スマートフォン版を表示する

ホーム > 2025年3月記者発表資料 > 兵庫県環境審議会委員を募集します

ここから本文です。

兵庫県環境審議会委員を募集します

記者発表日時:2025年3月10日10時

担当部署名/環境部環境政策課政策班  直通電話/078-362-4421

兵庫県では、令和7年3月に策定した「第6次兵庫県環境基本計画」に基づき、環境の保全と創造に関する施策に取り組んでいます。

脱炭素社会の実現、自然との共生、循環型社会の構築、水・大気環境の保全など、環境問題の解決のためには、私たち一人ひとりが自ら取り組んでいくことが大切です。

そこで、県では、兵庫県の環境をより良いものにするために取組を行っている熱意ある方に兵庫県環境審議会へ参加いただくため、次により委員を公募します。

応募資格

  • 兵庫県の環境をより良いものにするために真剣に考え、具体的な取組を行っている方
  • 年間5回程度開催される審議会に出席できる方
  • 令和7年3月31日の時点で、年齢が満18歳以上満70歳以下の方
  • 兵庫県内に居住又は通勤・通学されている方

ただし、以下のいずれかの条件にあてはまる方は応募できません。

  • 国会又は兵庫県議会の議員及び常勤の公務員の方
  • 過去に兵庫県環境審議会の公募委員であった方、現在兵庫県の審議会等の公募委員である方

募集人数

3名程度

委員の任務

兵庫県環境審議会に出席し、議論に参加していただきます (任期:R7.6~R9.6)。
審議会への出席者には、条例により報酬及び交通費をお支払いいたします。

その他

委員としての地位を、政治目的、営利目的又は宗教的目的に利用することはできません。

応募の方法

(1) 以下の1.~4.のいずれかのテーマについて、800字程度の作文(様式自由)にまとめてください。

  1. 脱炭素社会の実現
  2. 自然との共生
  3. 循環型社会の構築
  4. 水・大気環境の保全

(2) 氏名(ふりがな)、性別、職業、生年月日、住所、連絡先電話番号・電子メールアドレス、興味分野・ テーマ(例:地球温暖化対策、野生生物保護など)、略歴・自己PRを記入した書面を作成してください。 
  (添付の様式をご利用いただいても結構です。)

  ※ご記入いただいた個人情報は事務局が当目的のみに使用し、第三者には開示いたしません。

(3) 郵送、FAX又は電子メールにて、(1)と(2)を併せて応募してください。
  なお、ご提出いただいた書類はお返しいたしませんので、予めご了承ください。

募集受付期間 

令和7年3月10日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)(当日消印有効)

応募・問い合わせ先

〒650-8567(個別郵便番号のため、住所を省略できます)
兵庫県 環境部 環境政策課 政策班
TEL 078-362-4421 / FAX 078-382-1580 E-mail:kankyouseisakuka@pref.hyogo.lg.jp
土日祝日は閉庁しております。お問い合わせにつきましては、左記以外の日にお願いいたします。

選考方法及び結果通知

作文審査及び面接審査(令和7年5月21日(水曜日)@県庁周辺(予定))により委員を決定し、令和7年6月上旬に応募者全員に結果を文書でお知らせする予定です。なお、応募者が多い場合、予備選考を行うことがあります。