ホーム > 2024年5月記者発表資料 > 令和6年度「魅力あるまちづくり推進事業」補助金交付申請の受付を開始

ここから本文です。

令和6年度「魅力あるまちづくり推進事業」補助金交付申請の受付を開始

2024年5月20日

担当部署名/東播磨県民局加古川土木事務所まちづくり建築課  直通電話/079-421-9064

空き家を活用したマルシェ開催、東播磨地域での起業や出店を目指す方のための施設(以下「チャレンジショップ」という。)の整備など、東播磨地域の魅力あるまちづくりに関連する企業、団体等が実施する、地域の主要な交流拠点の魅力向上、地域間交流を促す取組を支援する「魅力あるまちづくり推進事業」について、下記のとおり令和6年度の補助金交付申請の受付を開始します。

1 受付期間
令和6年5月20日から予算上限に達するまで(遅くとも令和6年12月20日まで)
なお、締切は予算の執行状況に応じて公表します。

2 対象となる方
・商工会議所、観光協会、東播磨地域の魅力あるまちづくりに関連するNPO法人
・その他法人、任意団体等で県民局長が特に認める者

3 対象となる事業
東播磨地域(明石市、加古川市、高砂市、稲美町及び播磨町)の中心市街地※1にある空き家(空き家になる見込みのものを含む。以下同じ。)※2で起業又は新たに出店しようとする若者※3を支援するために必要な経費であって、次に掲げるもののうち県民局長が必要かつ適当と認めるもの

(1) マルシェ開催
 ア 対象経費
 まちづくり活動費(ワークショップ運営、イベント開催等)、企画経費、広告・PR活動費、その他必要な経費
 イ 補助率
 対象事業に要する費用の3分の1以内かつ1団体当たり200千円以内で、予算の範囲内(千円未満は切り捨て)※4

(2) チャレンジショップ整備
 ア 対象経費
 整備費(設計、補修経費等)
 イ 補助率
 対象事業に要する費用の4分の1以内かつ1団体当たり1,000千円以内で、予算の範囲内(千円未満は切り捨て)※4

※1 都市計画法第8条第1項第1号に規定する用途地域が近隣商業地域又は商業地域の区域
※2 当該空き家の耐震性・法令への適合等を個別に審査の上補助対象となるか判断します。
※3 申請時点で40歳以下の方
※4 1団体が(1)(2)両方の補助を受けることも可能です。ただし、それぞれの経費に対し上記の上限額が適用されます(いずれも千円未満は切り捨て)。

4 その他
詳細については、関連リンク先を参照ください。