第4回災害に強い森づくり(第4期対策)事業検証委員会の開催
記者発表日時:2025年2月10日10時
担当部署名/農林水産部治山課森づくり整備班
直通電話/078-362-4191
兵庫県では、平成16年の相次ぐ台風被害を踏まえ、森林の防災面での機能強化を図るため、平成18年度から「県民緑税」を導入して「災害に強い森づくり」に取り組んでいます。
現在進めている「第4期対策(R3~R7)」については、昨年7月に事業検証委員会を立ち上げ、専門的・客観的な視点から整備効果を検証するとともに、社会情勢の変化による新たな課題への対応等について議論を進めてまいりました。
このほど、最終回である第4回目の委員会を開催し、「災害に強い森づくり」の新たな展開に向けた提言等を盛り込んだ最終報告書(案)の取りまとめに向けてご審議いただきます。
1開催日時
令和7年2月13日(木曜日)13時30分~16時00分
2開催場所
兵庫県庁中会議室(3号館7階)
※前回と会場が異なっていますので、ご注意ください
3議題
- 最終取りまとめ
(※次期対策に向けた提言、報告書(案)の審議)
4委員
- 庵逧典章:町村会会長(佐用町長)
- 石丸京子:県立尼崎の森中央緑地パークセンター生物多様性コーディネーター
- 大橋瑞江:兵庫県立大学環境人間学部教授
- 楠山泰司:兵庫県商工会議所連合会専務理事
- 幸田徹:兵庫県商工会連合会専務理事
- 小杉賢一朗:京都大学大学院農学研究科森林科学専攻山地保全学教室教授
- 服部保:兵庫県立大学名誉教授
- 福元晶三:市長会副会長(宍粟市長)
- 山田勝利:兵庫県連合自治会代表
- 山端直人:兵庫県立大学教授森林動物研究センター主任研究員
5会議の公開
- 会議の公開又は非公開の決定は、委員長が、委員会に諮って行います。
- 傍聴の受付は、概ね開会予定時刻の30分前から開始し、10分前に終了します。
- 受付簿に必要事項を記入の上、事務局員の指示に従いお待ちください。
- 委員会の許可を得てから、事務局員の指示に従って、会場に入場していただきます。
- その他、別紙の傍聴要領に従ってください。