ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 各種手続・入札 > 入札・公売情報 > 令和2・3・4年度兵庫県物品関係入札参加資格審査申請(基準受付)について
ここから本文です。
更新日:2019年11月26日
令和2・3・4年度兵庫県物品関係入札参加資格審査申請(基準受付)を、次のとおり実施します。
今回の基準受付で認定された申請者は、令和2年4月1日から令和5年3月31日までの間(3年間)、兵庫県物品関係入札参加資格者名簿に登録されます。
申請方法は、原則としてパソコンを使った電子申請とします。
令和元年12月2日(月曜日)9時から令和2年1月17日(金曜日)17時まで
(令和元年12月27日(金曜日)17時から令和2年1月6日(月曜日)9時までを除く)
その他、詳細は「手引き」の記載を確認してください。
入力には、申請者IDとパスワードが必要です。
前回は書面での申請を行った場合も、申請者IDとパスワードは設定されています。
今回初めて申請する場合は、事前登録の際にパスワードを設定し、事前登録が完了すると申請者IDが発行されます。
下記の添付ファイルに記載のとおり手続きを行ってください。
「申請者ID・パスワードを忘れた場合」(PDF:1,452KB)
電子申請(パソコンの環境[電子申請ができる環境にあるか]、設定、操作等)について
「兵庫県物品調達ヘルプデスク」
電話 0120-554-538(フリーダイヤル)
受付時間 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分(土曜、日曜、祝日及び年末年始を除く)
パソコンを持っていない、インターネット接続をしていない、電子メールアドレスを持っていないなどの理由で電子申請ができない場合は、書面による申請も受け付けます。
令和2年1月14日(火曜日)から令和2年1月17日(金曜日)まで
各日10時から12時まで、13時30分から16時まで
配布場所 |
所在地 |
---|---|
出納局管理課物品班 |
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 |
阪神南県民センター県民交流室総務防災課 |
〒660-8588 尼崎市東難波町5-21-8 |
阪神北県民局総務企画室総務防災課 |
〒665-8567 宝塚市旭町2-4-15 |
東播磨県民局総務企画室総務防災課 |
〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木97-1 |
北播磨県民局総務企画室総務防災課 |
〒673-1431 加東市社字西柿1075-2 |
中播磨県民センター県民交流室総務防災課 |
〒670-0947 姫路市北条1-98 |
西播磨県民局総務企画室総務防災課 |
〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25 |
但馬県民局総務企画室財務課 |
〒668-0025 豊岡市幸町7-11 |
丹波県民局県民交流室総務防災課 |
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688 |
淡路県民局総務企画室総務防災課 |
〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5 |
2.「手引き<書面申請編>」10~11ページの「提出書類(添付書類)一覧」に記載している書類の中で、該当するものをそろえてください。
3.「手引き<書面申請編>」と「提出書類」を参照しながら、申請書に記入してください。
4. 申請期間内に、申請書及び必要な提出書類を下記の受付会場まで持参してください。
会場名 |
所在地 |
---|---|
兵庫県本庁舎 西館4階出納局会議室 |
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 |
尼崎総合庁舎 別館2階小会議室(1月14日)、同大会議室(15~17日) |
〒660-8588 尼崎市東難波町5-21-8 |
宝塚総合庁舎 地下1階第5会議室 |
〒665-8567 宝塚市旭町2-4-15 |
加古川総合庁舎 職員福利センター3階会議室 |
〒675-8566 加古川市加古川町寺家町天神木97-1 |
社総合庁舎 本館2階会議室201 |
〒673-1431 加東市社字西柿1075-2 |
姫路総合庁舎 別館1階102会議室 |
〒670-0947 姫路市北条1-98 |
西播磨総合庁舎 総務企画室財務担当事務室 |
〒678-1205 赤穂郡上郡町光都2-25 |
豊岡総合庁舎 4階401会議室 |
〒668-0025 豊岡市幸町7-11 |
柏原総合庁舎 本館2階201会議室 |
〒669-3309 丹波市柏原町柏原688 |
洲本総合庁舎 3階総務企画室総務防災課 |
〒656-0021 洲本市塩屋2-4-5 |
5.郵送による申請も受け付けます。詳しくは「手引き<書面申請編>」をご覧ください。
その他、詳細は「手引き<書面申請編>」の記載を確認してください。
出納局管理課が行う活平版印刷又は軽印刷の見積合わせは、「管理課契約希望業者登録」をした者の中から業者選定します。このため登録希望者は、今回の入札参加資格登録審査申請とは別に手続きをする必要があります。
詳しくは「出納局管理課における活平版印刷又は軽印刷契約希望業者登録について」(下記リンク先)をご覧ください。
出納局管理課における活平版印刷又は軽印刷契約希望業者登録について
お問い合わせ