ホーム > イベントカレンダー > 兵庫陶芸美術館 特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」(丹波篠山市)

更新日:2024年5月11日

ここから本文です。

兵庫陶芸美術館 特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」(丹波篠山市)

左上から:王地山 《染付芙蓉手花鳥文皿》 江戸時代後期(19世紀)/神戸絵付(湊光) 《色絵金彩風景図皿》 昭和時代(20世紀)/珉平(淡陶社) 《色絵金彩秋草図茶碗》 明治時代~昭和時代(19世紀後半~20世紀)/出石(盈進社) 《白磁貼花山水図急須》 明治時代(19世紀後半)/明石(朝霧) 《染付花唐草文煎茶碗》(5客) 明治時代~大正時代(19世紀後半~20世紀前半) ※所蔵はすべて兵庫陶芸美術館(高瀨正義コレクション)

2024takase_collection_01

概要

兵庫陶芸美術館
特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 兵庫県加西市に生まれた高瀨正義氏(1940~)は、サツキ盆栽を楽しむために昭和34年(1959)から華道御室宮容真御流(おむろみやようしんごりゅう)を学び、また、茶道もたしなむ中で、やきものに関心をもつようになりました。同年、神戸市で入手した丹波焼の壺を契機として、以後、兵庫県のやきものに魅せられ、約65年にわたる歳月をかけて丹波、摂津、但馬、播磨、淡路からなる兵庫五国の窯場を網羅すべく積極的に作品を収集しました。

 氏のコレクションは、江戸時代後期に窯業を開始した三田焼(三田市)や珉平焼(南あわじ市)に加え、昭和時代まで生産した打出焼(芦屋市)や神戸絵付(神戸市)、篠山焼(丹波篠山市)など、近現代の作品を中心にしています。氏は、馴染みの古美術店や各地で開催される陶器市に足を運び、花器や茶器、食器など多種多様なやきものを幅広く収集し、コレクションを充実させてきました。

 兵庫陶芸美術館では、令和2年(2020)から令和5年(2023)に氏のコレクション82件を受贈しました。これを記念して、特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪―五国の窯場を巡る―」を開催し、氏が独自の審美眼で蒐集した作品を広く紹介するとともに県内各地で生み出された変化に富んだやきものに親しんでいただきます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◇会期:2024年6月8日(土曜日)~2024年8月25日(日曜日)

◇開館時間:10時~17時 ※入館は閉館の30分前まで。

休館日:月曜日 [ただし、2024年7月15日(月・祝)、8月12日(月・振休)は開館し、7月16日(火曜日)、8月13日(火曜日)は休館]

観覧料:一般600(500)円、大学生500(400)円、高校生以下無料
 ※「高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪」「初代和田桐山」との共通観覧券のみ販売。
 ※( )内は、特別割引および20名以上の団体割引料金です。
 ※70歳以上の方は半額になります。
 ※障害のある方は75%割引、その介助者1名は無料になります。

主催:兵庫陶芸美術館、神戸新聞社 

後援:兵庫県 兵庫県教育委員会 丹波篠山市 丹波篠山市教育委員会 丹波市 丹波市教育委員会 公益財団法人 兵庫県芸術文化協会 公益財団法人 兵庫県国際交流協会

◇協力:丹波立杭陶磁器協同組合

2024takase_collection_02

摂津 神戸絵付(湊光) 《色絵金彩風景図皿》 昭和時代(20世紀) 兵庫陶芸美術館(高瀨正義コレクション)

2024takase_collection_03

淡路 珉平(淡陶社) 《色絵牡丹孔雀図台鉢》 明治時代~昭和時代(19世紀後半~20世紀) 兵庫陶芸美術館(高瀨正義コレクション)

2024takase_collection_04

丹波 王地山 《染付芙蓉手花鳥文皿》 江戸時代後期(19世紀) 兵庫陶芸美術館(高瀨正義コレクション)

開催期間

  • 2024年6月8日(土曜日)10時00分~2024年8月25日(日曜日)17時00分

開催場所

会場名 兵庫陶芸美術館
会場住所

〒669-2135

兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4

TEL.079-597-3961

FAX.079-597-3967

E-mail togei@pref.hyogo.lg.jp
会場へのアクセス

詳細は:

兵庫陶芸美術館 The Museum of Ceramic Art, Hyogo - 土と語る、森の中の美術館 (mcart.jp)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます)

◆JRをご利用の場合

  • 福知山線「相野駅」下車(大阪駅から約50分)、駅前からウイング神姫(路線バス)「兵庫陶芸美術館」「こんだ薬師温泉」または「清水寺」行き乗車約15分、「兵庫陶芸美術館」下車

ただし運行本数が限られていますので当館ホームページ(上記リンク)内、JR・バス時刻表をご確認下さい。
※相野駅よりタクシーも運行しています。

自動車をご利用の場合

  • 舞鶴若狭自動車道「三田西IC」から約15分、または「丹南篠山口IC」から約20分
  • 中国自動車道「滝野社IC」から国道372号を東へ約30分
  • 阪神方面から国道176号を北上し、三田市四ツ辻信号を左折約15分

駐車場(無料)

敷地内に58台分(普通車)の駐車スペースをご用意しています。

移動が困難な方は、館玄関前に駐車していただけますので、駐車場誘導係にお申し付けください。

観光バスの受付については、お問い合わせください。

◆その他

無料貸出:車椅子4台、ベビーカー1台

主催

兵庫陶芸美術館、神戸新聞社

お問い合わせ先

主催者名 兵庫陶芸美術館
住所 兵庫県丹波篠山市今田町上立杭4
電話 079-597-3961
FAX 079-597-3967

関連メニュー

◆シンポジウム「五国の窯場を語る」

 日時:2024年8月3日(土曜日)13時30分~15時30分(開場は13時00分)

 登壇者:小寺誠(豊岡市 出石振興局)/但馬、堀寛之(三田市役所 市民生活部)/摂津、岡崎美穂(姫路市書写の里・美術工芸館)/播磨、金田匡史(洲本市立淡路文化史料館)/淡路、仁尾一人(兵庫陶芸美術館)/丹波

 場所:兵庫陶芸美術館 研修棟1階セミナー室

 定員:110名(事前申込制、先着順)

 参加費:無料(ただし、観覧券の半券が必要です。)

◆ワークショップ「楽焼チャレンジ!My抹茶茶碗でお茶会

 日時:2024年6月30日(日曜日)

 場所:兵庫陶芸美術館エントランス棟1階 工房/当館茶室「玄庵」

 定員:15名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)

 応募締切:2024年5月30日(木曜日)16時00分必着

 参加費:4,500円

◆ギャラリートーク「当館学芸員による展示解説」

 2024年6月8日(土曜日)、6月22日(土曜日)、7月6日(土曜日)、7月20日(土曜日)、8月24日(土曜日)

 ※いずれも11時から1時間程度(観覧券が必要です)。


■同時開催

 特別展「初代和田桐山―兵庫が生んだ名工―」

 テーマ展「丹波焼の世界 season8」


※各イベントに関する詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ

部署名:県民生活部 兵庫陶芸美術館