ここから本文です。
兵庫県では「スマート兵庫」の実現を目指して取り組んでおり、その一環として、誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を目指し、デジタルデバイド(格差)の解消に向けた取組を推進しています。
ここでは、高齢者等のスマホ利用を促進するために、県・市町・携帯電話事業者の連携により実施する、市町主催のスマートフォンの基本操作・行政サービスの利用等に関する講習会についてご案内します。
令和5年度の上期(~9月末まで)分について下記のとおり予定されています。
なお、各市町が独自にスマホ講習会を開催している場合もありますので、各市町にお問い合わせください。
下記の地域にてスマホ講座が開催されます。
ご参加希望や、お問い合わせに関しては、各市町の窓口へ直接お問い合わせをお願いします。
携帯キャリアは略称としています。、NTTドコモ…d、KDDI…au、ソフトバンク…SB、楽天モバイル…R
市町 | 開催日 | キャリア ※ |
時間 | 会場 | 講座内容 | 窓口 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
三 木 市 |
5月8日 | SB |
13時30分~ 15時30分 |
志染町公民館 (三木市志染町井上173) |
基本編 | 三木市 デジタル推進課 0794-82-2000 (内線:2122) |
ー |
5月12日 | SB |
13時30分~ 15時30分 |
口吉川町公民館 (三木市口吉川町殿畑144番地) |
基本編 | |||
5月16日 | SB |
10時30分~ 12時30分 |
自由が丘公民館 (三木市志染町西自由が丘1-595) |
基本編 | |||
6月22日 | SB |
10時30分~ 12時30分 |
青山公民館 (三木市志染町青山3丁目15−2) |
活用編 | |||
福 崎 町 |
6月13日 | au |
13時30分~ 15時00分 |
コープこうべ共同購入センター姫路2F (福崎町南田原3053番地) |
入門編 | 福崎町 企画財政課 0790-22-0560 |
定員数:20名 申込方法:福崎町企画財政課まで電話 その他:福崎町在住の方を優先 |
7月11日 | au |
13時30分~ 15時00分 |
コープこうべ共同購入センター姫路2F (福崎町南田原3053番地) |
活用編 | |||
8月8日 | au |
13時30分~ 15時00分 |
コープこうべ共同購入センター姫路2F (福崎町南田原3053番地) |
入門編 | |||
9月12日 | au |
13時30分~ 15時00分 |
コープこうべ共同購入センター姫路2F (福崎町南田原3053番地) |
活用編 | |||
伊 丹 市 |
6月14日 | SB |
10時00分~ 12時00分 |
ラスタホール2階多目的室2 (伊丹市南野2-3-25) |
初心者向け | ラスタホール 072-781-8877 |
定員数:10名 申込方法:ラスタホールまで電話 |
6月28日 | SB |
10時00分~ 12時00分 |
ラスタホール2階多目的室2 (伊丹市南野2-3-25) |
初心者向け | |||
佐 用 町 |
7月6日 | R |
13時30分~ 15時00分 |
佐用町役場本庁舎西館2F防災会議室1 (佐用郡佐用町佐用2611-1) |
基本講座 | 佐用町 情報政策課 079-082-0690 |
佐用町HP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
8月8日 | R |
13時30分~ 15時00分 |
佐用町役場本庁舎西館2F防災会議室1 (佐用郡佐用町佐用2611-1) |
基本講座 | |||
9月6日 | R |
13時30分~ 15時00分 |
佐用町役場本庁舎西館2F防災会議室1 (佐用郡佐用町佐用2611-1) |
基本講座 | |||
多 可 町 |
7月10日 | d |
14時00分~ 16時00分 |
アスパル(多可町健康福祉センター)研修室 (多可郡多可町中区岸上281-51) |
基本編 | 多可町 生涯学習課 0795-32-5122 |
定員数:10名 申込方法:多可町生涯学習課まで電話 受付期間 多可学園生:6月15日(木曜日)~6月20日(火曜日) 一般受付:6月21日(水曜日)~ チラシ(PDF:414KB)(別ウィンドウで開きます) |
7月11日 | d |
10時00分~ 12時00分 |
アスパル(多可町健康福祉センター)研修室 (多可郡多可町中区岸上281-51) |
基本編 | |||
7月24日 | d |
14時00分~ 16時00分 |
アスパル(多可町健康福祉センター)研修室 (多可郡多可町中区岸上281-51) |
応用編 | |||
7月25日 | d |
10時00分~ 12時00分 |
アスパル(多可町健康福祉センター)研修室 (多可郡多可町中区岸上281-51) |
応用編 | |||
た つ の 市 |
7月11日 | SB |
13時00分~ 15時00分 |
御津公民館 (たつの市御津町苅屋356-1) |
初級編 |
【申込みに関して】 |
中央公民館(0791-62-0959) 小宅公民館(0791-63-1436) 新宮公民館(0791-75-0922) 揖保川公民館(0791-72-2412) 御津公民館(079-322-4501) |
7月14日 | SB |
13時00分~ 15時00分 |
新宮公民館 (たつの市新宮町新宮1060-1) |
初級編 | |||
7月25日 | SB |
13時00分~ 15時00分 |
揖保川公民館 (たつの市揖保川町山津屋19-1) |
初級編 | |||
8月9日 | SB |
13時00分~ 15時00分 |
中央公民館 (たつの市龍野町立町40) |
初級編 | |||
9月6日 | SB |
13時00分~ 15時00分 |
小宅公民館 (たつの市龍野町中村269-14) |
初級編 | |||
播 磨 町 |
7月21日 | SB |
14時00分~ 16時00分 |
西部コミュニティセンター (加古郡播磨町古田1-1-11) |
入門編 | 播磨町 企画課 079-435-0356 |
定員数:10名(受付先着順) 申込方法:播磨町企画課まで電話 播磨町HP(外部サイトへリンク)(別ウィンドウで開きます) |
7月26日 | SB |
14時00分~ 16時00分 |
南部コミュニティセンター (加古郡播磨町北本荘2-6-30) |
入門編 | |||
7月31日 | SB |
14時00分~ 16時00分 |
東部コミュニティセンター (加古郡播磨町二子418-3) |
入門編 | |||
養 父 市 |
7月27日 | d |
13時00分~ 15時00分 |
養父公民館視聴覚室 (養父市広谷250) |
基本講座 | 養父市 デジタルファースト課 079-662-7605 |
定員数:10名 申込方法:養父市テ゛シ゛タルファースト課まで電話 |
8月31日 | d |
13時00分~ 15時00分 |
養父公民館視聴覚室 (養父市広谷250) |
活用講座 | |||
上 郡 町 |
8月1日 | d |
10時00分~ 12時00分 |
高田公民館 (上郡町中野612-1) |
スマホ初中級者向け講座 |
上郡町 総務課 0791-52-1111 |
定員数:各回10名(受付先着順) |
8月1日 | d |
13時30分~ 15時30分 |
梨ヶ原公民館 (上郡町梨ヶ原550-2) |
||||
8月8日 | d |
10時00分~ 12時00分 |
船坂公民館 (上郡町八保甲170-1) |
||||
8月8日 | d |
13時30分~ 15時30分 |
赤松公民館 (上郡町苔縄67) |
||||
8月22日 | d |
10時00分~ 12時00分 |
上郡公民館 (上郡町上郡1645-13) |
||||
8月22日 | d |
13時30分~ 15時30分 |
鞍居公民館 (上郡町野桑1275-1) |
||||
8月29日 | d |
10時00分~ 12時00分 |
生涯学習支援センター (上郡町上郡459-1) |
||||
8月29日 | d |
13時30分~ 15時30分 |
山野里公民館 (上郡町山野里2423-1) |
||||
三 田 市 |
8月22日 | au |
11時00分~ 12時30分 |
まちづくり協働センター講座室 (三田市駅前町2番1号三田駅前一番館 (キッピーモール)6階) |
入門編 | 三田市 いきいき高齢者支援課 079-559-1587 |
定員数:15名(両日の参加が条件) 参加条件: 1.両日とも参加できる方 2.55歳以上の方 3.スマホを持っていない、または初めて触る方 |
9月5日 | au |
13時30分~ 15時00分 |
まちづくり協働センター講座室 (三田市駅前町2番1号三田駅前一番館 (キッピーモール)6階) |
活用編 |
令和5年度上期(~9月末まで)の開催予定【一覧】(PDF:129KB)(別ウィンドウで開きます)
関連リンク
お問い合わせ