ここから本文です。

ようこそ知事室へ

活動記録

兵庫県知事の過去の活動記録を掲載しています。行事によっては、写真なども合わせて掲載を行っています。

2024年6月29日(土曜日)

日時 行事名 場所
11時10分 関西広域連合委員会・令和6年能登半島地震災害対策支援本部会議 大阪府
13時00分 関西広域連合議会 大阪府

2024年6月28日(金曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時30分 農業関係団体総会 神戸市

2024年6月27日(木曜日)

第1回人手不足問題対策会議
製造や観光分野において人手不足が深刻化する中、現場の課題に即した対策に結びつけるため、今年度1回目となる人手不足問題対策会議を開催。齋藤知事は「若者や今後増えてくる外国人材をはじめ、すべての方が安心して暮らし、働ける環境を整えることが我々の役割。多岐にわたる議論を皆様と重ね、効果的な施策の具体化に繋げたい」と述べた。(6月27日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 第1回人手不足問題対策会議
15時30分 横断歩道等安全対策プロジェクトキャンペーン 神戸市

2024年6月26日(水曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
14時30分 知事定例記者会見
16時50分 産業関係団体総会懇親会 神戸市

2024年6月25日(火曜日)

日時 行事名 場所
13時15分 光都強度行動障害対応モデル地区視察 たつの市
15時30分 躍動カフェ(西播磨地域) たつの市

2024年6月24日(月曜日)

「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会からの提言書手交式及びウクライナ支援プロジェクトチームアドバイザー委嘱式
ウクライナの創造的復興に向けた支援のあり方を議論する検討会から提言書が手交され、今後の施策の具体化に向けた助言等をいただくため有識者の方にアドバイザーを委嘱。齋藤知事は「義肢装具のリハビリや心のケアなど現地に寄り添った支援を進める。兵庫は「ウクライナとともに」を合い言葉に、震災の経験と教訓を生かした取り組みを息長く続けていく」と述べた。(6月24日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
9時30分 文化関係団体総会 神戸市
10時30分 「創造的復興」の理念を活かしたウクライナ支援検討会からの提言書手交式及びウクライナ支援プロジェクトチームアドバイザー委嘱式
11時30分 政策会議
16時00分 兵庫県・神戸市連絡会議

2024年6月23日(日曜日)

日時 行事名 場所
10時00分 文化関係団体総会 神戸市
13時00分 高校生チャレンジ留学~HYOGO高校生「海外武者修行」応援プロジェクト~キックオフイベント 神戸市

2024年6月22日(土曜日)

日時 行事名 場所
14時00分 ひょうご女性スポーツの会競技別大会総合開会式 神戸市
18時00分 医療関係団体定時総会懇親会 神戸市

2024年6月21日(金曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 兵庫県地域創生戦略会議
13時00分 (一社)マイスターとの包括連携協定締結式 神戸市
15時30分 JR武田尾駅バリアフリー化整備視察 宝塚市

2024年6月20日(木曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時30分 医療関係団体総会 神戸市
15時00分 知事定例記者会見

2024年6月19日(水曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
15時45分 産業関係団体総会 神戸市

2024年6月18日(火曜日)

日時 行事名 場所
9時00分 世界銀行防災グローバルフォーラム2024 姫路市
11時20分 特殊詐欺被害対策講習会・キャンペーン たつの市
14時30分 薬物乱用防止街頭啓発 姫路市

2024年6月17日(月曜日)

第3回「大阪・関西万博」ひょうご活性化推進協議会
大阪・関西万博の開催まで300日と迫る中、ひょうごフィールドパビリオンの取り組み状況の共有やPR手法の意見交換を関係者が一堂に会して実施。齋藤知事は「県民の皆さんが参加する万博を目指して、今年は仕上げの年となる。国内外に向けた戦略的なプロモーションなど、オール兵庫で取り組みを加速化し機運をさらに高めていく」と述べた。(6月17日、姫路市)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
14時00分 第3回「大阪・関西万博」ひょうご活性化推進協議会 姫路市
17時00分 世界銀行防災グローバルフォーラム2024開会式 姫路市

2024年6月16日(日曜日)

日時 行事名 場所
午後 宝塚市立手塚治虫記念館開館30周年企画展視察 宝塚市

2024年6月15日(土曜日)

日時 行事名 場所
11時00分 地域活動団体周年記念式典 明石市

2024年6月14日(金曜日)

阪神・淡路大震災30年事業キックオフシンポジウム
創造的復興の経験と教訓を広く国内外に発信する阪神・淡路大震災30年事業の実施にあたり、そのキックオフとなるシンポジウムを開催。齋藤知事は「阪神・淡路大震災の記憶は決して風化させてはいけない。震災を経験していない若い世代が増える中、年齢や地域を超えて繋ぎ、次なる災害への備えを着実に進めていく」と述べた。(6月14日、神戸市)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時00分 建設関係団体総会 神戸市
15時00分 阪神・淡路大震災30年事業キックオフシンポジウム 神戸市

2024年6月13日(木曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
11時00分 県議会本会議 議場

2024年6月12日(水曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時30分 兵庫県住宅再建共済基金理事会
15時00分 知事定例記者会見

2024年6月11日(火曜日)

SEKISUIチャレンジャーズとの包括連携協定締結式
スポーツの持つ多面的な力や価値を地域活性化に繋げるためアメリカンフットボールのSEKISUIチャレンジャーズと包括連携協定を締結。齋藤知事は「大学日本一を決める大会の開催地となるなど、兵庫はアメフトの普及においてポテンシャルが高い。高校での競技指導など既に展開いただいている活動を全県に広げ、ともに兵庫を盛り上げていきたい」と述べた。(6月11日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
12時30分 消費者団体総会 神戸市
14時00分 SEKISUIチャレンジャーズとの包括連携協定締結式

2024年6月10日(月曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県議会本会議

2024年6月9日(日曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2024年6月8日(土曜日)

日時 行事名 場所
公務なし

2024年6月7日(金曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
10時00分 県議会本会議 議場
18時00分 建設関係団体総会懇親会 神戸市

2024年6月6日(木曜日)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時00分 消費者団体総会 神戸市

2024年6月5日(水曜日)

HYOGO高校生海外武者修行応援プロジェクト等への寄附受領・感謝状贈呈
井谷憲次TOA株式会社取締役会長から、グローバルに活躍する若者・Z世代の応援などを目的とした「ふるさとひょうご寄附金」を受領。齋藤知事より感謝状を贈呈し、「兵庫の持続的発展・成長には若い世代が存分に力を発揮できる環境づくりが鍵となる。未来を担う若者たちが夢を抱き、その実現に向けた挑戦を支えられるよう有効に活用させていただく」と述べた。(6月5日、県庁)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
11時45分 HYOGO高校生海外武者修行応援プロジェクト等への寄附受領・感謝状贈呈
15時00分 知事定例記者会見

2024年6月4日(火曜日)

県議会本会議
6月の定例県議会が開会。齋藤知事は提案説明の中で今年度の主な施策の推進状況を報告。特に県政の柱である若者・Z世代応援パッケージについて「人口が減る時代においては、新たな活力を生み出し、個の力がみなぎる兵庫をつくっていく必要がある。県民への施策浸透を図るとともに、さらなるニーズや課題の把握に努め、パッケージのブラッシュアップに繋げていく」と述べた。(6月4日、県公館)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
11時00分 県議会本会議 議場

2024年6月3日(月曜日)

「ひょうごユニバーサルなお宿」改修制度活用施設視察
全国初のユニバーサルツーリズム推進条例に基づく改修制度によりバリアフリー化を行った宿泊施設を視察。齋藤知事は「段差の解消や手すりの設置などの細やかな配慮が、誰もが気兼ねなく旅行を楽しめる環境づくりの第一歩。万博や神戸空港の国際化などは人を呼び込む絶好の機会。インクルーシブな社会づくりの輪を兵庫から広げていく」と述べた。(6月3日、南あわじ市)

日時 行事名 場所
庁内打合せ
13時30分 「ひょうごユニバーサルなお宿」改修制度活用施設視察 南あわじ市

2024年6月2日(日曜日)

日時 行事名 場所
12時00分 県議会副議長就任祝賀会 尼崎市
午後 地域活動団体周年記念式典 三木市

2024年6月1日(土曜日)

日時 行事名 場所
10時00分 兵庫県立総合射撃場オープニング式典 三木市
14時00分 学術振興団体周年記念式典 神戸市

月別活動記録

2024年度活動記録

4月5月6月

2023年度活動記録

7月8月9月10月11月12月1月2月3月