ホーム > 2024年6月記者発表資料 > 出前講座「建築を知る‐豊岡のまちを知る」(豊岡総合高等学校)開催

ここから本文です。

出前講座「建築を知る‐豊岡のまちを知る」(豊岡総合高等学校)開催

2024年6月28日

担当部署名/但馬県民局豊岡土木事務所まちづくり建築第2課  直通電話/0796-26-3755

豊岡総合高等学校1年生を対象に、建築やまちづくりの仕事についての知識を深め、自分たちが暮らす豊岡のまちを知り、将来のまちづくりを学ぶ出前講座を開催します。

また、今回は特別に兵庫県の建築技術職員で豊岡総合高校OBでもあり、現在は能登半島地震の被災地である珠洲市に派遣されている高橋知巳さんに来ていただき、震災復旧・復興の現状や公務員技術者の役割などをお話しします。


1.日時

令和6年7月16日(火曜日)9時20分から12時10分まで(2から4校時)

2.場所

豊岡総合高等学校 講義棟(豊岡市加広町6-68)

3.内容

(1)兵庫県の建築技術職員のしごと【講義】

若手県職員が豊岡土木事務所のまちづくり・建築の業務を紹介します。併せて、若手県職員が自身の経験に基づき進路の選び方をアドバイスします。また、今年の4月から珠洲市に派遣され、災害公営住宅の建設などの復旧復興業務に携わっている豊岡総合高校OB(兵庫県の建築技術職員)が現地での取組状況を含め、これまでの自身の仕事での経験を伝えます。

(2)自分たちが暮らすまち豊岡を知る【講義・ワークショップ】

豊岡市中心市街地を題材として、グループでイメージマップを作成するワークショップを通じて、豊岡のまちの特徴や課題など将来のまちづくりについて考えます。

4.その他

年度後半には2年生と3年生を対象に実施します。

[第2回(3年生):令和6年12月頃、第3回(2年生):令和7年3月頃予定]

5.問い合わせ先

豊岡土木事務所まちづくり建築第2課 八幡

電話番号0796-26-3755