ここから本文です。
記者発表日時:2025年3月17日10時
担当部署名/農林水産部治山課森づくり普及班 直通電話/078-362-3613
KOBELCOグループでは、「KOBELCO GREEN PROJECT」の一環として、「森」を大切にする気持ちを育む機会を創出することを目的に、「森」をテーマとした創作童話を子どもから募集する「KOBELCO森の童話大賞」を主催しています。
本年度も全国の小学生や中高生から600点を超える応募があり、絵本作家等による審査の結果、本県の児童等が、金賞・銀賞・銅賞・特別賞を受賞されました。
毎回、各部門の金賞作品は、絵本作家の挿絵により絵本化されており、この度、県内の学校や図書館等に対して各1,700冊を寄贈いただくことになりました。
この一環として、下記により贈呈式が執り行われます。
1.贈呈式について
(1)日時:令和7年3月25日(火曜日)
農林水産部:14時00分~14時30分
環境部:14時30分~15時00分
(2)場所
農林水産部:兵庫県農林水産部長室(兵庫県庁1号館6階)
環境部:兵庫県環境部長室(兵庫県庁1号館2階)
(3)贈呈者
株式会社神戸製鋼所 理事 安全・環境部長 泥 俊和 氏
(4)受領者
農林水産部:兵庫県農林水産部長 守本 真一
環境部:兵庫県環境部長 菅 範昭
2.令和6年度に開催された「KOBELCO森の童話大賞」について
(1)募集期間
令和6年6月5日~9月4日
(2)応募数
小学生の部…174点、中高生の部…465点
(3)表彰式
令和7年3月16日(日曜日)(会場:株式会社神戸製鋼所 神戸本社(神戸市))
(4)金賞受賞者・作品(今回、絵本化された作品)
小学生の部
宮﨑 文寧さん(兵庫県川西市・小学3年生)『森の景色屋』
中高生の部
堀山 直浩さん(北海道札幌市・高校2年生)『森と生きる小鬼』
3.「KOBELCO GREEN PROJECT」について
同グループでは、平成25年度からCO2の吸収源である森林の保全・整備等につなげる活動として、環境を大切にするという思いを育む同プロジェクトに取り組まれています。
その一環として、本賞主催のほか、本県等と「企業の森づくり」協定を結び、県立三木山森林公園(三木市)においてグループ社員による森林ボランティア活動を行うなど、積極的に環境貢献活動に取り組まれています。