更新日:2024年12月13日

ここから本文です。

北播磨地域未来フォーラム・夢会議

 「北播磨地域未来フォーラム」・「北播磨地域夢会議」とは、将来像の実現に向けた取組方策について、地域ビジョン委員、地域住民等が集まり、意見交換を行うものです。

 

令和3年度北播磨地域未来フォーラムについて

 県では、兵庫のめざす将来像を示す「21世紀兵庫長期ビジョン」の策定から20年が経過し、社会が大きく変化していることから、2050年を目標年次とする新しい将来ビジョン(新全県ビジョン)の検討を進めています。
同様に、「北播磨地域ビジョン」についても、30年後の望ましい北播磨地域の姿を描く新しいビジョンを今年度中に策定することとしています。
ついては、現在検討中の「北播磨新地域ビジョン」を多くの方々に共有していただけるビジョンとするため、地域でご活躍の方々と、北播磨地域の2050年の未来について意見交換を行う「北播磨地域未来フォーラム」を、下記のとおり少人数で開催しました。

日時 令和3年11月1日(月曜日)16時00分~17時00分

会場 オンライン開催

参加者 県民:地域でご活躍の方 10名
 県側:知事、県民局長

内容 YouTubeで配信 配信期間は終了しました
 

令和2年度北播磨地域未来フォーラムについて

北播磨の活性化に熱心に取り組む2つの団体の実践発表と、テーマごとにグループ討議を行い、30年後の2050年の北播磨の姿について語り合いました。(複数の会議室をオンラインでつないで実施しました。)令和2年度北播磨未来フォーラム

日時 令和3年2月20日(土曜日)13時30分~16時30分

会場 兵庫県北播磨県民局 社総合庁舎会議室

テーマ 「子どもたちに残したい北播磨~2050年 輝く北播磨の姿を描こう~」

参加者 112名

内容 ○第7回残しておきたい“ふるさと北播磨”写真コンテスト表彰式

 【第1部】地域づくり活動団体の事例発表 

 〇北播磨地域の活性化に熱心に取り組む団体の実践発表 

  • 県立西脇高等学校 地学部・生物部 「西脇市内の小中学生の理科への関心を高めるための出前授業」
  • 河高地域づくり委員会(加東市) 「河高コスモスまつり」

【第2部】北播磨の未来を語り合おう

 〇新全県及び新地域ビジョン検討状況の説明 

  • 新全県ビジョン将来構想試案について
  • 北播磨新地域ビジョン検討状況について

グループ討議

  • 交流が拡がる
  • 生活(くらし)の絆が深まる
  • 文化が花開く
  • 恵み豊かな環境が持続する
  • 元気な産業が興る

 ○グループ討議結果の発表

 ○専門委員コメント 兵庫教育大学大学院教授 田中 雅和

副知事コメント 兵庫県副知事 金澤 和夫

 

令和元年度北播磨地域夢会議について 

 多様な人材が多彩な文化を築き、豊かな暮らしを営む北播磨。
北播磨で地域づくり活動に取り組む6団体の実践発表と全体意見交換を行い、地域の皆さんとともに北播磨の未来について語り合いました。

日時 令和2年2月8日(土曜日)13時00分~16時00分夢会議北条小学校歴史ガイド隊

会場 三木市立市民活動センター 大会議室

◆テーマ 「人々が躍動し地域が輝く北播磨の創生」

参加者 165名

内容 ○第6回残しておきたい“ふるさと北播磨”写真コンテスト表彰式

 ○北播磨の未来ある地域づくり活動の事例発表 

  • 西小おやじの会(西脇市)西脇小学校ならではの特別な想い出
  • 三木城下町まちづくり協議会(三木市)三木の人々の記憶に残るすてきな"まちづくり”
  • 県立播小野工業高等学校生活創造科(小野市)小野工業から広げよう地域創生の輪
  • 加西市立北条小学校歴史ガイド隊(加西市)ふるさとへの愛着心を持ち豊かな心を育てる活動
  • NPO法人加東市国際交流協会(加東市)地域特性を活かした国際色豊かなコミュニケーション
  • みつばグループ (多可町) 小野高校生との商品開発で地元食材の新たな発信

全体意見交換 ファシリテーター:兵庫教育大学大学院教授 田中 雅和

全体総括 兵庫県副知事 金澤 和夫

 

平成30年度北播磨地域夢会議について

 北播磨地域で地域を担う人材を育む取組みを実践されている団体の事例発表と全体意見交換を行い、地域の皆さんとともに、“ふるさと北播磨”の未来像を語り合いました。

日時 平成31年2月16日(土曜日)13時30分~16時00分平成30年度夢会議社高校発表

会場 兵庫県立フラワーセンター 花の展示ホール


テーマ 「地域を担う人材を育み、ともに描く“ふるさと北播磨”の未来像」

参加者 158名

内容 ○第5回残しておきたい“ふるさと北播磨”写真コンテスト表彰式

地域を担う人材を育む取組み事例発表

  • 認定NPO法人みなみ会(西脇市)放課後支援や親子教室開催など地域教育力を高める活動を実施
  • いちば自然環境保全隊(小野市)山田川をフィールドに自然環境に触れあう取組みを多世代で実践
  • 県立播磨農業高等学校(加西市)大地に生きる播農生~播磨農高生の挑戦!~
  • 県立社高等学校生活科学科(加東市)We can do it!~つながりから生まれた地方創生に女子高生が挑戦しました~
  • 中町北小学校播州歌舞伎クラブ(多可町)ふるさと文化「播州歌舞伎」を活かした児童の健やかな成長支援
  • 地域交流施設「おおきなき」(三木市)子ども食堂の取組みを通じた多世代交流~子どもたちへの切れ目ない支援を目指して~

全体意見交換 ファシリテーター:兵庫教育大学大学院教授 田中 雅和

総括コメント 兵庫県副知事 金澤 和夫 

 

 

平成29年度北播磨地域夢会議について

 地域を取り巻く環境は、今後も大きく変わっていくことが予想されます。2030年の北播磨地域はどんな地域になっているでしょうか。理想とする2030年の北播磨地域の姿と、そのためにどんな事をしていけばよいのかを、地域の皆さんとともに語り合いました。

 ◆日時 平成29年11月26日(日曜日)13時00分~16時10分夢会議グループ発表

 ◆会場 加東市やしろ国際学習塾 大会議室

 ◆テーマ 「未来に繋がる私たちの北播磨~兵庫の2030年を展望して~」

 ◆参加者 70名

 ◆内容 ○北播磨地域ビジョン委員会活動報告 

 ○「兵庫2030年の展望」の説明 

 ○グループディスカッション 
 コーディネーター:兵庫教育大学大学院准教授 森田 啓之

北播磨地域のデータ資料や「兵庫2030年の展望」をもとに、2030年の理想の北播磨について5つのテーマ別にグループに分かれて意見交換
・グループディスカッションの結果を発表し、会場からの意見を交えて全体で討議

総括コメント 兵庫県副知事 金澤 和夫

 

 

平成28年度北播磨地域夢会議について

 平成15年に第1期北播磨地域ビジョン委員が取り纏めた、北播磨各地の小学生の作文集「僕と私のまちづくりー大人になってやってみたいこと」に掲載の今年度25歳を迎える青年たちと一緒に、これからの北播磨地域の将来像について意見交換を行いました。

 日時 平成29年2月5日(日曜日)13時00分~16時00分

 ◆会場 西脇市茜が丘複合施設Miraie(みらいえ)多目的ホール

 テーマ 「みんなで紡ぐ北播磨の未来(あした)~僕たち、私たちからのメッセージは時(とき)を超えて~」

 参加者 112名28夢会議写真2

 内容 【第1部 基調講演】
 テーマ「次世代に繋いでいきたい地域の姿」
 関西国際大学人間科学部講師 松原 茂仁

 【第2部 意見交換会】
 テーマ「みんなで紡ぐ北播磨の未来(あした)」
 ○「兵庫2030年の展望」の説明
 ○会場全体での意見交換
 ファシリテーター:兵庫教育大学大学院准教授 森田 啓之
 ○総括コメント 兵庫県副知事 金澤 和夫

 

 平成27年度北播磨地域夢会議について

 北播磨地域の人々が地域のことを知り、「北播磨らしさ」にあふれた元気なまちを創っていくための取組について、意見交換を行いました。  

 日時 : 平成28年2月11日(木・祝)13時30分~16時00分 

H27夢会議写真 会場 : 小野市うるおい交流館エクラ 市民交流ホール

 テーマ : ええとこいっぱい北播磨!~“北播磨らしさ”あふれる元気なまち~

 参加者: 190名

 内容

 【第1部 活動事例発表】

 1. 兵庫県立社高等学校生活科学科

 2. 農事組合法人きすみの営農 

 3. 兵庫県立西脇高等学校生活情報科

 【第2部 討論会】

 テーマ: 「“北播磨らしさ” あふれる元気なまちづくり」

 コーディネーター: 北播磨地域ビジョン委員会専門委員・兵庫教育大学大学院准教授 森田 啓之

 総括コメント: 兵庫県副知事 金澤 和夫 

 

 

お問い合わせ

部署名:北播磨県民局 県民躍動室 県民課(ビジョン担当)

電話:0795-42-9352

FAX:0795-42-7535

Eメール:kharimakem@pref.hyogo.lg.jp