スマートフォン版を表示する

ホーム > 2025年2月記者発表資料 > 令和7年度ひょうごスタートアップ成長支援事業 受託事業者の公募

ここから本文です。

令和7年度ひょうごスタートアップ成長支援事業 受託事業者の公募

記者発表日時:2025年2月20日10時

担当部署名/産業労働部新産業課

スタートアップは、経済成長を牽引するエンジンとして、また、革新的なビジネス手法により社会課題の解決に取り組む主体として、地域にとり重要な存在です。

このため兵庫県では、起業家が集う場づくり、資金支援、成長支援、人材育成に取り組んできました。特に、令和2年7月の大阪・京都と共に「スタートアップ・エコシステム拠点グローバル拠点都市」(内閣府)への選定以降、その取組を強化しています。

様々な支援策を通じ、起業を生み出す環境は構築できたものの、本県内に存するスタートアップの多くは、アーリー期(製品・サービスの販路拡大が必要な段階)から、ミドル期への移行が困難な状況にあります。

そこで、社会課題の解決に向けて、革新的なビジネスモデルを用いて急成長を目指すスタートアップを本県が認定し、信用力を付与するとともに成長を集中的に支援することで、本県経済を牽引するスタートアップを自立的な成長軌道にのせるため、民間事業者から広く企画提案の募集を行います。

1 委託業務  令和7年度ひょうごスタートアップ成長支援事業運営管理業務

2 委託条件

 (1) 対象経費 令和7年度ひょうごスタートアップ成長支援事業運営管理費

   (仕様書7の本事業の実施に要する経費)

 (2)委 託 料 上限18,000千円(消費税及び地方消費税含む)

   ※ただし、令和7年度予算の成立が前提となるため、予算が提案通り成立しない場合は、事業内容及び委託金額等の大幅な変更や、本募集及び事業の実施を中止又は廃止する場合がある。

 (3) 委託期間 契約締結日から令和8年3月31日まで

3 応募手続

 (1) 企画提案参加申込

   令和7年2月20日(木)~令和7年2月28日(金)17時までに参加申込書を提出

 (2) 企画提案書の受付

   令和7年3月3日(月)~令和7年3月14日(金)17時までに企画提案申請書その他所定の書類を提出

 (3) 提出先

   兵庫県産業労働部新産業課 新産業創造班

   〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号

   TEL:078-362-4156 FAX:078-362-4273 E-mail:shinsangyo@pref.hyogo.lg.jp

4 選定方法

  応募のあった企画提案について、選定委員会を設置のうえ、プレゼンテーション等により審査を行い、委託先の事業者を選定します。

5 その他

  詳しくは、別添の企画提案募集要項及び仕様書をご参照ください。