ホーム > 暮らし・教育 > 生活 > 人権 > 新型コロナウイルス感染症に関する差別やインターネット上の誹謗中傷等の弁護士相談窓口について

更新日:2022年8月31日

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症に関する差別やインターネット上の誹謗中傷等の弁護士相談窓口について

兵庫県では、令和4年1月より、(公財)兵庫県人権啓発協会に委託して、新型コロナウイルス感染症に関連する差別的取扱いや誹謗中傷等の人権問題について、弁護士による無料相談(面談は要予約)窓口を開設しています。

それらの人権問題に加え、令和4年4月からは、インターネット上の書き込みなどによる誹謗中傷や差別等についても相談をお受けします。下記のような人権問題でお悩みでしたら一人で悩まずに相談してください。

 

  • 新型コロナウイルスへの感染や医療従事者、ワクチン未接種者であることなどを理由とした不当な扱いを受けている方
  • インターネット上の書込みなどによる誹謗中傷や差別的な扱い、プライバシーの侵害などでお悩みの方

 

電話番号 078-891-7877
相談は無料ですが、通話料はかかります
実施期間 令和4年4月7日(木曜日)~令和5年3月30日(木曜日)
実施日時 毎週木曜日
15時00分~17時00分
その他 面談での相談を希望される際は、事前の予約が必要です

 

その他の人権相談:平日9時00分から17時00分に上記の電話番号で実施しています。

チラシ(PDF:181KB)(別ウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

部署名:県民生活部 総務課 人権推進班

電話:078-341-7711

内線:3100

Eメール:jinken@pref.hyogo.lg.jp