    講義:大手前大学現代社会学部教授 川口宏海氏
    実演:株式会社 岸本吉二商店
  4. 定員
    60名(応募者多数の場合は抽選)
  5. 入場料
    無料
  6. 応募方法
    令和6年1月24日(水曜日)までに住所、氏名、電話番号、メールアドレス、生年月日を応募フォームに入力して申込してください。
    https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1699836946800(外部サイトへリンク)
    ※当選・落選は2月上旬頃に応募フォームに記入いただいたメールアドレスあてに通知します。


開催期間

  • 2024年2月14日(水曜日)

14時00分~16時00分

開催場所

会場名 兵庫県立兵庫津ミュージアム・ひょうごはじまり館3階研修室
会場住所 神戸市兵庫区中之島2丁目2-1
会場へのアクセス 神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前」駅2番出口南西徒歩約5分

お問い合わせ

部署名:神戸県民センター 県民躍動室 県民・産業振興課(産業振興担当)

電話:078-647-9084

FAX:078-642-1018

Eメール:kobe_kem@pref.hyogo.lg.jp