ここから本文です。
記者発表日時:2025年2月7日10時
担当部署名/福祉部障害福祉課精神障害福祉班 直通電話/078-362-3059
「女性のための生きることサポート相談事業」企画提案プロポーザルの実施について
令和5年に兵庫県自殺対策計画の中間見直しを実施し、9つの分野から4つの重点施策分野を設定し、その一つに女性の自殺対策の推進をあげている。自殺に追い込まれる要因は労働問題、経済問題、家庭問題や健康問題など多岐にわたり、複数の要因が重なり追い込まれた末の自死である。女性の自殺の背景には、経済生活問題や勤務問題、DV被害や育児の悩み、介護疲れや精神疾患など様々な問題が潜んでいる。
近年の女性の自殺リスクの高まりに対応するため、女性が抱える生活上の悩みや就労に向けたアドバイスや医師等の専門家によるメンタルヘルスにも対応した相談窓口を設置し、相談支援体制を整えることを目的とした「女性のための生きることサポート相談事業」(以下「業務」という。)を委託する者を選定するための企画提案を募集する。
1応募資格
法人その他の団体(個人を除く)であって、業務を適切に遂行できる能力を有すること等
2委託内容
女性のための生きることサポート相談事業
3委託期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
4事業費
上限10,000,000円/年(消費税及び地方消費税を含む。)
5募集期間
令和7年2月7日(金曜日)から同年2月20日(木曜日)17時まで
6応募手続
下記8の窓口へ持参、もしくは配達記録が残る形で郵送
7審査方法
審査委員会を設置し、提出された応募図書等を基に審査の上、業務予定者を選定
8問い合わせ先
兵庫県福祉部障害福祉課(中嶋)
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5丁目10番1号(兵庫県庁1号館3階)
電話078-341-7711(内線3091) FAX078-362-3911
電子メールshougaika@pref.hyogo.lg.jp
9その他
詳細は、別添「女性のための生きることサポート相談事業」企画提案募集要項・委託仕様書を参照のこと