ホーム > 2024年5月記者発表資料 > 令和6年度自動車税種別割定期課税について ~地方税統一QRコードにより納税手段が拡大されています~

ここから本文です。

令和6年度自動車税種別割定期課税について ~地方税統一QRコードにより納税手段が拡大されています~

記者発表日時:2024年5月1日10時

担当部署名/財務部税務課課税班

令和6年度自動車税種別割の納期限は5月31日(金曜日)です。

自動車税は県税収入のおよそ1割を占める貴重な県税収入であり、県政を推進していくための貴重な財源となっています。納税者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

また、令和5年度から納付書に印字される地方税統一QRコード(eL-QR)を利用して、スマートフォン決済アプリやクレジットカード、インターネットバンキングなど、さまざまなお支払い方法がお選びいただけるほか、全国の地方税統一QRコード対応金融機関等の窓口やATMでの納税も可能となっています。

1 自動車税種別割の概要(令和6年度)

 ・納税通知書配達日 5月2日(木曜日)

 ※郵便局の配達状況によっては一週間程度遅れることもあります。5月15日(水曜日)になっても届かない場合は管轄の県税事務所にお問い合わせください。

 ・課税台数見込 167万台

 ・収入見込額 603億円

2 地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納税方法例

(1)スマートフォン決済アプリによる納税

ご利用のアプリを起動し、納付書に記載された地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取って納税してください。利用可能なアプリは「地方税お支払サイト」(https://www.payment.eltax.lta.go.jp/)で確認してください。

ご利用のアプリによっては、一定の条件を満たしていないと納税できない場合があります(例:事前手続き、残高種別、会員ランクなど)。納税前にアプリの使用方法や利用条件等の詳細について、各アプリのホームページにてご確認ください。

(2)クレジットカードによる納税

パソコン・スマートフォン・タブレット型端末等(インターネット)を利用して「地方税お支払サイト」の専用ページから、納付書に記載された地方税統一QRコード(eL-QR)を読み取って納税してください。

1回の決済につき、納付額に応じてシステム利用料が必要となります。

 

そのほかコンビニやPay-easy(ペイジー)等でも納税が可能です。詳しくは兵庫県ホームページ「県税の納税方法」をご覧ください