スマートフォン版を表示する

ホーム > 2025年2月記者発表資料 > 令和7年度 SDGsチャレンジ事業受託事業者の公募

ここから本文です。

令和7年度 SDGsチャレンジ事業受託事業者の公募

記者発表日時:2025年2月19日10時

担当部署名/産業労働部新産業課新産業課創造班  直通電話/0783624157

兵庫県では、令和2年7月、大阪・京都と共に内閣府の「スタートアップ・エコシステム拠点グローバル拠点都市」に選定されて以降、起業家が集う場づくり、資金支援、成長支援、人材育成など、スタートアップ支援の取組を展開しています。

その一環として、令和3年度から神戸市と連携して、SDGs課題の解決を目指すスタートアップ等に対して、海外展開支援を行う「SDGsチャレンジ事業」を実施しています。さらに、令和5年度からは、(株)三井住友銀行の企業版ふるさと納税も活用し、「脱炭素」を重点テーマに据えることで脱炭素社会実現に向けた取り組みをより一層支援しています。

現在、気候変動への対策が世界共通の喫緊の課題となっていることを踏まえ、今年度は、国内スタートアップの海外展開支援及び脱炭素社会実現に向けた県内企業へのグローバルな情報提供を実施します。

本事業の実施にあたり、受注者のもつスタートアップ支援に関する幅広い知識と経験、専門性やネットワーク等を活用するため、民間事業者から広く企画提案の募集を行います。

1 委託業務 令和7年度SDGsチャレンジ事業運営管理業務

2 委託条件

(1)対象経費 令和7年度SDGsチャレンジ事業運営管理費(仕様書8実施に要する経費)

(2)委託料 上限31,000千円(消費税及び地方消費税含む。)

※令和7年度予算の成立が前提となるため、予算が提案通り成立しない場合は、事業内容及び委託金額等の大幅な変更や、本募集及び事業の実施を中止又は廃止する場合がある。

(3)委託期間 契約締結日から令和8年3月31日まで

3 応募手続

(1)企画提案の参加申込

令和7年2月19日(水曜)から同月28日(金曜)17時までに参加申込書を提出

(2)企画提案書の受付

令和7年3月3日(月曜)から同月13日(木曜)17時までに企画提案申請書その他所定の書類を提出

(3)提出先

兵庫県産業労働部 新産業課 新産業創造班

〒658-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号

TEL:078-362-4157 FAX:078-362-4273

E-mail:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp

4 選定方法

応募のあった企画提案について、選定委員会を設置のうえ、プレゼンテーション等により審査を行い、委託先の事業者を選定します。

5 その他

詳しくは、別添の企画提案募集要項及び仕様書をご参照ください。