ここから本文です。
番号
|
資料名
|
概要
|
リンク先
|
---|---|---|---|
1
|
国際捜索救助諮問グループ(INSARAG)アジア・太平洋地域神戸会議報告書 | 災害時の捜索救助に関する国際ルールの確立と今後の方向性を意見交換した第7回INSARAGアジア・太平洋地域会議(2003年11月13日~15日於兵庫県神戸市)の報告書。 | |
2
|
INSARAGアジア太平洋地域神戸会議 報道関係者用資料 | 被災国に対する各国の効果的な捜索救助活動の推進に向けての非公式な意見交換の場として開かれる地域会議。その第7回INSARAGアジア・太平洋地域会議(2003年11月13日~15日於兵庫県神戸市)の報道関係者用資料。 | |
3
|
国連災害評価調整(UNDAC)チーム養成トレーニングの実施について | 日本政府及び兵庫県の支援のもと平成15年3月に初めて行われた国連災害評価調整(UNDAC)チーム要員養成研修の実施案内と資料 | |
4
|
世界各国からの救援状況 | 阪神・淡路大震災に対する海外からの救援物資、義援金、見舞い状などの受入れ状況を、兵庫県、神戸市、その他県下市町、日本赤十字ごとに、平成8年3月、平成10年3月にまとめた資料。 | |
5
|
日本災害救援ボランティアネットワーク | 阪神・淡路大震災を機に発足した西宮ボランティアネットワークを前身とし、ネットワーク、地域防災、講座・研修の三つを柱に活動するボランティア団体である。災害時には海外への支援も行うなど、広く活動している。 | |
6
|
災害救援 KOBEから世界へ | KOBEを中心とするNGO/NPO・ボランティア団体などで結成した緊急救援委員会が、その被災経験を活かし、1995年から2001年に世界各地の災害地で行ってきた緊急救援活動のレポートである。 | |
7
|
国際防災復興協力センター(仮称)構想について | 2005年1月に兵庫県神戸市で開催される「国連防災世界会議」での「兵庫戦略」策定をうけ、国際社会での被災国支援の基盤となる防災プラットホームの中核機関となる「国際防災復興協力センター(仮称)」の設立構想。 | |
8
|
ひょうごジャーナル国連防災世界会議(兵庫会議) | 2005年1月神戸で開かれる国連防災世界会議の周知に向けて行われた「国連防災世界会議プレシンポジム」での知事の報告やパネルディスかションの様子を伝える兵庫ジャーナル社の週刊コミュニケーションペーパー。 | |
9
|
国連防災世界会議推進協力委員会(第2回)の開催結果について | 国連防災世界会議の事業計画地元案を協議するため開催された第2回国連防災世界会議推進協力委員会の結果報告であり、事業等素案・基本日程について協議され、会議のテーマ設定や、成果の発信について意見が交わされた。 | |
10
|
防災対策研修コース | 国際協力事業団と兵庫国際センターが主催する各国国別の防災対策研修コースの実施要領、研修日程表などの資料。 | |
11
|
海外災害への支援について | ロシア・サハリン地震やトルコ地震災害、アフガニスタン難民支援など、兵庫県が海外の災害に行った、物資、人材支援の内容をまとめたもの。 | |
12
|
兵庫県と関係州省等との防災協力協定 | 米国カリフォルニア州やワシントン州と兵庫県が結んだ防災協力に関する合意書や、自治体の交流協力のネットワーク形成などを目的とした北東アジア地域自治体連合の概要など兵庫県と海外との防災協力の関する文書。 | |
13
|
国際防災・人道支援フォーラム2004:大災害を語り継ぐ |
「大災害を語り継ぐ」をテーマに開催された「国際防災・人道支援フォーラム2004」における議長総括(最終案)。2004年2月8日開催。 | |
14
|
国際防災・人道支援支援協議会 | アジア防災会議2003の開催や災害情報阪神に関する連携など、国際防災・人道支援拠点の形成を目指して2002年に設立した「国際防災・人道支援連絡協議会」の資料。 | |
15
|
国連人道問題調整事務所(OCHA)の概要について | 緊急時における人道支援の調整や人道支援の政策立案を主な活動内容とする、国連本部事務局の一部局である国連人道問題調整事務所(OCHA)の概要資料 |
関連資料
お問い合わせ