ホーム > 防災・安心・安全 > 震災復興 > 被害状況・復興の歩み > 復興10年総括検証・提言データベース > 第3編 分野別検証 【2】 社会・文化分野 4.文化活動の展開の関連資料一覧

更新日:2017年7月31日

ここから本文です。

第3編 分野別検証 【2】 社会・文化分野 4.文化活動の展開の関連資料一覧

第3編 分野別検証

【2】社会・文化分野

4.文化活動の展開の関連資料一覧
番号
資料名
概要
リンク先
1
阪神・淡路大震災芸術文化被害状況調査報告書 大震災による芸術文化関係の被害状況と、芸術文化の震災・復興に対する取組の実態を把握するための調査の報告と、調査結果をもとに復興に向けてのメセナ(支援)の考え方を示した提言である。  
2
阪神・淡路大震災復興誌第1巻~第6巻 兵庫県と財団法人21世紀ひょうご創造協会が発行している復興に関する全記録である。  
3
阪神・淡路震災復興計画 平成7年7月に兵庫県が策定した復興事業計画。

資料のページ

4
すべての地に新しい陽は昇る!「アート・エイド・神戸」活動記録(平成7年2月~平成8年3月) 被災芸術家への緊急支援やチャリティーコンサートの開催など、文化による復興をめざした「アート・エイド神戸」運動の平成7年2月から平成8年6月までの活動記録。  
5
兵庫県が実施した芸術文化事業の概要〔H7~H10年度〕
(財)兵庫県文化協会が実施した自主事業の概要〔H7~10年度〕
芸術文化団体への助成やふるさとの心をうたう音楽祭の実施などの芸術・文化活動への支援、芸術・文化鑑賞機会の提供、その他兵庫県が平成7年度から10年度に実施した実施した芸術文化事業の概要をまとめたものである。  
6
震災により新しく芽生えた芸術文化活動等について 県、文化協会、民間などが行なった芸術文化活動のうち、震災により新しく芽生えた活動についてまとめたものである。

詳細のページ

7
阪神・淡路大震災2周年記念事業阪神・淡路震災復興支援10年委員会文化復興支援フォーラム -震災復興と阪神文化の再生-報告書 1997年1月31日に、阪神・淡路大震災2周年記念事業として阪神・淡路震災復興支援10年委員会が主催した文化復興支援フォーラムの報告書で、旧谷崎邸鎖瀾閣復元委員会などが事例報告を行なっている。  
8
阪神・淡路大震災の復興に向けたメッセージ 安藤忠雄、五百旗頭真、沖村孝など18名が、阪神・淡路大震災への思いや経験を綴った復興向けたメッセージをよせ、財団法人兵庫地域政策研究機構が発行したものである。  
9
阪神観Press 風速3ノット 1998年1月10日創刊号 地域を形づくる文化の創生。自由な、市民による文化情報ネットワークを作ろうと、米山俊直、小松左京、山崎正和が発起人となり発足した阪神文化復興会議の活動内容などを紹介する「会議新聞」である。  
10
震災復興関連イベントの事例収集と分析に関する調査研究 震災復興関連イベントの事例を収集・調査し、震災復興関連事業の企画・立案および推進のための資料としてとりまとめたもの。  
11
地域創造Vol.14 地方の芸術活動支援などを行なっている財団法人地域創造が発行する雑誌で、2003年発行の第14号では、芸術家が自ら観客に近づいていく活動-アウトリーチについて特集されている。  
12
アウトリーチ活動のすすめ
地域文化施設における芸術普及活動に関する調査研究
地域文化施設における芸術普及活動の現状を把握し、今後の地域文化施設の目指すべき方向性を検討することを目的とした調査研究の報告書。  
13
公共ホール・劇場とボランティアに関する調査 公共ホールや劇場ボランティア制度の実態や問題点・課題を調査・分析することにより、今後の公共ホールや劇場におけるボランティア制度のあり方や望ましい運営方法などを検討提示することを目的におこなった調査研究の報告書。  
14
ホールにおける市民参加型事業に関する調査研究 公立ホール・劇場における「市民が舞台に立つ」形式の市民参加型事業を中心にその実態を調査し、問題点や課題を分析・整理した上で、これからの市民参加型事業のあり方や方向性、実施に伴う留意事項を検討・提示することを目的とした調査研究方向である。  
15
地域創造Vol15 財団法人地域創造発行の雑誌『地域創造』2004年発行第15号では、芸術活動を行なっているNPOの活動リポートを特集記事として掲載している。  
16
震災と美術をめぐる20の話 1月17日を通過して 美術ライター山下里加が阪神・淡路大震災の後に美術関係者に行なったインタービューと作品とで構成された展覧会「REPORT ON-1月17日を通過して-」がギャラリーラ・フェニーチェで行なわれた。そのインタビュー集。  
17
震災から5年震災と美術-1.17から生まれたもの 兵庫県立近代美術館で2000年1月から3月に行なわれた震災に関連する絵画や彫刻、映像などを紹介した展覧会「震災から5年-『震災と美術-1.17から生まれたもの』」展の図録。  
18
戦略的社会貢献のすすめ メナセマネジメント 企業が利益の社会還元として芸術活動を支援するメセナが、企業経営の重要な要素の一つと捉えられる様になってきた。戦略的目標達成型メセナへの変化に見られる、運営管理方法を明かすと共に、メセナ最新情報も網羅。  
19
芸術文化振興ビジョン 「芸術文化立県“ひょうご”」を基本目標に、芸術文化の創造・発信や芸術文化の“場”を広げ育てる活動など積極的な芸術文化振興方策を展開していくことを示した兵庫県が策定したビジョン。  
20
文化・文化財行政研究報告集第7集 全国都道府県・指定都市文化・文化財行政主管課長協議会がまとめた平成9年の報告書の中で、近畿ブロックでは阪神・淡路大震災での経験が「天災による被災文化財の復旧支援体制について」と題して報告された。  
21
災害から文化財を守る-阪神・淡路大震災文化財
復旧・復興事業の記録-第2分冊(埋蔵文化財編)
阪神・淡路大震災で被害を受けた文化財の特に埋蔵文化財について、被災状況、その後の復旧・復興事業や保護体制、復旧・復興調査の状況などを記した文化財復旧・復興の記録第2分冊である。  
22
震災を超えて
『阪神・淡路大震災と埋蔵文化財』シンポジウムの記録
平成11年12月4日に行なわれた「阪神・淡路大震災と埋蔵文化財」シンポジウムの当日記録を中心にまとめた出版物で、各界の学識経験者や一般県民など、多種多様な立場からの率直な意見や提言が集約されている。  
23
阪神・淡路大震災被災文化財等救援委員会活動記録 阪神・淡路大震災被災文化財等救援委員会の活動の内容を平成11年にまとめた活動記録である。  
24
文化財建造物の耐震的保存方法に関する研究平成七・八年科学研究費補助金(基盤研究(A)(1))研究成果報告書研究課題番号07300004 平成7・8年度科学研究費補助金による研究瀬か報告書で、歴史的建造物や寺社、近代ビル、住宅など、震災で被害を受けた建築物を具体例に挙げながら、復旧・復興そして耐震的保存について調査研究している。  
25
兵庫県文化財保護審議会建議
次世代への継承と新しい文化の創造のために-21世紀における兵庫県の文化財行政について-
循環型社会における歴史文化遺産の活用方策について
兵庫県文化財保護審議会から建議された課題について、兵庫県の文化財保護行政や文化財の特色を前提に文化財行政の21世紀への展開と課題と提言がまとめられている。

資料のページ(外部サイトへリンク)

26
ふるさと伝統文化活性化事業-基本計画- 文化庁ふるさと文化再興事業の研究委嘱を受け、兵庫県教育委員会が作成 した計画。  
27
ふるさと伝統文化活性化事業-基本計画-(改訂版) 文化庁ふるさと文化再興事業の研究委嘱を受け、兵庫県教育委員会が作成 した計画の改訂版。  
28
平成13年度文化庁ふるさと文化再興事業伝統文化総合支援研究委託事業
ふるさと伝統文化活性化事業実施報告書
合同研修会参加団体や伝承型別保存団体に対して行なった伝統文化に関するアンケートの調査結果や、伝統文化総合支援研究事業について、兵庫県教育委員会がまとめたものである。  
29
平成14年度文化庁ふるさと文化再興事業伝統文化総合支援研究委託事業
ふるさと伝統文化活性化事業実施報告書
兵庫県教育委員会がまとめた『ふるさと伝統文化活性化事業実施報告書』の14年度版で、特に農村歌舞伎舞台について行なった調査の報告がされている。  
30
歴史文化遺産活用構想(素案)-ふるさと文化の創造的伝承- 兵庫県教育委員会がまとめて歴史文化遺産活用構想の素案で、歴史文化遺産の保護活用の現状と課題を踏まえ、歴史文化遺産活用活性化事業の可能性を示している。  
31
兵庫県文化財調査報告第168冊 芦屋市所在三条九ノ坪遺跡-被災マンション等再建事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書- 被災マンション等の再建事業に伴い、芦屋市所在の三条久ノ坪遺跡の埋蔵文化財発掘調査が行なわれた、その報告書。  
32
兵庫県文化財調査報告第169冊 音谷窯跡-(仮称)小野山田地区開発事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告- 小野山田地区開発事業に伴い、小野市音谷窯跡で埋蔵文化財確認調査が行なわれた、その調査報告。  
33
兵庫県文化財調査報告第170冊 山本北垣内遺跡-宝塚山本団地建設事業に伴う埋蔵文化財確認調査報告- 宝塚山本西団地建設事業に伴い、宝塚市山本北垣遺跡で埋蔵文化財確認調査が行なわれた、その調査報告。  
34
兵庫県文化財調査報告第179冊 伊丹市南本町遺跡-災害復興県営伊丹南町住宅建築事業に伴う発掘調査報告書- 災害復旧県営伊丹南町住宅建築事業に伴い、伊丹市南本町遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
35
兵庫県文化財調査報告第182冊 西宮市所在高畑町遺跡(<2>)-西宮待機宿舎新築工事に伴う発掘調査報告書- 西宮待機宿舎新築工事に伴い、西宮市高畑町遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
36
兵庫県文化財調査報告第187冊 高畑町遺跡(<1>)-県営西宮北口(2期)住宅建設事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書- 県営西宮北口(2期)住宅建築事業に伴い、西宮市高畑町遺跡で埋蔵文化財発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
37
兵庫県文化財調査報告第196冊 明石市明石城跡<3>-県立明石公園石垣都市災害復旧事業に伴う発掘調査報告書- 県立明石公園石垣都市災害復旧事業に伴い、明石市明石城跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
38
兵庫県文化財調査報告第219冊 貴船神社遺跡 県道福良江井岩屋線道路改良事業に伴い、津名郡北淡町貴船神社遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
39
兵庫県文化財調査報告第206冊 丸塚遺跡発掘調査報告書 神戸国際港都建設丸塚特定土地区画整理事業に伴い、神戸市丸塚遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
40
兵庫県文化財調査報告第204冊 上石遺跡 県営日高国府住宅建設事業に伴い、城崎郡日高町上石遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
41
兵庫県文化財調査報告第215冊 神戸国際港都建設事業道場八多地区特定土地区画整理事業に伴う日下部遺跡発掘調査報告書 神戸国際港都建設事業道場八多地区特定土地区画整理事業に伴い、神戸市日下部遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
42
兵庫県文化財調査報告第216冊 神戸国際港都建設事業道場八多地区特定土地区画整理事業に伴う八多中遺跡発掘調査報告書 神戸国際港都建設事業道場八多地区特定土地区画整理事業に伴い、神戸市八多中遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
43
兵庫県文化財調査報告第228冊 西宮市北口町遺跡西宮北口駅北東地区震災復興第二種市街地再開発事業に伴う発掘調査報告書 西宮北口駅北東地区震災復興第二種市街地再開発事業に伴い、西宮市北口町遺跡で発掘調査が行なわれた、その調査報告。  
44
兵庫県文化財調査報告第243冊 神戸市東区兵庫津遺跡<1>(西出地区の調査)一般国道2号共同溝整備事業に伴う埋蔵文化財調査報告書 一般国道2号共同溝整備事業に伴い、神戸市兵庫津遺跡で埋蔵文化財調査が行なわれた、その報告。  
45
兵庫県文化財調査報告第256冊 芦屋市六条遺跡 芦屋西部第一地区震災復興土地区画整理事業に伴い、芦屋市市六条遺跡で発掘調査が行なわれた、その報告。  
46
平成7年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成7年度版。  
47
平成8年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成8年度版。  
48
平成9年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成9年度版である。  
49
平成10年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成10年度版。  
50
平成11年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成11年度版。  
51
平成12年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成12年度版。  
52
平成13年度年報 兵庫県教育委員会埋蔵文化財調査事務所が発行する、兵庫県下の埋蔵文化財発掘調査に関する各遺跡の概要を記した年報の、平成13年度版。  
53
芦屋市文化財調査報告書第27集平成7年度国庫補助事業芦屋市内遺跡発掘調査-震災に伴う埋蔵文化財緊急確認(試掘)調査-概要報告書 平成7年度国庫補助事業で、芦屋市寺田遺跡、芦屋廃寺遺跡、月若遺跡、打出岸造り遺跡、打出小槌遺跡、金津山古墳、久保遺跡、山芦屋遺跡で行なった震災に伴う埋蔵文化財緊急確認(試掘)調査概要の報告書。  
54
芦屋市文化財調査報告書第37集津知遺跡(第19地点)従前居住者用住宅((仮称)津知町住宅)新築工事に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書-震災復興事業- 従前居住者用住宅((仮称)津知町住宅)新築工事に伴い、芦屋市津知遺跡で埋蔵文化財発掘調査が行なわれ、その報告。  
55
芦屋市文化財調査報告書第43集兵庫県芦屋市寺田遺跡発掘調査報告書第127・130・132・133地点-都市計画道路山手幹線街路事業に伴う発掘調査- 都市計画道路山手幹線街路事業に伴い、芦屋市寺田遺跡で発掘調査が行なわれ、その報告。  
56
伊丹市埋蔵文化財調査報告書第23集伊丹市埋蔵文化財調査報告書震災復旧・復興事業に伴う発掘調査 震災復旧・復興事業に伴い、伊丹市北園遺跡、山田遺跡、柏木古墳、御願塚古墳、南野古墳、荒牧遺跡、西野遺跡で発掘調査が行なわれた、その報告。  
57
伊丹市埋蔵文化財調査報告書第24集伊丹市埋蔵文化財調査報告書震災復旧・復興事業に伴う発掘調査 震災復旧・復興事業に伴い、伊丹市有岡城跡・伊丹郷町遺跡で発掘調査が行なわれた、その報告。  
58
野島断層【写真と解説】兵庫県南部地震の地震断層 兵庫県南部地震で多き動いた淡路島北淡町活断層「野島断層」を、活断層の発掘調査の結果や歴史などを写真を含めて紹介、解説している。  
59
阪神・淡路大震災北淡町の記録 兵庫県南部地震で多き動いた活断層「野島断層」を持つ淡路島北淡町の地震被害やその後の復旧・復興の記録である。  
60
(尼崎市文化財調査報告第28集)猪名庄遺跡-第31次調査(JR尼崎北市街地再開発事業に伴う)発掘調査概要- JR尼崎駅北市街地再開発事業に伴い、尼崎市猪名庄遺跡で発掘調査が行なわれ、その報告である。  
61
(尼崎市文化財調査報告第29集)平成9年度国庫補助事業尼崎市内遺跡復旧・復興事業に伴う発掘調査概要報告書 平成9年度国庫補助事業で、尼崎市前畑遺跡、塚口城跡、尼崎城跡、猪名庄遺跡、若王子遺跡、西貝原遺跡、春日遺跡、寺江亭遺跡、膳法寺オセロ、四ノ坪遺跡、辰巳台遺跡、庄ノ内遺跡、深田遺跡、熊野神社遺跡、武庫庄遺跡、道ノ下遺跡で行なった震災に伴う発掘調査概要の報告書である。  
62
(尼崎市文化財調査報告第30集)平成10年度国庫補助事業 尼崎市内遺跡復旧・復興事業に伴う発掘調査概要報告書 平成10年度国庫補助事業で、尼崎市武庫庄遺跡、二ノ坪遺跡、長洲遺跡、尼崎城跡、西浦遺跡、四ノ坪遺跡、伊居太古墳、道ノ下遺跡、川崎遺跡、東富松遺跡、下川田遺跡、庄ノ内遺跡、猪名庄遺跡で行なった震災に伴う発掘調査概要の報告書である。  
63
芦屋市文化財調査報告第32集寺田遺跡第95地点発掘調査概要報告書阪神・淡路大震災復興に伴う埋蔵文化財発掘調査の成果 共同住宅建設に伴い、芦屋市寺田遺跡で行なった埋蔵文化財事前調査を震災復興調査の一環として行なった、その報告書である。  
64
芦屋市文化財調査報告第41集六条遺跡発掘調査報告書芦屋西部第1地区震災復興土地区画整理事業・清水公園建設に伴う六条遺跡(第17・18地点)の事前調査記録 芦屋西部第一地区震災復興土地区画整理事業・清水公園建設事業に伴い、芦屋市六条遺跡で行なった事前調査を行なった、その報告書である。  
65
芦屋市文化財調査報告第34集津知遺跡第17地点発掘調査概要報告書芦屋西部第二地区土地区画整理事業(津知第2公園)に伴う震災復興調査 芦屋西部第二地区震災復興土地区画整理事業に伴い、芦屋市津知遺跡で行なった発掘調査を行なった、その報告書である。  
66
芦屋市文化財調査報告第30集若宮遺跡(第1・2地点)発掘調査報告書-震災復興住環境整備事業(芦屋市若宮町住宅1号館建設)に伴う埋蔵文化財事前調査の成果- 震災復興住環境整備事業(芦屋市若宮町住宅1号館建設)に伴い、芦屋市若宮遺跡で埋蔵文化財事前調査を行なった、その報告書である。  
67
芦屋市文化財調査報告第38集若宮遺跡(第3・4・10・11・16・17・25・31・32・33・34地点)発掘調査概要報告書-若宮地区住環境整備事業に伴う埋蔵文化財発掘調査の成果- 若宮地区住環境整備事業に伴い、芦屋市若宮遺跡で埋蔵文化財発掘調査を行なった、その報告書である。  
68
芦屋市文化財調査報告第39集寺田遺跡(第117~124地点)発掘調査概要報告書都市計画道路川西線建設に伴う発掘調査-震災復興調査- 都市計画道路川に視線建設に伴い、芦屋市寺田遺跡で発掘調査を行なった、その報告書である。  
69
芦屋市文化財調査報告第36集三条岡山遺跡-第11地点発掘調査概要- 1998年に芦屋市教育委員会が行なった芦屋市三条岡山遺跡の発掘調査概要の報告書である。  
70
芦屋市文化財調査報告第35集芦屋廃寺遺跡(第53地点)・寺田遺跡(第104地点)震災復興埋蔵文化財確認調査概要報告書津知川排水区雨水管敷設工事(東川用水路推定地)に伴う確認調査 芦屋市芦屋廃寺遺跡、寺田遺跡で、1999年に芦屋市教育委員会が行なった、震災復興埋蔵文化財確認調査概要の報告書である。  
71
平成9年度川西市発掘調査概要報告-阪神・淡路大震災復旧・復興に伴う発掘調査- 阪神・淡路大震災復旧・復興に伴い、川西市加茂遺跡、下加茂遺跡、六つ塚遺跡、栄根寺遺跡、東多田遺跡、多田院遺跡、新田城址、東畦野遺跡で発掘調査を行なった、その報告書である。  
72
平成10年度川西市発掘調査概要報告-阪神・淡路大震災復旧・復興に伴う発掘調査- 阪神・淡路大震災復旧・復興に伴い、川西市加茂遺跡、新田城址で発掘調査を行なった、その報告書である。  
73
平成11年度川西市発掘調査概要報告-阪神・淡路大震災復旧・復興に伴う発掘調査- 阪神・淡路大震災復旧・復興に伴い、川西市加茂遺跡、下加茂遺跡で発掘調査を行なった、その報告書である。  
74
平成12年度川西市発掘調査概要報告 阪神・淡路大震災復旧・復興に伴い、川西市加茂遺跡、栄根寺廃寺遺跡で発掘調査を行なった、その報告書である。  
75
平成13年度川西市発掘調査概要報告 阪神・淡路大震災復旧・復興に伴い、川西市加茂遺跡、栄根遺跡、栄根寺廃寺遺跡、勝福寺古墳で発掘調査を行なった、その報告書である。  
76
平成14年度川西市発掘調査概要報告 阪神・淡路大震災復旧・復興に伴い、川西市加茂遺跡、勝福寺古墳、多田院遺跡で発掘調査を行なった、その報告書である。  
77
(尼崎市文化財調査報告第26集)平成7年度国庫補助事業尼崎市内遺跡復旧・復興事業に伴う発掘調査概要報告書 平成7年度国庫補助事業で、尼崎市東園田遺跡、武庫庄遺跡、古宮遺跡、尼崎城址、平田遺跡、西浦遺跡、塚口城跡、深田遺跡、時友遺跡で行なった、復旧復興事業に伴う発掘調査概要の報告書である。  
78
(尼崎市文化財調査報告第27集)平成8年度国庫補助事業尼崎市内遺跡復旧・復興事業に伴う発掘調査概要報告書 平成8年度国庫補助事業で、尼崎市東武庫遺跡、富松城址、〆野遺跡、田能遺跡、東富松遺跡、塚口城跡、尼崎城跡、水堂古墳、宮ノ前遺跡、猪名庄遺跡、熊野神社遺跡、深田遺跡、武庫庄遺跡、時友遺跡、久保田遺跡、松ヶ内遺跡で行なった、復旧復興事業に伴う確認・発掘調査概要の報告書である。  
79
尼崎市指定有形文化財本興寺鐘楼(災害復旧)保存修理工事報告書 尼崎市指定有形文化財である本興寺鐘楼の災害被害と、災害復旧保存修理工事の記録である。  
80
宝塚市指定有形文化財(建造物)宝塚市歴史民族資料館旧和田家住宅保存修理工事報告書 宝塚市指定有形文化財(建造物)である宝塚市立歴史民族史料館旧和田屋住宅の保存修理工事の記録である。  
81
明石公園石垣災害復旧工事報告書 明石公園石垣の災害被害状況と災害復旧事業調査、工事の記録である。  
82
重要文化財旧岡田家住宅保存修理工事報告書(災害復旧) 重要文化財である旧岡田家住宅の震災による被害状況調査と、保存修理工事の報告書である。  
83
重要有形文化財長遠寺客殿・庫裏・鐘楼保存修理(災害復旧)工事報告書 重要文化財である長遠寺客殿、庫裏、鐘楼の震災による被災状況と、保存修理工事の報告書である。  
84
重要文化財明石城巽櫓・坤櫓災害復旧工事報告書 重要文化財である明石城巽櫓、坤櫓の震災による被災・破損状況と、災害復旧工事の報告書である。  
85
重要文化財本興寺方丈・開山堂保存修理(災害復旧)工事報告書 重要文化財である本興寺方丈、開山堂の震災による被災状況と、保存修理工事の報告書である。  
86
重要文化財旧神戸居留地十五番館災害復旧工事報告書 重要文化財である神戸居留地十五番館の震災による被災状況と、災害復旧工事の報告書である。  
87
兵庫県指定重要有形文化財移情閣移築修理工事報告書 兵庫県指定重要有形文化財である移情閣の移築修理工事の報告書である。  
88
重要文化財旧山邑家住宅(淀川製鋼迎賓館)保存修理災害復旧工事報告書 重要文化財である旧山邑家住宅(淀川製鋼迎賓館)の保存修理工事の報告書である。  
89
兵庫県指定有形文化財(建造物) 六甲八幡神社厄神宮本殿修理(災害復旧)工事報告書 兵庫県指定有形文化財(建造物)である六甲八幡神社厄神宮本殿の災害破損調査と災害復旧工事の報告書である。  
90
兵庫県指定重要有形民俗文化財沢の鶴株式会社大石蔵災害復旧工事報告書 兵庫県指定有形民俗文化財である沢の鶴株式会社大石蔵の破損状況と災害復旧工事の報告書である。  
91
兵庫県指定有形文化財(建造物) 六所神社本殿修理(災害復旧)工事報告書 兵庫県指定有形文化財(建造物)である六所神社本殿の災害復旧工事の報告書である。  
92
兵庫県指定有形文化財鶴林寺仁王門保存修理(災害復旧)工事報告書 兵庫県指定有形文化財である鶴林寺仁王門の保存修理工事の報告書である。  
93
美術工芸品等の防災に関する調査研究研究課題番号07300016 平成7・8年度科学研究費補助金 基盤研究(A)1 研究成果報告書 平成7・8年度科学研究費補助金の研究成果報告書で、文化財の収蔵、展示時の防災対策や、緊急時の対応マニュアル作成の留意点などの研究成果が発表されている。  
94
文化財(美術工芸品)の防災に関する手引き 文化庁文化財保護部が平成9年3月に発行した文化財の防災に関する手引きで、災害から守る基本的な考え方や収蔵保管に当たっての災害対策などが示されている。  
95
重要文化財(建造物)耐震診断指針 文化庁文化財部が平成13年3月に発行した重要文化財の耐震診断指針で、建造物等の地震時における安全確保に関する指針や耐震診断指針が示されている。  

関連メニュー

お問い合わせ

部署名:危機管理部 防災支援課

電話:078-362-4335

FAX:078-362-4459

Eメール:bosaishien@pref.hyogo.lg.jp