ホーム > しごと・産業 > 科学技術・情報 > 情報通信・IT > ひょうごスマートシティ・チャレンジ

更新日:2023年9月1日

ここから本文です。

ひょうごスマートシティ・チャレンジ

県内の社会課題・地域課題について、県内外の起業家や事業者が有する情報通信技術を活用し、その解決を図るスマートシティの兵庫県におけるモデルとなる取組を創出するひょうごスマートシティ・チャレンジを実施します。

実証事業者の募集

モデル地区6市が抱える社会課題に対して、技術やノウハウを持った民間事業者から、県内他地域への横展開を視野に入れた解決策を広く募集します。
また、選定した実証プロジェクトに対しては実証費用の一部を負担します。

詳細はひょうごスマートシティ・チャレンジ特設サイトをご覧ください。

企画提案コンペ実施結果

業務を委託する者を選定するための企画提案を募集しました。

最優秀提案

特定非営利活動法人コミュニティリンク

審査の評価基準

企画構成、具体性、実施体制、計画性、経済性 の5項目

提案者数

2者

募集内容

  • 事業名:「ひょうごスマートシティ・クリエイティブチャレンジ」運営業務
  • 事業期間:契約締結の日から、令和6年3月31日(日曜日)まで
  • 募集概要:「ひょうごスマートシティ・クリエイティブチャレンジ」運営業務企画提案コンペ募集要項を参照
  • 選定方法:審査会を設置し、提出された応募図書等を基に審査の上、選定

応募手続

  • 応募期間 令和5年6月16日(金曜日)~令和5年6月30日(金曜日)17時00分【必着】

(受付時間 土曜日・日曜日・祝日をのぞく9時00分~12時00分及び13時00分~17時00分)

  • 提出方法 所定の様式を持参、郵送またはEメールにより提出してください。

郵送またはEメールの場合は電話により到着を確認すること。

様式等は下記の通りです。

問い合わせ先

兵庫県企画部情報政策課スマートシティ推進班

〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1

TEL:078-341-7711(代表)/内線 2314

078-362-9013(直通)

E-mail:johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp

お問い合わせ

部署名:企画部 情報政策課

電話:078-362-9250

FAX:078-362-3931

Eメール:johoseisaku@pref.hyogo.lg.jp