ホーム > 2024年6月記者発表資料 > 日本水大賞 農林水産大臣賞を兵庫県土地改良事業団体連合会が受賞

ここから本文です。

日本水大賞 農林水産大臣賞を兵庫県土地改良事業団体連合会が受賞

記者発表日時:2024年6月17日10時

担当部署名/農林水産部農地整備課農地防災班  直通電話/0783623434

兵庫県土地改良事業団体連合会は、「ため池の保全及び多面的機能発揮に向けた活動」が認められ、第26回日本水大賞において農林水産大臣賞を受賞しました。

表彰式及び活動発表会は、下記のとおり開催されます。

1 日本水大賞の概要

日本水大賞は、日本水大賞委員会(名誉総裁:秋篠宮皇嗣殿下)が主催し、安全な水、きれいな水、おいしい水にあふれる21世紀の日本を目指して水循環系の健全化に向けた諸活動を広く顕彰し活動を支援する我が国で唯一の賞であり、水循環系(1.水防災、2.水資源、3.水環境、4.水文化、5.復興)の健全化を図る上で社会的貢献度が高く、総合的な見地からみて特に優れた活動に対して各賞(大賞、各大臣賞等)が贈られます。

2 兵庫県土地改良事業団体連合会の受賞活動の概要

兵庫県には全国一となる約2万2千か所のため池があります。ため池は農業生産に欠かせないほか洪水緩和や生物多様性等に寄与する貴重な水資源ですが、農業者の高齢化・減少により適正な維持管理が困難になりつつあります。

そこで、兵庫県土地改良事業団体連合会は、兵庫県との連携のもと平成30年度に全国初となる「兵庫県ため池保全サポートセンター」を設置し、農業者への技術指導や相談対応、巡回点検等を5年間展開してきました。また、非農家や大学生等が参画した管理活動の支援、小学生にため池の役割等を伝える出前教室など、水資源を後世に継承する活動を行っています。

さらに、台風前の事前落水の促進による洪水被害の軽減や貴重な水生生物の保全活動支援など多面的機能の発揮の推進に向けて活動しており、水防災や水環境の面からも貢献しています。

3 表彰式・受賞活動発表会

日時:令和6年6月18日(火曜日)13時00分~17時00分

場所:日本科学未来館(東京都江東区)