ホーム > 2024年6月記者発表資料 > JRローカル線駅周辺活性化モデル事業の募集について(山陰本線・播但線)

ここから本文です。

JRローカル線駅周辺活性化モデル事業の募集について(山陰本線・播但線)

2024年6月11日

担当部署名/但馬県民局県民躍動室地域振興課  直通電話/0796ー23ー1475

JRローカル線を維持・活性化するため、駅や駅周辺の地域において、人の流れや賑わいを生み出し、駅周辺の活力や魅力を向上させる新たな取り組みに対して、下記のとおり助成を行います。

1補助の要件・内容
補助対象事業
(1)山陰本線
JR山陰本線(城崎温泉駅~居組駅の間)の駅や駅周辺の遊休不動産等を活用し、駅周辺に人の流れや賑わいを生み出す地域主体の活動(事業者、自治体等の地域団体、学校等の取組)
(2)播但線
JR播但線(寺前駅~和田山駅の間)の駅や駅周辺の遊休不動産等を活用し、駅周辺に人の流れや賑わいを生み出す地域主体の活動(事業者、自治体等の地域団体、学校等の取組)

補助対象者
上記「補助対象事業」を実施する事業者、地域活動を行う団体(自治会等)や個人、学校等で、「JRローカル線駅周辺活性化モデル事業審査会」(以下「審査会」という。)で採択された者

補助金の額(県・市町協調補助)
1市町で実施の場合最大20万円(県10万円市町10万円)
2市町で実施の場合最大40万円(県20万円各市町10万円)
県市町とも千円未満の端数切り捨て

事業対象期間
令和6年4月1日~令和7年3月31日
ただし、審査会(令和6年7月開催予定)までに完了する事業は対象外

2応募期間
令和6年6月12日(水曜日)10時~7月5日(金曜日)17時必着

3申込書の入手方法
但馬県民局ホームページから入手できます

4補助対象者の決定
審査会により決定(7月頃)

5問い合わせ先
但馬県民局県民躍動室地域振興課
〒668ー0025
豊岡市幸町7ー11豊岡総合庁舎1階
TEL0796ー23ー1475
メールtajimakem@pref.hyogo.lg.jp