ホーム > 2024年6月記者発表資料 > 特定外来生物クビアカツヤカミキリの講習会を開催します

ここから本文です。

特定外来生物クビアカツヤカミキリの講習会を開催します

記者発表日時:2024年6月25日10時

担当部署名/環境部自然鳥獣共生課自然環境保全班  直通電話/078-362-3389

 サクラやモモなどのバラ科樹木に被害をもたらす特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」は、令和4年に県内初侵入が確認されており、県内の街路樹や農園でも成虫やそのフラスが確認され、分布の拡大が懸念されています。

 このたび、本種の定着や被害の蔓延防止に向けて、早期発見と適切な処置技術を県内の農業者、樹木医、造園業者や行政職員等へ広く普及し、専門的な技術を習得した人材の育成を目的とした講習会を以下のとおり開催します。

1 日時

令和6年7月5日(金曜日)10時20分~15時00分(10時00分 受付開始)

2 会場

明石中央体育会館・石ケ谷公園(定員30名)

3 プログラム

 [第1部]10時20分~12時00分

①県内の発生状況について
②クビアカツヤカミキリの脅威と対策手法

 [第2部]13時00分~15時00分

 被害木の処置方法

講師 宗實 久義 氏(むねざね樹木医・環境カウンセラー事務所)

4 主催

兵庫県外来生物対策協議会
(兵庫県、公益財団法人ひょうご環境創造協会、一般社団法人兵庫県自然保護協会)

5 共催

一般社団法人日本樹木医会 兵庫県支部

6 申込方法

 添付チラシをご参照ください。