ホーム > 県政情報・統計(統計) > 教育統計 > 学校基本調査 > 平成27年度学校基本調査結果
ここから本文です。
更新日:2015年12月15日
調査の種類 |
主要調査事項 |
申告者 |
---|---|---|
学校調査 |
学校数、学級数、在学者数、教職員数、入学者、卒業者数 |
学校長 |
学校通信教育調査 |
学校数、学科数、生徒数、教職員数 |
学校長 |
卒業後の状況調査 |
中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校(中学部・高等部)卒業者の進路状況 |
学校長 |
不就学学齢児童生徒調査 |
就学免除者、猶予者、1年以上居所不明者、前年度中に死亡した学齢児童生徒数 |
市町教育委員会 |
学校施設調査 |
私立学校及び公立専修学校等の土地、建物の面積 |
私立は学校設置者、公立は学校長 |
1.この調査結果は、平成27年5月1日現在における幼稚園、幼保連携型認定こども園、小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、特別支援学校、専修学校及び各種学校の集計結果を、県においてとりまとめたものである。また、大学、短期大学及び高等専門学校については、文部科学省が直接実施した調査から本県が独自に集計し、とりまとめたものである。
なお、後日、文部科学省が公表する数値が確定値となる。
2.市町別学校数、生徒数等にあっては、学校所在地の市町区分によった。ただし、尼崎市立の特別支援学校1校(西宮市所在)については、尼崎市に計上した。
3.この報告書に用いた用語等のうち、注意を要する主なものは次のとおりである。
(1)設置者とは、国立、公立(組合立を含む)、私立の区分をいう。
(2)学校数には、分校及び休校中の学校を含む。
(3)「特別支援学級」とは、学校教育法第81条第2項に定める学級をいう。
(4)文中に年度とあるのは、その年度の5月1日現在を示す。
(5)年齢は、平成27年4月1日現在の満年齢である。
(6)長期欠席者とは、前年度間に連続又は断続して30日以上欠席した児童・生徒をいう。
(7)進学率="進学者(就職しかつ進入学した者を含む)/卒業者×100
卒業者に占める就職者の割合="就職者(就職しかつ進入学した者を含む)/卒業者×100
平成25年度までは、学校基本調査における卒業者に占める就職者の割合について、「就職率」と表記していたが、定義内容は変わらないまま、「卒業者に占める就職者の割合」に変更された。
(8)統計表の中の記号は次のように使う。
「-」・・・・・・・・計数がない場合
「0.0」・・・・・・・計数が単位未満の場合
「…」・・・・・・・・計数出現があり得ない場合又は調査対象とならなかった場合
(9)構成比は、小数点第2位を四捨五入した。このため、合計が100.0と一致しない場合がある。
(10)統計表中の単位(校、園、人等)は省略した。
1.学校数
学校数はほとんどの学校種で減少。
(1)幼稚園の園数は611園(前年度より85園減少)。
(2)幼保連携型認定こども園の園数は172園(今年度より調査開始)。
(3)小学校の学校数は782校(前年度より8校減少)。
(4)中学校の学校数は389校(前年度より2校減少)。
(5)高等学校(全日制・定時制)の学校数は209校(前年度より3校減少)。
(6)特別支援学校の学校数は47校(前年度より2校増加)。
(7)専修学校の学校数は94校(前年度より3校増加)。
(8)各種学校の学校数は83校(前年度より3校減少)。
2.在学者数
県内の在学者数は、幼稚園、小学校、中学校では、いずれも減少で、小学校、中学校では、過去最少。
特別支援学校の在学者数は、15年連続で増加し、過去最多。
(1)幼稚園の園児数は61,818人(前年度より7,950人減少)。
(2)幼保連携型認定こども園の園児数は21,229人(今年度より調査開始)。
(3)小学校の児童数は296,690人(前年度より3,258人減少)で、9年連続して減少し、過去最少。
(4)中学校の生徒数は156,364人(前年度より2,295人減少)。3年連続で減少し、過去最少。
(5)高等学校(全日制・定時制)の生徒数は145,323人(前年度より211人増加)。
(6)特別支援学校の幼児・児童・生徒数は5,401人(前年度より141人増加)で、15年連続して増加し、過去最多。
3.卒業後の状況
中学校卒業者の高等学校等進学率は98.6%(前年は98.3%)であった。
中学校卒業者に占める就職者の割合は0.3%で前年と同じ。
高等学校卒業者の大学等進学率は60.8%(前年は59.9%)であった。
高等学校卒業者に占める就職者の割合は13.8%(前年は13.6%)であった。
〔中学校卒業者〕
平成27年3月の中学校卒業者数は、53,579人(前年より921人減少)となった。
(1)高等学校等(高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部の本科・別科及び高等専門学校)への進学者数は52,805人で前年より791人減少。進学率は98.6%で過去最高であった。
(2)就職者数(就職し、かつ進入学した者を含む。)は161人(前年より4人増加)、卒業者に占める就職者の割合は0.3%で、前年と同じであった。
〔高等学校卒業者〕
平成27年3月の高等学校(全日制・定時制)卒業者数は、45,872人(前年より472人増加)となった。
(1)大学等(大学学部、短期大学本科、大学・短期大学の通信教育部、大学・短期大学の別科、高等学校専攻科、特別支援学校高等部専攻科)への進学者数は27,886人で前年より690人増加し、進学率は60.8%であった。進学率の全国順位では4位で全国平均を6.3ポイント上回っている。
(2)専修学校(専門課程)への進学者数は6,395人(前年より39人増加)、進学率は13.9%であった。
(3)就職者数(就職し、かつ進入学した者を含む。)は6,319人(前年より164人増加)、卒業者に占める就職者の割合は13.8%であった。
統計表
4.高等学校(全日制・定時制)の単独・総合別学校数(エクセル:17KB)
5.高等学校(全日制・定時制)の生徒数別課程数(エクセル:15KB)
6.高等学校全日制のうち単位制による課程及び定時制の修業年限別の課程数及び生徒数(エクセル:32KB(エクセル:16KB)
7.専修学校の学科別学校数、学科数、生徒数、入学者数及び卒業者数(エクセル:24KB)
8.各種学校の課程別学校数、課程数、生徒数、入学者数及び卒業者数(エクセル:22KB)
12.高等学校(全日制・定時制)の学科別生徒数(本科)(エクセル:19KB)
14.帰国児童生徒数及び外国人児童生徒数(エクセル:16KB)
16.高等学校(全日制・定時制)の学科別入学状況(本科)(エクセル:22KB)
17.高等学校(全日制・定時制)の単位制による課程の入学志願者数及び入学者数(エクセル:16KB)
21.へき地等指定の学校数、児童生徒数、教員数及び事務職員数(公立)(エクセル:16KB)
22.幼稚園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教員数及び職員数(エクセル:19KB)
23.幼稚園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:18KB)
24.幼保連携型認定こども園の市町別学校数、学級数、在園者数、教育・保育職員数及びその他の職員数(エクセル:20KB)
25.幼保連携型認定こども園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:20KB)
26.小学校の市町別学校数、学級数、児童数、長期欠席児童数、教員数及び職員数(エクセル:21KB)
27.小学校の市町別学年別男女別児童数(エクセル:22KB)
28.中学校の市町別学校数、学級数、生徒数、長期欠席生徒数、教員数及び職員数(エクセル:21KB)
29.中学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:19KB)
30.高等学校(全日制・定時制)の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:21KB)
31.高等学校(全日制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:21KB)
32.高等学校(定時制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:19KB)
33.高等学校(通信制)の市町別学校数、学科数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:15KB)
34.中等教育学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:15KB)
35.中等教育学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:14KB)
36.特別支援学校の市町別学校数、学級数、在学者数、教員数及び職員数(エクセル:17KB)
37.特別支援学校(幼稚部・小学部)の市町別学年別男女別在学者数(エクセル:19KB)
38.特別支援学校(中学部・高等部)の市町別学年別男女別在学者数(エクセル:20KB)
39.専修学校の市町別学校数、学科数、生徒数、入学者数、教員数及び職員数(エクセル:18KB)
40.各種学校の市町別学校数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:16KB)
41.公立幼稚園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教員数及び職員数(エクセル:19KB)
42.公立幼稚園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:18KB)
43.公立幼保連携型認定こども園の市町別学校数、学級数、在園者数、教育・保育職員数及びその他の職員数(エクセル:20KB)
44.公立幼保連携型認定こども園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:19KB)
45.公立小学校の市町別学校数、学級数、児童数、教員数及び職員数(エクセル:21KB)
46.公立小学校の市町別学年別男女別児童数(エクセル:22KB)
47.公立中学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:21KB)
48.公立中学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:19KB)
49.公立高等学校(全日制・定時制)の市町別学校数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:22KB)
50.公立高等学校(全日制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:20KB)
51.公立高等学校(定時制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:18KB)
52.私立幼稚園の市町別学校数、学級数、在園者数、修了者数、教員数及び職員数(エクセル:17KB)
53.私立幼稚園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:16KB)
54.私立幼保連携型認定こども園の市町別学校数、学級数、在園者数、教育・保育職員数及びその他の職員数(エクセル:19KB)
55.私立幼保連携型認定こども園の市町別年齢別男女別在園者数(エクセル:18KB)
56.私立小学校の市町別学校数、学級数、児童数、教員数及び職員数(エクセル:15KB)
57.私立小学校の市町別学年別男女別児童数(エクセル:15KB)
58.私立中学校の市町別学校数、学級数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:16KB)
59.私立中学校の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:15KB)
60.私立高等学校(全日制)の市町別学校数、生徒数、教員数及び職員数(エクセル:17KB)
61.私立高等学校(全日制)の市町別学年別男女別生徒数(エクセル:16KB)
卒業後の状況調査
62.中学校の状況別卒業者数(エクセル:23KB)
63.中学校の高等学校等への入学志願者数(エクセル:16KB)
65.特別支援学校(中学部)の状況別卒業者数(エクセル:25KB)
66.高等学校(全日制・定時制)の状況別卒業者数(エクセル:67KB)
67.高等学校(通信制)の状況別卒業者数(エクセル:58KB)
68.高等学校(全日制・定時制)の大学等への入学志願者数(エクセル:14KB)
69.高等学校(全日制・定時制)の卒業年次別大学等への入学志願者数(エクセル:15KB)
70.高等学校(全日制・定時制)の職業別就職者数(エクセル:18KB)
71.高等学校(全日制・定時制)の産業別就職者数(エクセル:18KB)
72.高等学校(全日制・定時制)の就職先の都道府県別就職者数(エクセル:16KB)
73.特別支援学校(高等部)の状況別卒業者数(エクセル:23KB)
74.特別支援学校(高等部)の産業別就職者数(エクセル:17KB)
76.高等学校(全日制・定時制)の地域別・状況別卒業者数(エクセル:19KB)
不就学学齢児童生徒調査
77.不就学学齢児童生徒数(エクセル:17KB)
学校施設調査
79.用途別学校建物面積及び学校土地面積(エクセル:22KB)
高等教育機関
80.大学・大学院の類型別学校数(エクセル:16KB)
82.大学・大学院の学生数(昼夜別)及び教員数(エクセル:18KB)
参考表
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ