スマートフォン版を表示する

ホーム > 2025年2月記者発表資料 > 国蝶オオムラサキの越冬幼虫探しについて

ここから本文です。

国蝶オオムラサキの越冬幼虫探しについて

2025年2月4日

担当部署名/(公財)兵庫丹波の森協会丹波の森公苑  直通電話/0795-72-5165

 丹波の森公苑では、生物多様性保全に向けた豊かな里山づくりを推進するため、平成19年から里山のシンボルである国蝶オオムラサキの飼育に取り組み、平成21年から毎年、オオムラサキの放蝶を丹波の森公苑内の里山で行っています。
 公苑内での放蝶会も15回を数え、オオムラサキの舞う姿も確認されるようになってきました。
 オオムラサキは幼虫で越冬するため、冬は生息調査をしやすい季節でもあることから、丹波の森公苑の里山で、オオムラサキの幼虫を探すとともに、オオムラサキの生息できる里山の環境についても考えます。


1 日  時   令和7年3月1日(土曜日)10時~12時(雨天中止)

2 場  所   丹波の森公苑(丹波市柏原町柏原5600)

3 主  催   (公財)兵庫丹波の森協会丹波の森公苑、兵庫丹波オオムラサキの会

4 募集人員   50人【事前申込制・先着順】

5 お申込み   受付フォームや郵送、申込書持参によりお申込みください。

6 参  加  料   無料(参加者にはオオムラサキの缶バッチをプレゼント)

7 内  容   1.オオムラサキの生態解説「オオムラサキの生息環境とは」
          2.オオムラサキの越冬幼虫探し

8 そ  の  他   屋外での活動もありますので、軍手などの手袋をご用意のうえ、暖かい服装でお越しくださ
          い。