ホーム > 地域・交流・観光 > 地域づくり・県民運動 > 北播磨県民局 > 令和5年度北播磨地域づくり活動応援事業 高校生ふるさと活性化事業

更新日:2023年3月1日

ここから本文です。

令和5年度北播磨地域づくり活動応援事業 高校生ふるさと活性化事業

北播磨地域の高校生が地域との連携や協働、交流を図りながら行う地域の魅力の発信など、ふるさとの活性化につながる実践活動に対して補助を行います。

高校生の創意工夫による地域特性を生かした主体的な取組を応援するため、この補助制度を設けていますので、積極的にご活用ください。

 

※地域づくり活動応援事業一般枠についてはこちらをご覧ください。

補助の要件

(1)対象事業

下記の要件にいずれにも当てはまるもの

  1. 地域資源・地域の魅力を発信する取組
  2. 地域資源を活用し、地域との連携・協働・交流を図る取組

※北播磨地域の複数の高等学校が連携して行う取組も対象となります。

(2)対象団体

北播磨地域の高等学校、特別支援学校(高等部)及びそれに準ずる学校内に事務局を持つ高校生が主体のボランティアグループ、クラブ、団体等とする。また、次に掲げる条件を満たすものとする。

  1. 規約や代表者を定めていること
  2. 教諭、顧問又は保護者等高校生以外による金銭管理ができること

※1校から複数団体の申請可

補助の内容

  1. 補助額  1件あたり20万円以内(補助額は1万円単位)
  2. 対象事業の期間 令和5年4月1日(土曜日)~令和6年2月29日(木曜日)

※注:提案発表会(審査会)までに事業完了すると見込まれる場合は応募書類と合わせて交付決定前の事業着手・完了見込届を提出すること。

補助団体と補助金額の決定

書類審査のうえ決定します。(審査会への出席は不要です。)

審査会の結果によっては、補助できない、又は補助額を減額することがありますのでご了承ください。

申請申し込み期間

一次:令和5年3月1日(水曜日)~令和5年3月24日(金曜日)

二次:令和5年4月3日(月曜日)~令和5年7月31日(月曜日)

三次:令和5年8月1日(火曜日)~令和5年12月22日(金曜日)

応募方法

申請書・学校長の意見書等を下記問い合わせ先にご提出ください。

詳しくは北播磨地域づくり活動応援事業 高校生ふるさと活性化事業補助のご案内をご覧ください。

募集リーフレット(PDF:432KB)

申込書(様式第1号)(ワード:39KB)

申込書(様式第1号別紙2)(エクセル:12KB)

団体活動履歴書(エクセル:24KB)

交付決定前の事業着手・完了見込届(ワード:16KB)

申込書記載例(PDF:240KB)

申込書記載例(様式第1号別紙2)(PDF:58KB)

団体活動履歴書記載例(PDF:19KB)

対象経費一覧(PDF:91KB)

 

 

お問い合わせ

北播磨県民局県民交流室県民・商工観光課(県民担当)

〒673-1431

加東市社字西柿1075-2

電話:0795-42-9516

FAX:0795-42-7535

Eメール:kharimakem@pref.hyogo.lg.jp

 

お問い合わせ

部署名:北播磨県民局 県民交流室 県民・商工観光課

電話:0795-42-9516

FAX:0795-42-7535

Eメール:kharimakem@pref.hyogo.lg.jp