活動記録
兵庫県知事の過去の活動記録を掲載しています。行事によっては、写真なども合わせて掲載を行っています。
2024年12月31日(火曜日)
2024年12月30日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
午後 |
「ジルヴェスター・スペシャル・コンサート 2024」鑑賞 |
西宮市 |
2024年12月29日(日曜日)
2024年12月28日(土曜日)
2024年12月27日(金曜日)
2024年12月26日(木曜日)

日整全国少年柔道形競技会兵庫県選抜チームによる表敬
全国少年柔道形競技会で5連覇を果たした兵庫県チームの選手と関係者が報告に県庁を訪問。齋藤知事は「兵庫県の若者が、日本の伝統文化でもある柔道で素晴らしい成績を修められたことを大変誇らしく思う。人間力を育てるとも言われる競技で更なる飛躍を期待するとともに、誰もが武道・スポーツに身近に楽しめる環境づくりを後押ししてほしい」と述べた。(12月26日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
10時20分 |
政策会議 |
|
13時00分 |
知事定例記者会見 |
|
15時00分 |
兵庫県地域創生戦略会議 |
|
17時00分 |
日整全国少年柔道形競技会兵庫県選抜チームによる表敬 |
|
2024年12月25日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
15時00分 |
文書問題調査特別委員会 |
|
2024年12月24日(火曜日)

令和6年度「県・市長会・町村会政策懇話会」
県政改革方針の見直しや連携して行う課題への対応などについて、県と市町での認識の共有・合意形成を図るため、市長会・町長会との政策協議を実施。齋藤知事は「兵庫の持続的発展には県と市町の協調による効果的な施策展開が不可欠。県民と最前線で接する皆さんとの対話を丁寧に積み重ね、行政ニーズを適格に捉えた施策立案につなげたい」と述べた。(12月24日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
16時00分 |
県・市長会・町村会政策懇話会 |
|
2024年12月23日(月曜日)

災害対策本部設置運営訓練
能登半島地震での支援の経験等を踏まえ、南海トラフ地震発生時の対応能力の向上を目的に実践的な訓練を関係機関と連携して実施。斎藤知事は「阪神・淡路大震災の経験と教訓を風化させてはならず、災害が激甚化・頻発する状況においては高い防災対応能力が求められる。災害はいつどこで起こるか分からない。引き続き、各所と連携し防災力の強化を図る」と述べた。(12月23日、神戸市)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
13時15分 |
兵庫県農業賞・林業賞・水産賞表彰 |
|
15時00分 |
災害対策本部設置運営訓練 |
|
2024年12月22日(日曜日)

県立星陵高等学校グラウンド人工芝完成記念式
教育環境の充実により兵庫の未来を担う若者を応援するため県立高校のグラウンドに人工芝を整備。その完成記念式の中で、齋藤知事は「人口減少が進む時代だからこそ、若い世代が安心して夢や目標にチャレンジできる兵庫づくりを進めたい。ここで学んだ皆さんが世界を舞台に活躍し、ふるさと兵庫の活性化に貢献する人材に成長することを期待する」と述べた。(12月22日、神戸市)
日時 |
行事名 |
場所 |
13時00分 |
県立星陵高等学校グラウンド人工芝完成記念式 |
神戸市 |
2024年12月21日(土曜日)

1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」表彰式・発表会
阪神・淡路大震災の経験と教訓を生かし、優れた防災活動を主体的に行う学生等を顕彰し、取り組みを発表する表彰式を開催。齋藤知事は「震災から30年を迎える中で、多くの方が活動されておられることは大変心強い。より多くの若者が防災を自分事として捉えることが重要。皆さんには地域の活動を引っ張るリーダーとなることを期待する」と述べた。(12月21日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
13時00分 |
1.17防災未来賞「ぼうさい甲子園」表彰式・発表会 |
|
16時10分 |
関西広域連合委員会 |
大阪府 |
2024年12月20日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
8時45分 |
県立社高等学校グラウンド人工芝完成記念式 |
加東市 |
10時30分 |
兵庫県・神戸市調整会議 |
|
13時00分 |
県政改革調査特別委員会 |
|
2024年12月19日(木曜日)

兵庫県文化賞・科学賞・スポーツ賞・社会賞及び芸術奨励賞贈呈式
県民文化の高揚やスポーツの振興などに貢献のあった15名と、芸術分野で一層の活躍を期待する3名にその栄誉を讃え、文化賞等四賞及び芸術奨励賞を贈呈。齋藤知事は「皆さんの功績は、誰もが活躍できる“躍動する兵庫”の実現を目指す中でその見本となるもので、県民の誇りである。一層のご活躍を心よりお祈りするとともに各分野のさらなる発展を期待する」と讃え期待を述べた。(12月19日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
13時00分 |
兵庫県文化賞・科学賞・スポーツ賞・社会賞及び芸術奨励賞贈呈式 |
|
2024年12月18日(水曜日)

兵庫県教育功労者表彰式
永年にわたり県の教育振興に貢献のあった方々の功績を讃えるために知事表彰を授与。齋藤知事は「本県教育に対する多大な貢献に心から感謝申し上げる。若い世代が輝き、個の力を伸ばすことのできる環境を整えることが兵庫の持続的な発展につながる。教育に真摯に向き合ってきた皆さんとともに、若者が夢や希望に挑戦できる兵庫づくりを進めたい」と述べた。(12月18日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
13時30分 |
兵庫県教育功労者表彰式 |
|
15時00分 |
知事定例記者会見 |
|
2024年12月17日(火曜日)

県立西宮香風高校ボクシング部による表敬
19歳以下のボクシング世界大会でメダルを獲得した選手と関係者が報告に県庁を訪問。齋藤知事は「県立高校から世界を舞台に活躍する若者が輩出されていることを大変誇らしく思う。兵庫県のヒーローとして更なる飛躍を期待するとともに県が進める若者が輝く環境づくりを皆さんも後押ししてほしい」と述べた。(12月17日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
13時10分 |
県立西宮香風高等学校ボクシング部による表敬 |
|
14時00分 |
県政改革推進会議 |
|
2024年12月16日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
15時00分 |
第3回播磨臨海地域カーボンニュートラル推進勉強会 |
東京都 |
2024年12月15日(日曜日)
2024年12月14日(土曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
13時30分 |
関西広域連合議会防災医療常任委員会 |
神戸市 |
16時00分 |
神戸ストークス・小中高生無料観戦招待プロジェクト |
神戸市 |
2024年12月13日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
11時00分 |
県議会本会議 |
議場 |
2024年12月12日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
9時03分 |
「こちら知事室!」出演 |
ラジオ関西 |
10時00分 |
Kiss FM KOBE「シャカリキ」出演 |
Kiss FM KOBE |
11時30分 |
兵庫県内水面漁場管理委員会委員辞令交付式・退任委員感謝状贈呈式 |
|
17時00分 |
阪神湾岸地域高速道路網整備促進国会議員連盟総会 |
東京都 |
2024年12月11日(水曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
13時15分 |
永年勤続職員表彰式 |
|
15時00分 |
知事定例記者会見 |
|
2024年12月10日(火曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
10時00分 |
県議会本会議 |
議場 |
2024年12月9日(月曜日)

ヴィッセル神戸による表敬・兵庫県スポーツ賞特別賞贈呈式
J1リーグで2連覇を果たしたヴィッセル神戸の監督、選手などの皆さんが優勝報告に県庁を訪問。齋藤知事は「何よりもおめでとう、そしてありがとうという言葉を贈りたい。2連覇・2冠を達成したことは県民の誇り。来年は阪神・淡路大震災から30年の節目となる。次の30年に向けて次の一歩を踏み出す勇気をもらった。来年の優勝も期待したい」と述べた。(12月9日、県庁)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
10時00分 |
県議会本会議 |
議場 |
12時25分 |
ヴィッセル神戸による表敬・兵庫県スポーツ賞特別賞贈呈式 |
|
2024年12月8日(日曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
11時30分 |
ヴィッセル神戸を応援する首長の会 |
神戸市 |
2024年12月7日(土曜日)
2024年12月6日(金曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
10時00分 |
県議会本会議 |
議場 |
2024年12月5日(木曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
午後 |
医療関係団体懇談会 |
神戸市 |
2024年12月4日(水曜日)
2024年12月3日(火曜日)

県議会本会議
12月の定例県議会が開会。齋藤知事は、2期目の抱負として「1期目の3年間で蒔いた様々な取り組みの種を、さらに大きく育てていきたい。若者をはじめ誰もが輝き、活躍する兵庫づくりを進める。議会、市町、県職員、そして県民の皆さんと一丸となって、オール兵庫で未来の扉を開いていきたい」と述べた。(12月3日、県公館)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
11時00分 |
県議会本会議 |
議場 |
13時00分 |
当初予算編成に対する県議会各会派申し入れ |
|
午後 |
医療関係団体懇親会 |
神戸市 |
2024年12月2日(月曜日)
日時 |
行事名 |
場所 |
|
庁内打合せ |
|
13時45分 |
コベルコ神戸スティーラーズによる表敬 |
|
2024年12月1日(日曜日)
月別活動記録
2025年度活動記録
4月
2024年度活動記録
5月
|6月
|7月
|8月
|9月
|10月
|11月
|12月
|1月
|2月
|3月