ホーム > 県政週報

ここから本文です。

県政週報

令和5年3月20日~3月26日

 

20日

  • ひょうごローカルSDGs~つながろう私たちの海を守るために~活動報告会

 【時間】13時30分【場所】県民会館 11階パルテホール【担当】環境整備課

  • 第2回兵庫県域の大阪湾ベイエリア活性化推進協議会

 【時間】13時40分(受付12時30分、出航13時15分)【場所】ルミナス神戸2

 【担当】万博推進課【出席】知事

  • 第19回本人確認情報保護審議会 ※オンライン開催

 【時間】15時30分【場所】県庁3号館8階 会議室【担当】市町振興課

21日

 

  • 東播磨道(北工区)部分開通及び開通式典、開通記念イベント

 【場所】八幡三木ランプ(加古川市)ほか【担当】東播磨県民局

 ※記念ウォーキング

 【時間】9時00分

 ※開通式

 【時間】11時00分

22日

  • 第1回河川審議会 ※オンライン開催

 【時間】10時00分【担当】総合治水課

  • しんながた新鮮市

 【時間】10時00分【場所】新長田合同庁舎(神戸市長田区)

 【担当】神戸県民センター

  • 子どものスマホ 適切な利用推進ガイドライン手交

 【時間】11時00分【場所】県庁2号館6階 知事応接室【担当】男女青少年課

 【出席】知事

  • 「県立都市公園のあり方検討会」第4回全体会

 【時間】13時00分【場所】県庁3号館6階 第1委員会室【担当】公園緑地課

  • 古民家再生発表会

 【時間】13時30分【場所】県中央労働センター 2階大ホール(神戸市中央区)

 【担当】住宅政策課

  • ひょうご県民寄席

 【時間】18時30分【場所】神戸新開地・喜楽館(神戸市兵庫区)

 【担当】神戸県民センター

23日

  • 「県立都市公園のあり方検討会」第8回明石公園部会

 【時間】9時30分【場所】明石市役所 議会棟2階 大会議室【担当】公園緑地課

  • 「五つ星ひょうご」選定商品 内覧会

 【時間】10時00分【場所】神戸サンボーホール 2階大展示場(神戸市中央区)

 【担当】観光振興課・(公社)兵庫県物産協会

 ※展示販売会

 【時間】12時00分

  • 県立森林大学校と姫路市との人材育成にかかる連携協定書締結式

 【時間】14時00分【場所】姫路市役所 特別会議室【担当】県立森林大学校

  • 第2回まちづくり審議会

 【時間】14時00分【場所】県庁2号館1階 視聴覚ルーム【担当】都市政策課

  • 県と(株)コスモライフとの「災害時における避難所での物資の供給に関する協定」締結式

 【時間】16時10分【場所】県庁2号館4階 記者会見室【担当】災害対策課

 【出席】知事

24日

  • 県事務系職種なんでもガイダンス ※オンライン開催

 【時間】13時30分【担当】人事委員会事務局任用課

  • NPO法人等向けひょうごボランタリー基金助成事業説明会(,29)
    ※オンライン開催

 【時間】14時00分【担当】ひょうごボランタリープラザ

  • 地域課題解決型モデルプロジェクトを通じた地域IT人材育成実証事業成果発表会

 【時間】14時00分【場所】アンカー神戸(神戸市中央区)【担当】新産業課

  • せとうち7サミット

 【時間】16時00分【場所】ホテルグランヴィア広島(広島市)

 【担当】(一社)せとうち観光推進機構【出席】知事

25日

  • 陶芸文化講座 特別展関連ワークショップ「丹波の抹茶茶碗作り」
    (,26,4月23日,30)

 【時間】10時00分【場所・担当】兵庫陶芸美術館(丹波篠山市)

  • いけばなアート展(,26)

 【時間】10時00分【場所・担当】兵庫陶芸美術館(丹波篠山市)

26日

 

 

 

令和5年3月27日~4月2日

27日

  • 第3回建設業育成魅力アップ協議会

 【時間】14時00分【場所】神戸市教育会館 404号室(神戸市中央区)

 【担当】契約管理課

28日

 

29日

 

30日

 

31日

 

1日

  • チューリップ品種展(~23)

 【時間】9時00分【場所・担当】県立フラワーセンター(加西市)

  • 但馬ドーム リニューアルオープンイベント(,2)

 【時間】9時00分【場所】全但バス但馬ドーム(豊岡市)ほか

 【担当】労政福祉課・全但バス但馬ドーム

2日

 

議会日程

20日

  • 議会運営委員会
  • 本会議(委員長報告、討論、表決、追加議案上程、知事提案説明、表決、請願処理、その他、閉会)
  • 議長と記者クラブの意見交換会

10時00分

11時00分

本会議終了後

※内容については、変更になる場合があります。

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3020

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp