スマートフォン版を表示する

ホーム > 2025年2月記者発表資料 > アトツギイノベーション創出支援事業 受託事業者の公募を開始しました

ここから本文です。

アトツギイノベーション創出支援事業 受託事業者の公募を開始しました

記者発表日時:2025年2月18日10時

担当部署名/産業労働部新産業課新産業創造班  直通電話/078-362-4156

中小企業等の既存企業も物価高や人手不足等の経営環境の変化により、デジタル技術等を活用したビジネスモデルの変革や新規事業開発等のイノベーション創出の必要性が迫られている中、企業の後継者・後継予定者(以下、アトツギ)は、既存製品や設備、取引先等の豊富な経営資源を有しているとともに、経営層として一定の裁量を持っていることで、イノベーション創出の重要な担い手として注目が集まっており、その取組は全国で拡大しつつあります。
本事業では、県内各地で活躍するアトツギを発掘しアトツギによるコミュニティを形成、また、意欲の高いアトツギに対して新規事業等のビジネスプラン策定等を支援することで、イノベーション創出に向けた機運を醸成するとともに、地域に根差す企業の持続的発展や地域経済の活性化に資する“地域発イノベーション”が生まれる「アトツギ・エコシステム」の構築を目指します。
受託者の持つ幅広い知識と経験、専門性やネットワーク等を活用するため、民間事業者から広く企画提案の募集を行います。

  1. 委託業務
    アトツギイノベーション創出支援事業運営管理業務
  2. 委託条件
    (1)対象経費
    アトツギイノベーション創出支援事業運営管理費
    (仕様書7の本事業の実施に要する経費)
    (2)委託料
    上限10,496千円(消費税及び地方消費税含む)
    ※ただし、令和7年度予算の成立が前提となるため、予算が提案通り成立しない場合は、事業内容及び委託金額等の大幅な変更や、本募集及び事業の実施を中止又は廃止する場合がある。
    (3)委託期間
    契約締結日から令和8年3月31日まで
  3. 応募手続
    (1)企画提案参加申込
    令和7年2月18日(火曜日)~令和7年2月25日(火曜日)17時までに参加申込書を提出
    (2)企画提案書の受付
    令和7年2月26日(水曜日)~令和7年3月12日(水曜日)17時までに企画提案申請書その他所定の書類を提出
    (3)提出先
    兵庫県産業労働部新産業課新産業創造班
    〒650-8567神戸市中央区下山手通5丁目10番1号
    TEL:078-362-4156、FAX:078-362-4273
    E-mail:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp
  4. 選定方法
    応募のあった企画提案について、選定委員会を設置のうえ、プレゼンテーション等により審査を行い、委託先の事業者を選定します。
  5. その他
    詳しくは、別添の企画提案募集要項及び仕様書をご参照ください。