ここから本文です。

概要

  • 全国生産高の約60%を兵庫県で生産
  • 線径は百数十ミリのものから自動車のタイヤ鎖よりも細いものなど、多様性がある

起源・沿革

鎖製造業は姫路市白浜町(南部海岸地帯)を中心に近畿製鎖協同組合に加入しており、全国生産高の約60%を誇っている。
当地には、徳川中期より松原釘と呼ばれる釘の火造鍛造技術が発達しており、それが明治の中ごろ船釘の製造に替わった。そして大正5年、大阪から鍛造による鎖の製法が導入されたことが姫路の鎖製造の始まりとされている。
その後、第二次世界大戦中に細物の電気溶接機が開発され、昭和32年には外国製の大型溶接機(フラッシュバット)を導入、順次国内産による溶接機に移り、現在では火造り鎖はほとんどみられない。当産地の鎖は、線径が百数十ミリのものから自動車のタイヤ鎖よりも細いものや材質もアルミなどの製品があり、多様化している。

問い合わせ先

近畿製鎖協同組合

住所:〒672-8023姫路市白浜町甲402
電話:079-245-1471
FAX:079-246-1896

事業活動

  • 副資材の一括購入
  • 運転資金の貸付
  • 製品別各部会において共同研究

 

お問い合わせ

部署名:産業労働部 地域産業立地課

電話:078-362-3331

FAX:078-362-3801

Eメール:chiikisangyorichi@pref.hyogo.lg.jp