ホーム > 2024年5月記者発表資料 > 大雨にそなえよう!総合治水ミニ企画展の開催

ここから本文です。

大雨にそなえよう!総合治水ミニ企画展の開催

記者発表日時:2024年5月24日10時

担当部署名/土木部総合治水課計画班  直通電話/078-362-3533

1主旨

兵庫県では、平成24年に総合治水条例を制定し、河川や下水道を整備する「ながす」対策、校庭やため池などを活用して雨水を一時的に貯留する「ためる」対策、浸水が発生した場合でも被害を軽減する「そなえる」対策を柱とした『総合治水』に取り組んでいます。

この度、県民の皆様に総合治水について関心を持っていただけるよう、県立人と自然の博物館において、「知ろう!学ぼう!総合治水展」を開催します。県内の高校と連携して製作した「ためる」対策の効果を見える化した模型や総合治水の役割や取組を紹介したパネル等を展示するとともに、模型による実験や洪水による浸水時の歩行体験イベントも行います。是非お越しください。

 

2企画展の内容

(1)期間:令和6年6月1日(土曜日)~6月23日(日曜日)10時00分~17時00分(休館日除く)

(2)場所:兵庫県立人と自然の博物館(三田市弥生が丘6丁目)4階ひとはくサロンおよびコレクショナリウム北側駐車場

(3)展示物

・総合治水模型及び模型実験解説動画

・総合治水の役割や取組を紹介するパネル及び普及啓発動画、家庭用雨水貯留タンクなど

(4)オープンセミナー

・浸水歩行体験~洪水時の避難について体験から学ぶ~(定員なし)※4人/回、所要時間約5分

6月2日(日曜日)11時30分~15時30分(国土交通省姫路河川国道事務所の協力により実施)

※雨天決行。大雨等天候により中止する場合があります。

※お貸しする長靴を履いても濡れる場合があることをご了承ください。

・模型実験で学ぶ総合治水(要受付、定員15名)

6月8日(土曜日)、6月15日(土曜日)、6月22日(土曜日)、6月23日(日曜日)11時00分~11時30分、13時00分~13時30分

(6月15日は神戸市立科学技術高等学校の生徒が解説します)

・画はくの日~雨水をためるお家を描いてみよう~(要受付、定員12名)

6月8日(土曜日)13時30分~14時30分

※当日10時00分から4階インフォメーションにて受付を開始し、定員になり次第受付終了します。

 

3主催

兵庫県土木部総合治水課、兵庫県立人と自然の博物館

 

4協力

国土交通省近畿地方整備局姫路河川国道事務所、兵庫県立龍野北高等学校、神戸市立科学技術高等学校、

兵庫県土地改良事業団体連合会、(公益社団法人)雨水貯留浸透技術協会

 

5お問合せ先

兵庫県土木部総合治水課_計画班長_吉牟田竜太

電話:078-362-3533(直通)_FAX:078-362-3942_E-mail:chisui@pref.hyogo.lg.jp

兵庫県立人と自然の博物館_自然・環境マネジメント研究部_三橋弘宗

電話:079-559-2001(代表)_FAX:079-559-2007_E-mail:hiromune@hitohaku.jp