ホーム > 県政情報・統計(統計) > 物価・家計・くらし統計 > 消費者物価指数 > 神戸市の消費者物価指数
ここから本文です。
更新日:2021年2月19日
前月からの動きを見ると、シャツ・セーター・下着類などの下落により「被服及び履物」が4.3%、ガス代などの下落により「光熱・水道」が0.7%、家庭用耐久財などの下落により「家具・家事用品」が0.5%、医薬品・健康保持用摂取品などの下落により「保健医療」が0.3%下落した。
一方、野菜・海藻などの上昇により「食料」が1.3%、教養娯楽サービスなどの上昇により「教養娯楽」が3.1%、設備修繕・維持の上昇により「住居」が0.3%、理美容用品などの上昇により「諸雑費」が0.4%上昇した結果、総合指数では0.6%の上昇となった。
※「交通・通信」、「教育」は前月比変わらず
野菜・海藻(+7.0%)・・・キャベツ、ねぎ
教養娯楽サービス(+5.1%)・・・宿泊料、テーマパーク入場料
シャツ・セーター・下着類(△9.0%)・・・婦人用セーター(長袖)、男子用セーター
ガス代(△1.6%)・・・都市ガス代
前年同月比は、「諸雑費」、「家具・家事用品」、「被服及び履物」がそれぞれ上昇したものの、「光熱・水道」、「交通・通信」、「教育」、「食料」、「保健医療」、「教養娯楽」、「住居」がそれぞれ下落した結果、総合指数では0.6%の下落となった。
たばこ(+9.6%)・・・たばこ(国産品・輸入品)
寝具類(+13.7%)・・・ベッド、毛布
ガス代(△11.3%)・・・都市ガス代、プロパンガス
自動車等関係費(△2.6%)・・・ガソリン、自動車保険料(自賠責)
全国の消費者物価指数については総務省統計局のホームページをご覧ください。
→統計局ホームページ「消費者物価指数(CPI)全国(最新の月次結果の概要)」(外部サイトへリンク)
過去の神戸市の消費者物価指数については政府統計の総合窓口(e-Stat)をご覧ください。
→都市階級・地方・大都市圏・都道府県庁所在市別中分類指数(神戸市)(外部サイトへリンク)
次回の公表(令和3年2月分確報)は、3月19日(金曜日)午前9時の予定です。
お問い合わせ