ホーム > 暮らし・教育 > こども・若者・家庭 > 子育て支援・少子対策 > 令和2(2020)年度兵庫県子育て支援員研修について
ここから本文です。
更新日:2020年6月19日
平成27年4月から、「子ども・子育て支援新制度(外部サイトへリンク)」が本格実施され、地域の子育て支援を担う人材の確保とその資質の向上が求められています。
こうした中、兵庫県では、子育て支援分野に必要な知識と技能を修得した「子育て支援員」を養成する研修を実施します。受講修了者には、兵庫県知事から全国の自治体で効力を持つ修了証書が発行されます。
また、各事業の従事者としての資質向上を図るために必要となる必要な知識・技術を習得する「質の向上研修」を開催します。
※本研修の研修実務については、兵庫県社会福祉協議会、兵庫県保育協会、兵庫県児童養護連絡協議会他が、兵庫県より委託を受けて実施します。
※在住・勤務地の市町が受講対象となっているかは、各市町の担当課(PDF:116KB)にご確認ください。在住・勤務地の市町が受講対象外の場合もありますのでご注意願います。
(参考)
(参照元)
次に示す方のうち、参加市町に在住又は在勤の方
(例)子育て支援員、子育て支援員を目指す方、現在地域型保育事業等で従事している方 など
基本研修と専門研修をセットで受講してください。
※研修内容は、当ページ下部の「関連資料」の募集要項、厚生労働省通知をご覧ください。
※免除者(保育士、社会福祉士等有資格者)を除き必須となります。
(各日程定員80名)各日程の研修内容は同じです。A日程・B日程のいずれかを選択してください。
(1日目)令和2年9月1日(火曜日) 10時50分~16時20分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(2日目)令和2年9月2日(水曜日) 10時50分~16時20分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(1日目)令和2年9月17日(木曜日) 10時50分~16時20分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(2日目)令和2年9月18日(金曜日) 10時50分~16時20分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
※ア、イ、ウ、エいずれかのコースを選択してください。
(1日目)令和2年9月14日(月曜日) 9時50分~15時40分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(2日目)令和2年9月15日(火曜日) 9時30分~17時35分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(1日目)令和2年9月28日(月曜日) 9時50分~15時40分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(2日目)令和2年9月30日(水曜日) 9時30分~17時35分 兵庫県福祉人材研修センター3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(各日程定員80名)専門研修Ⅱは、A日程の3日目、B日程の1日目のみ①②の時間帯に分かれています。①~②のいずれか1つの時間帯をお選びください。
(1日目)令和2年9月28日(月曜日) 9時15分~17時00分 神戸市教育会館 大ホール(神戸市中央区中山手通4-10-5)
(2日目)令和2年9月29日(火曜日) 9時10分~16時55分 神戸市教育会館 大ホール(神戸市中央区中山手通4-10-5)
(3日目)令和2年10月7日(水曜日) ①9時30分~11時30分 神戸市教育会館 404号室(神戸市中央区中山手通4-10-5)
②12時30分~14時30分 神戸市教育会館 404号室(神戸市中央区中山手通4-10-5)
(4日目)施設見学 ※日程・見学先は受講決定後に調整します。
<B日程>
(1日目)令和2年10月10日(土曜日) ①9時30分~11時30分 神戸市教育会館 404号室(神戸市中央区中山手通4-10-5)
②12時30分~14時30分 神戸市教育会館 404号室(神戸市中央区中山手通4-10-5)
(2日目)令和2年10月17日(土曜日) 9時15分~17時00分 神戸市教育会館 大ホール(神戸市中央区中山手通4-10-5)
(3日目)令和2年10月24日(土曜日) 9時10分~16時55分 神戸市教育会館 大ホール(神戸市中央区中山手通4-10-5)
(4日目)施設見学 ※日程・見学先は受講決定後に調整します。
(定員70名)
(1日目)令和2年11月4日(水曜日) 9時50分~16時15分 兵庫県福祉人材研修センター1階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(2日目)令和2年11月6日(金曜日) 9時00分~13時40分 兵庫県福祉人材研修センター1階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(定員30名)
(1日目)令和2年11月4日(水曜日) 9時50分~14時40分 兵庫県福祉人材研修センター1・3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
(2日目)令和2年11月6日(金曜日) 9時00分~11時40分 兵庫県福祉人材研修センター1・3階(神戸市中央区中山手通7-28-33)
エ 社会的養護コース
(定員20名)
(1日目)令和2年9月23日(水曜日) 10時15分~16時10分 兵庫県福祉センター(神戸市中央区坂口通2-1-1)
(2日目)令和2年9月30日(水曜日) 10時15分~15時55分 兵庫県福祉センター(神戸市中央区坂口通2-1-1)
(3日目)令和2年10月7日(水曜日) 10時15分~12時15分 尼崎学園(神戸市北区道場町塩田3083番地)
(各回定員60名)※毎回テーマが異なります(詳しくは募集要項をご覧ください)。1回のみの参加でも申込可能です。
(1回目)令和2年10月23日(金曜日) 14時00分~16時00分 神戸芸術センター 504会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
(2回目)令和2年10月27日(火曜日) 14時00分~16時00分 神戸芸術センター 504会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
(3回目)令和2年11月11日(水曜日) 14時00分~16時00分 神戸芸術センター 504会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
(4回目)令和2年12月1日(火曜日) 14時00分~16時00分 神戸芸術センター 504会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
(5回目)令和3年1月21日(木曜日) 14時00分~16時00分 神戸芸術センター 504会議室(神戸市中央区熊内橋通7-1-13)
令和2年6月19日(金曜日)~令和2年7月13日(月曜日) ※市町窓口必着
令和2年9月7日(月曜日)まで ※市町窓口必着
(重要)
【提出先】兵庫県健康福祉部少子高齢局こども政策課こども企画班
→ 子育て支援員研修 修了者名簿登録情報変更届(ワード:21KB)
→ 子育て支援員研修 修了証書再発行申請書(ワード:22KB)
→ 子育て支援員研修 一部科目修了証申請書(ワード:19KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ