ホーム > まちづくり・環境 > 環境 > 水・土壌環境 > 県下の水源の状況

更新日:2023年9月4日

ここから本文です。

県下の水源の状況

渇水に備え、日頃から節水にご協力をお願いします。

  • 蛇口はこまめにしめましょう!
  • 野菜や食器は、水をためてあらいましょう!
  • トイレは2度流しせず、流す量も少なくしましょう!
  • 洗濯物は、まとめて一度に洗いましょう!
  • 風呂の残り湯は、洗濯や散水に使いましょう!

このページは、水に関する総合的な情報を県民の皆さんへお知らせするために設置・運用しており、県下の主要水源の貯水状況をお知らせしています。

通常時は月1回程度、渇水が予測される場合は頻度を高めてデータを更新します。

水源の最新情報は、関連のサイトをご覧ください。

【令和5年9月4日現在】

ダム名 所在地 用途 貯水率
青野ダム 三田市 水道、不特定

90%

千苅ダム 神戸市 水道 85%
丸山ダム 西宮市 水道 68%
一庫(ひとくら)ダム 川西市 水道

95%

加古川大堰 加古川市 水道、工水、農水 99%
呑吐(どんど)ダム 三木市 農水、水道

80%

大川瀬(おおかわせ)ダム 三田市 農水、水道 88%
鴨川(かもがわ)ダム 加東市 農水、水道 85%
生野ダム 朝来市 工水、不特定 98%
竹原ダム 洲本市 水道

100%

猪ノ鼻(いのはな)ダム 洲本市 水道 99%
猪ノ鼻(いのはな)第二ダム 洲本市 水道 100%
成相(なりあい)ダム 南あわじ市 水道、不特定 98%
牛内(うしうち)ダム 南あわじ市 水道、不特定

99%

お問い合わせ

部署名:企画部 総合政策課

電話:078-362-4009

FAX:078-362-4479

Eメール:seisaku@pref.hyogo.lg.jp