ホーム > 食・農林水産 > 楽農生活 > 体験・学習 > ひょうごオープンファーム

更新日:2024年6月19日

ここから本文です。

ひょうごオープンファーム

県では、令和6年度から「ひょうごオープンファーム」を展開し、農林漁業者に対して支援を行っています。

ひょうごオープンファームとは?

ひょうごオープンファームとは、持続可能な農林水産の実現のために、農林漁業者が人を地域に呼び込み、農林漁業に関する体験等を提供することに加えて、自ら営む農林漁業の内容やそれに対する思い、経験等を訪れた消費者に直接伝えることで、消費者に対して農林水産への理解を深めてもらう取組のことをいいます。

オープンファームイメージ

県では、ひょうごオープンファームの取組を推進するために、以下の2つの事業を実施しています。

ひょうごオープンファームスタートアップ支援(ページ内リンク)
ひょうごオープンファーム強化支援事業(ページ内リンク)

ひょうごオープンファームスタートアップ支援事業

本事業では、農林漁業者等が行うオープンファームの開設又は取組拡大を支援しています。

事業概要

アドバイザー派遣

本事業は、県が「農」イノベーションひょうご推進協議会に委託して実施しています。

  • 対象者
    県内農林漁業者等
  • 支援内容
    体験プログラムの開発や誘客につなげる観光事業者等との連携・情報発信手法、事業計画の作成等の課題に対して専門のアドバイザーが助言を行います。
      支援内容
    体験プログラム開発 「農」への理解を深めるストーリーや、消費者目線でのサービスづくり等、体験プログラムの開発に関すること
    観光事業者等との連携 地域への誘客に向けた観光事業者等と連携したツアーの開発等に関すること
    広告・宣伝 インターネットやSNS等を活用した商品・サービスの情報発信に関すること
    事業計画の作成 収支計画や設備投資計画等、事業計画の作成に関すること
    その他 その他オープンファームの開設や取組拡大に関すること
  • アドバイザーの専門分野
    コンサルタント(観光、経営)、中小企業診断士等
  • 支援スケジュール
      時期
    支援の募集 令和6年3月21日(木曜日)~6月28日(金曜日)
    申込書の提出
    書類選考・派遣決定 随時
    アドバイザーによる支援 派遣決定~令和7年2月

    相談者の事務所等を訪問して助言(オンラインによる支援も可能)。月1回程度実施。1回2時間程度。

留意事項

  1. 詳細な事業要件は、実施要領をご覧ください。
  2. 申込書をご提出いただいた後、書類審査によって採択を決定します。
  3. 事業相談やお申込みに当っては、「農」イノベーションひょうご推進協議会までお問合せください。

ひょうごオープンファーム強化支援事業

本事業では、農林漁業者が行うオープンファーム強化に係る取組を支援しています。

事業概要

施設強化(ハード)

  • 対象者
    農林漁業者、農林漁業者の組織する団体、農林漁業者を含む団体
  • 助成額
    対象経費の1月2日以内(補助上限100万円)
  • 対象経費
    オープンファーム施設の強化のために必要な施設等の整備に要する経費(施設等の主たる目的が、ひょうごオープンファームの取組に係るものであること)

    〈対象となる経費の例〉
    東屋、更衣室、シャワー室、足洗場、トイレ、駐車場、扇風機、スポットクーラー、エアコンなど

取組拡大(ソフト)

  • 対象者
    農林漁業者、農林漁業者の組織する団体、農林漁業者を含む団体
  • 助成額
    対象経費の1月2日以内(補助上限25万円)
  • 対象経費
    オープンファーム施設の強化のために必要な活動経費(謝金、旅費、需用費、役務費、委託料、使用料及び賃借料など)

    〈対象となる経費の例〉
    ホームページ開設、SNS広告、PR動画作成、モデルツアー開催、用具購入費(鎌、鋤、鍬など)、案内看板制作費など

留意事項

  1. 詳細な事業要件は、実施要領をご覧ください。
  2. 予算を超える要望があった場合は、審査によって採択を決定します。
  3. 事業相談や申請に当っては、管轄の農林(水産)振興事務所、又は総合農政課までお問合せください。
    事務所名 住所 電話番号 管轄地域
    神戸農林振興事務所 〒653-0055
    神戸市長田区浪松町3-2-5
    078-742-8323 神戸市
    阪神農林振興事務所 〒669-1531
    三田市天神1-10-14
    079-562-8848 尼崎市、西宮市、芦屋市、伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町
    加古川農林水産振興事務所 〒675-8566
    加古川市加古川町寺家町天神木97-1
    079-421-9615 明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町
    加東農林振興事務所 〒673-1431
    加東市社字西柿1075-2
    0795-42-9422 西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町
    姫路農林水産振興事務所 〒670-0947
    姫路市北条1-98
    079-281-9285 姫路市、神河町、市川町、福崎町
    光都農林振興事務所 〒678-1205
    赤穂郡上郡町光都2-25
    0791-58-2196 相生市、赤穂市、上郡町、佐用町、たつの市、宍粟市、太子町
    豊岡農林水産振興事務所 〒668-0025
    豊岡市幸町7-11
    0796-26-3694 豊岡市、香美町、新温泉町
    朝来農林振興事務所 〒669-5202
    朝来市和田山町東谷213-96
    079-672-6878 養父市、朝来市
    丹波農林振興事務所 〒669-3309
    丹波市柏原町柏原688
    0795-73-3793 丹波篠山市、丹波市
    洲本農林水産振興事務所 〒656-0021
    洲本市塩屋2-4-5
    0799-26-2097 淡路市、洲本市、南あわじ市

     

お問い合わせ

部署名:農林水産部 総合農政課 農林水産政策班

電話:078-362-9216

内線:4073

FAX:078-362-4458

Eメール:sougounousei@pref.hyogo.lg.jp

部署名:農林水産部 総合農政課 楽農生活班

電話:078-362-9198

内線:3954

FAX:078-362-4458

Eメール:sougounousei@pref.hyogo.lg.jp

※「ひょうごオープンファームスタートアップ支援事業」については農林水産政策班へ、「ひょうごオープンファーム強化支援事業」については楽農生活班へそれぞれお問い合わせください。