ホーム > 2024年6月記者発表資料 > 令和6年度おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会事例発表会の開催

ここから本文です。

令和6年度おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会事例発表会の開催

記者発表日時:2024年6月17日10時

担当部署名/農林水産部流通戦略課地産地消班  直通電話/078-362-3444(内線4058)

兵庫県では、「ごはん」を通じて健康的な食生活の在り方や農業・農村の役割、食料問題を考え、「ごはん」を中心とした食生活の良さを広く県民の皆様にご理解いただくために、「おいしいごはんを食べよう県民運動」を推進しています。

このたび、おいしいごはんを食べよう県民運動事業の取組を紹介する事例発表会を開催いたします。

 

1 日 時  令和6年7月24日水曜日 14時30分~16時00分 

                             

2 会 場  兵庫県公館 大会議室

 

3 主 催  おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会、兵庫県米穀事業協同組合、兵庫県

 

4 発表団体 

  (1)坂元 美子 神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科 准教授

    「お米・ごはん食普及に関する大学生と連携した取組について」(仮題)

  (2)保田 茂 おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会 会長

    「おいしいごはんを食べよう県民運動―その意義と今後の課題」(仮題)

 

5 参加料   無料

 

6 お申込み  参加申込書に必要事項記載の上、お申し込みください。

        参加定員:限定90名(定員になり次第締切)

        申込締切日:令和6年7月12日金曜日

 

7 お問い合わせ

  おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会事務局

  〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1

  兵庫県農林水産部流通戦略課

  TEL 078-362-3444 FAX 078-362-4276

 

8 添付資料

  R6事例発表会チラシ兼申込書(PDF:506KB)

 

※おいしいごはんを食べよう県民運動について

 「おいしいごはんを食べよう県民運動」はお米やごはん食の大切さを考えるため、兵庫県において県内の団体、企業、行政等が一体となり、取り組んでいる運動です。

 詳しくはホームページをご覧ください。

 https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk06/oishigohanwotabeyoukenminundou.html

 〈運動の4つのねらい〉

 1 将来的な食料確保のために(国内食料自給率の向上)

 2 健康的な生活を送るために(生活習慣病を予防する食生活の啓発)

 3 環境を守るために(水田の持つ環境保全と災害防止機能の維持)

 4 危機管理のために(震災を教訓に農業・農村の活性化)