ここから本文です。
但馬地域の県管理林道の交通情報については、下記をご覧ください。
千ヶ峰・三国岳線 |
朝来農林振興事務所では、但馬地域に「林道」をつくり、管理しています。林道は何のためにつくり、どのように使われているのでしょうか?
次の各項目を「クリック」すると、それぞれの説明ページにリンクします。
![]() |
詳しくは、下記の関連資料「県営林道事業実施位置図」のPDFファイルを開いてください。
美方郡新温泉町千谷の県道千谷蕪島線を起点として、鳥取県境の山麓を北上し、新温泉町諸寄の県道岸田諸寄線を終点とする林道「池ノ尾線」が完成しました。
平成3年度に採択され、23カ年をかけ開通しました。延長18.1kmの森林基幹道で、県境に広がる約16百haの森林の保全・整備の基盤となる骨格的な林道です。
開通記念碑除幕式 |
地元による伝統芸能「麒麟獅子舞」 |
池ノ尾線開通記念碑除幕式(平成25年11月28日) |
通行可としている路線でも豪雨・強風・降雪・凍結・濃霧時は通行禁止です。
その場合は林道に進入しないで下さい。(林道は冬季の除雪は行いません)
法面の改良工事を行っています。規制等は行いませんが、十分気をつけて走行してください。
路線名 |
箇所等 |
状況 |
詳細情報 |
---|---|---|---|
瀞川・氷ノ山線 | 全線 | 通行注意 |
台風の被害により路面の浸食や土砂流入、倒木が発生しています。地上高の低い、悪路走行に向かない乗用車の走行は不可能です。 |
瀞川工区 鉢伏高原) |
通行注意 | ||
氷ノ山工区 |
通行注意 | ||
氷ノ山工区 (横行線合流~宍粟市側) |
通行止 | 三の丸バイオトイレ(殿下コース登山口)から宍粟市側について、林道が一部流出しているため、全面通行止めとします。 | |
バイオトイレ | 稼働中 |
三の丸・鉢伏山・大段ヶ平バイオトイレをオープン。 |
|
イベント関係 |
走行注意(予告) |
10月7日に兎和野高原~鉢伏山登山口間で登山イベントが開催されます。 | |
妙見・蘇武線 | 全線 | 通行止 | 台風の被害により全線通行止め |
奥神鍋スキー場付近 | 片側通行 | 奥神鍋スキー場付近で法面工事を施工しています。工事期間中は片側通行となるため走行には注意してください。なお休日は解除します。また、工事の内容によっては急遽通行止となる場合がありますので、耀山分岐点と三川線の小城分岐点にある工事看板を確認してください。 | |
イベント関係 |
走行注意(予告) |
9月24日に耀山分岐~終点でマラソンイベントが開催されます。 | |
10月8日に金山峠~蘇武岳で登山イベントが開催されます。 | |||
三川線 | 全線 | 通行止 | |
台風の影響により全線通行止め | |||
17.2kmポスト付近 | 通行注意 | 法面の改良工事を行っています。規制等は行いませんが、十分気をつけて走行してください。 | |
全線 | 通行止(予告) | 9月24日に起点~小城分岐でマラソンイベントが開催されます。 | |
9月16~17日イベント開催のため全線通行止の予定です。 | |||
池ノ尾線 | 全線 | 通行止 | 大雨による土砂流入により全線通行止めです。起終点にチェーンで通行止規制を行っています。 |
須留ヶ峰線(未完成路線) | 養父市側 | 通行不可 |
起点からカカナベ峠分岐点までは走行可能。その先は工事中のため通行止め。 |
朝来市側 | 通行不可 | 林道沿線で森林所有者による伐採作業が行われています。伐採木が林道に倒れる事があるため、危険防止のため伐採者により通行止の措置を行っています。 | |
千ヶ峰・三国岳線 (未完成路線) |
10-1工区・林道起点 (多可町奥荒田~北向) |
通行注意 | 4.2km付近で路肩の崩壊が発生しています。その他、落石や轍など、走行の障害になる事象が発生している場合があります。走行には十分注意してください。 |
10-2工区 (神河町大畑~北向) |
通行不可 | 開設工事中のため通行不可能。 | |
10-3工区 (神河町作畑~南向) |
通行不可 | 水谷線終点~西ノ山線終点の間は通行可。 落石に注意して走行してください。 |
|
10-4工区・林道終点 (生野町黒川~南向) |
通行不可 | 国道からの誤進入に注意してください。(開設工事中の昼間はバリケードを撤去している場合があります) | |
10-5工区 (加美区清水~北向) |
通行不可 | 開設工事中のため通行不可能。 | |
10-6・8工区 (神河町新田~両押) |
通行不可 | 開設工事中のため通行不可能。 | |
10-7工区 (生野町黒川~南向) |
通行不可 | 開設工事中のため通行不可能。 | |
上村・米地線 |
通行注意 |
落石や倒木など、走行の障害になる事象が発生している場合があります。走行には十分注意してください。 |
|
山東・朝来線 | 通行注意 |
落石や倒木など、走行の障害になる事象が発生している場合があります。走行には十分注意してください。 |
通行止めの日時等が決まりましたら、随時更新いたします。
林道を通行される場合は利用上の注意事項を守って利用してください。
お問い合わせ