更新日:2020年8月4日

ここから本文です。

年表 明治2

府県の改置と第2次兵庫県(1871~1875年)

西暦

年号

兵庫県知事

県内のできごと

国内や世界のできごと

1871
(M3.11.11~
M4.11.20)
明治4 中山信彬(権知事)
(M3.閏10.8
~M4.10.22)

兵庫県、楠社(湊川神社)造営掛を設置【1】

兵庫県、初代兵庫港長にイギリス人ジョン・マーシャルを雇用【2】

兵庫県、兵庫・神戸に巡整組(のちの警察)を設置【2】

阿波藩の稲田氏知行地、淡路津名郡43か村浦を兵庫県に引き渡す【5】

兵庫県、管内を64区に分け、戸籍の編成に着手【6】

生野・姫路両県内で部落解放をめぐって一揆起こる【9~10】

豊岡県(但馬全域・丹後全域・丹波のうち3郡)を設置【11.2】

姫路県(播磨全域)を設置【11.2】

姫路県を飾磨県と改称【11.8】

淡路全島を名東県に編入【11.15】

摂津西部5郡を統合し、兵庫県を設置(第2次兵庫県の発足)【11.20】

戸籍法制定【4】

従来の藩を県に改め、県知事を置く(廃藩置県)【7】

部落解放令を布告【8】

全国の県を改廃し、県知事を県令と改称【11】

神田孝平(県令)
(M4.11.20
~M9.9.3)
1872
(M4.11.21~
M5.12.2)
明治5

政府、加州製鉄所を買収し兵庫製鉄所と改名【1】


運上所を神戸税関と改称【11】

学制を制定【8】

新橋-横浜間に鉄道開業【9】

太陽暦採用を布告し、明治5年12月3日を明治6年1月1日とする【11.9】

1873 明治6

兵庫県、県庁舎を神戸山手に移転【5】

政府、神戸宇治川尻のミュアヘッド鉄工所を買収【10】

地租改正条例を布告【7】
1874 明治7  

兵庫県で初めて徴兵検査を実施【3】

豊岡県、地租改正事業に着手【3】

兵庫県、地租改正事業に着手【4】

豊岡県、小学校教員伝習所を開設(年内に飾磨・兵庫両県も開設)【4】

神戸-大阪間に鉄道仮開業【5】

姫路に大阪鎮台の分営を設置【10】


1875 明治8  

兵庫新川開さく【5】

兵庫県、区長会議を開く【5】

飾磨県、地租改正事業に着手【10】

讒謗律(ざんぼうりつ)・新聞紙条例を布告【6】

(注)明治5年までは旧暦、明治6年からは新暦で表記した。
【 】には月又は月日を記載した。


「兵庫県史年表」(全体目次)に戻る 前の年代「明治1」へ 次の年代「明治3」へ


お問い合わせ

部署名:総務部 法務文書課

電話:078-362-3063

FAX:078-362-3902

Eメール:bunshoka@pref.hyogo.lg.jp