サイト内検索
兵庫県議会トップページ > ご案内 > 傍聴の案内
ここから本文です。
更新日:2023年8月23日
議場棟の耐震性不足が明らかになったことに伴い、令和5年9月定例会は県公館大会議室で開催します。
※ただし、10月3日(火)については、県庁舎3号館7階大会議室で開催します。
本会議の開会予定時刻の1時間前から、受付を行っております。
本会議の受付を行っている間は、いつでも傍聴席に入ることができます。
ただし、傍聴席が満席(県公館大会議室:70席、3号館7階大会議室:10席)の場合は入場できません。その場合でも、傍聴席に再び空席ができれば入場できますので、時間に余裕のある方はロビー等でお待ちください。
なお、本会議の様子はインターネット中継しております。
本会議はどなたでも傍聴することができます。
また、次に該当する方は傍聴席に入ることができませんので、ご注意ください。
[兵庫県議会傍聴規則による]
受付場所:県公館(ただし、10月3日(火)は県庁舎3号館1階玄関ロビー)
傍聴受付において、住所・氏名をご記入ください。
記入された方は、受付で傍聴券を受け取り、傍聴席にお進みください。
傍聴券は、お帰りの際に回収しますので、なくさないようにお願いします。
議会の傍聴中は、次のことをお守りください。違反すると、退場していただくことがあります。
[兵庫県議会傍聴規則による]
本会議場の傍聴席では、事前に申し出があれば、手話通訳の手配や磁気ループの設置、補聴イヤホンの貸出を行っています。
委員会の傍聴は、委員会ごとに先着順に10名まで傍聴することができます。
委員会開会中は傍聴席に空席があればいつでも入室して傍聴できます。また、傍聴席が満席になった委員会室には入室いただけませんが、その後傍聴席に再び空席ができれば傍聴できます。
委員会の開会予定時刻の30分前から、県庁舎3号館1階玄関ロビーで受付を行っております。
傍聴証交付台帳に住所・氏名をご記入の上、傍聴証の交付を受けてください。
議会事務局議事課 Tel 078-341-7711(内線5050)へどうぞ。
各会派政務調査会長会(以下「政調会長会」といいます。)は、先着順に10名まで傍聴することができます。
政調会長会開会中は傍聴席に空席があればいつでも入室して傍聴できます。また、傍聴席が満席になった場合は入室いただけませんが、その後傍聴席に再び空席ができれば傍聴できます。
傍聴を希望される方は、政調会長会当日、開会予定時刻30分前から、県庁舎3号館6階第2委員会室前で受付を行っておりますので、傍聴証交付台帳に住所・氏名をご記入の上、傍聴証の交付を受けてください。
議会事務局調査課 Tel 078-341-7711(内線5079)へどうぞ
お問い合わせ