スマートフォン版を表示する

ここから本文です。

ようこそ知事室へ

活動記録

兵庫県知事の過去の活動記録を掲載しています。行事によっては、写真なども合わせて掲載を行っています。

2025年2月28日(金曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県議会本会議 議場

2025年2月27日(木曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県議会本会議 議場

2025年2月26日(水曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県議会本会議 議場

2025年2月25日(火曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県議会本会議 議場

2025年2月24日(月曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月23日(日曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月22日(土曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月21日(金曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
11時00分 県議会本会議 議場

2025年2月20日(木曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時30分 日本赤十字社兵庫県支部評議員会 神戸市

2025年2月19日(水曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
15時00分 知事定例記者会見

2025年2月18日(火曜日)

ヴィクトリーナ姫路による表敬・包括連携協定締結式
ヴィクトリーナ姫路の監督、選手、関係者が県庁を訪問。昨年の皇后杯優勝の報告を行い、スポーツ振興や人材育成等に向けた包括連携協定を締結。齋藤知事は「皇后杯の優勝に心からお祝い申し上げる。地域に根差し、愛されるチームとして更なる躍進を期待する。協定締結を機に県民の憧れである皆さんと子どもたちに夢を与える取り組みを進めたい」と述べた。(2月18日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県立芸術文化センター管弦楽団議場コンサート 議場
11時00分 県議会本会議 議場
13時40分 ヴィクトリーナ姫路による表敬・包括連携協定締結式
16時30分 水産関係団体意見交換会 神戸市

2025年2月17日(月曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
11時00分 兵庫県水産振興基金「山田記念賞」表彰式 神戸市

2025年2月16日(日曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月15日(土曜日)

日時 行事名 場所
11時30分 ヴィッセル神戸を応援する首長の会 神戸市
13時30分 令和6年度お米・ごはん推進フォーラム 神戸市

2025年2月14日(金曜日)

HYOGO SPORTS AWARD 2024
兵庫ゆかりのアスリートの活躍やスポーツ関係者の功績を称える表彰式典を開催。齋藤知事は「受賞された皆さんに心からお祝い申し上げるとともに日々のたゆまぬ努力やスポーツ振興へのご尽力に敬意を表する。スポーツには人々に勇気と元気を与える力がある。スポーツを通じて夢を描き、希望を持つことのできる兵庫づくりをともに進めたい」と述べた。(2月14日、神戸市)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時30分 HYOGO SPORTS AWARD 2024 神戸市

2025年2月13日(木曜日)

セーリング・吉岡美帆選手による表敬
パリ五輪で銀メダルを獲得した県立芦屋高校出身の吉岡美帆選手が県庁を訪問し、これまでの軌跡などを報告。齋藤知事は「セーリング競技でのメダル獲得は20年ぶりの快挙。県立学校出身の吉岡選手が達成されたことは大変誇らしい。子どもたちがセーリングをはじめ、マリンスポーツに触れ、素晴らしさを体感できる取り組みをともに進めていきたい」と述べた。(2月13日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
9時03分 「こちら知事室!」出演 ラジオ関西
13時00分 セーリング・吉岡美帆選手による表敬
15時00分 知事定例記者会見

2025年2月12日(水曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時00分 第2回県政改革審議会 神戸市

2025年2月11日(火曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月10日(月曜日)

令和7年度当初予算案発表
令和7年度当初予算「新たな躍動づくり予算」を発表。齋藤知事は「阪神・淡路大震災から30年の節目や大阪・関西万博の開幕、神戸空港の国際化など、時代の大きな転換点を向かえている。今こそ、創造的復興の理念を生かした安全安心な夢と活力のあふれる兵庫の実現を目指す。その第一歩を県民の皆さんと力強く踏み出す年にしたい」と述べた。(2月10日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
11時30分 県政改革推進会議
13時00分 政策会議
15時00分 令和7年度当初予算案発表

2025年2月9日(日曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月8日(土曜日)

日時 行事名 場所
13時30分 21世紀減災社会シンポジウム 神戸市

2025年2月7日(金曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
14:00 兵庫県交通安全対策委員会 神戸市

2025年2月6日(木曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
第63回関西財界セミナー 神戸市

2025年2月5日(水曜日)

ヴィッセル神戸による表敬・兵庫県「誉」賞贈呈式
ヴィッセル神戸の関係者が県庁を訪問し、新シーズンの決意などを報告。震災からの復興への貢献や県民の希望の光となり続けたことに対して誉賞を贈呈。齋藤知事は「30年の間、歩みを共にし苦難を乗り越えようとする県民を後押ししてくださったことに感謝申し上げる。シーズンが間もなく開幕する。秋には3連覇の喜びを分かち合えることを期待する」と述べた。(2月5日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 兵庫県政労使会議
13時50分 ヴィッセル神戸による表敬・兵庫県「誉」賞贈呈式
15時00分 知事定例記者会見

2025年2月4日(火曜日)

ひょうごの水稲オリジナル品種名称発表
今年から生産を開始する水稲の新品種の名称を「コ・ノ・ホ・シ」に決定。齋藤知事は「地球温暖化による米の品質低下が課題となる中、暑さに強い品種の開発は関係者の悲願。JAグループをはじめ尽力いただいた皆さんに感謝申し上げる。新品種の誕生は生産者の安心な米づくりや消費者への安定的な供給につながる。ぜひ多くの皆さんに味わってほしい」と述べた。(2月4日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時10分 ひょうごの水稲オリジナル品種名称発表
16時15分 県政改革調査特別委員会調査報告書手交

2025年2月3日(月曜日)

「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援「リハビリテーション研修」に関するウクライナ研修団による表敬
創造的復興の理念を活かした支援の一環であるリハビリテーション研修の実施にあたり、ウクライナから研修団が来県。齋藤知事は「阪神・淡路大震災の際に国内外から多くの支援をいただいた兵庫が経験と教訓を生かして恩返しを行うことは使命。この研修が戦禍に苦しむ方々を支える人材の育成につながる有意義なものとなるようサポートしていく」と述べた。(2月3日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時15分 「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援「リハビリテーション研修」に関するウクライナ研修団による表敬
13時00分 第2回ひょうご経済・雇用戦略推進会議

2025年2月2日(日曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2025年2月1日(土曜日)

日時 行事名 場所
午後 男子テニス国別対抗戦「デビスカップ2025」観戦 三木市

月別活動記録

2025年度活動記録

4月

2024年度活動記録

5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月3月