ここから本文です。
学校生活のことで悩んでいるように見えるが、親にも先生にも打ち明ける様子がない。
近年、子どもや青少年を取り巻く家庭や学校、社会的環境は、親とその子どもの世代では、かなり異なってきています。また、思春期は誰もが「親から自立しなければならないが依存もしていたい」という葛藤を多かれ少なかれ抱える時期です。心が発達していく自然な過程の中で不登校やいじめ、暴力やひきこもりの問題が起こる場合があります。さらに、このような時期は神経症や精神病などの疾患が発症しやすい時期にも重なります。
本人は、学校に行くことや友人との付き合いが嫌になったり、そのことを親や先生に相談できなかったり、とてもつらい思いを抱えています。親としては、元気に友人と過ごしてほしい、学校にきちんと行ってほしい、との思いから「~したら」「~しなさい」など口うるさく意見をしがちです。
まずは本人のSOSに耳を傾けてみましょう。
また、本人がいじめなどの被害者である場合、仕返しは何より怖く感じられ、これまで受けたいじめがひどいほど心や身体に恐怖感がしみついてしまい、近所への外出や学校に近づくこともままならなくなります。「がんばれ」「やり返して来い」といった周囲からの励ましは、時として「自分が弱いから悪いんだ」と自分自身を責める気持ちにつながってしまいます。
死にたいくらいに悩んでいるときにそこから逃げることは、自分を守るための当然の反応です。まず一度、つらい環境から離れて落ち着いて考えてみることで、色々な解決方法があることに気づくこともあります。一時学校を休むことも、けっして甘えや怠けではなく、本人にとって必要な休息期間なのです。
「あなたが大切」という気持ちを本人にきちんと伝える。
お問い合わせ
※障害福祉課では、直接ご相談をお受けすることができません。お住まいの地域の相談窓口をご利用ください。