ここから本文です。
記者発表日時:2025年2月20日10時
担当部署名/農林水産部治山課森づくり普及班 直通電話/078-362-3613
兵庫県では、企業や団体が社会貢献活動の一環として森林保全活動に取り組む「企業の森づくり」を推進しています。
このたび、この取組の一環として、大和工業株式会社(本社:姫路市)と姫路市、公益社団法人兵庫県緑化推進協会、本県は、「企業の森づくり活動への取組に関する協定」を令和7年2月20日付けで締結しました。
平成19年から始まった本県における企業の森づくり活動の協定締結は、このたびの取組みで48事例目となります。
なお、同社は、今春に社員による1回目の森づくり活動を行う予定です。
1.活動計画
(1)活動地の名称
Yamatoの森
(2)活動期間
5年間(令和7年4月1日~令和12年3月31日)
(3)活動場所
牧野自然公園(姫路市山田町牧野地区)
(4)活動区域面積
1.0ha
(5)活動内容
里山林は、かつて、薪や炭の供給源として人の手により維持・管理され、身近な自然として多くの動植物を育んできました。「Yamatoの森」も、ヤマザクラなどの花木が残り、落葉広葉樹を主とした里山林にあります。
同社では、里山林保全のため、人の手が入らなくなったことで増えつつある照葉樹(しょうようじゅ。冬でも葉を落とさない常緑広葉樹の一つ。)を選択的に伐採する除伐(じょばつ)といった森づくり活動に取組み、森林の有する多面的な機能(二酸化炭素吸収機能や生物多様性保全機能等)の向上を目指す活動を予定されています。
2.牧野自然公園について
(1)所在地
姫路市山田町牧野地区
(2)面積
28.8ha
(3)概要
自然との融和と、訪れる人々が都会の喧噪、テンションより解放され、調和のある生活を実現するための憩いの場として整備され、姫路市が管理・運営する自然公園です。
牧野自然公園は、藤ノ木山自然公園やキャンプ場(冬季は閉鎖中。)とも隣接しており、ハイキングや森林浴、自然観察の場として広く利用されています。
概要・取組事例((公社)兵庫県緑化推進協会ホームページ)
https://hyogo-green.net/corporate_forest01.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
https://www.yamatokogyo.co.jp/(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)
自然公園(藤ノ木山・牧野自然公園)及び里山林(こうでら健康の森等)
https://www.city.himeji.lg.jp/sangyo/0000002197.html(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)