ホーム > 2024年5月記者発表資料 > 令和6年度上期ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定にかかる申請企業等の募集

ここから本文です。

令和6年度上期ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定にかかる申請企業等の募集

記者発表日時:2024年5月16日10時

担当部署名/産業労働部労政福祉課勤労者福祉班 外郭団体名等/ひょうご仕事と生活センター  直通電話/078-362-3362

ひょうご仕事と生活センターでは、ワーク・ライフ・バランスの推進を図るため、仕事と家庭生活の両立の促進、多様な働き方の導入や多様な人材の活用等について一定の成果を上げている企業・団体の認定を行っています。

ついては、以下により、認定申請企業等を募集します。

 

  1. 申請対象企業等
    「ひょうご仕事と生活の調和推進企業宣言」に登録されている県内企業等で、ひょうご仕事と生活センターがホームページ上で提供している「ワーク・ライフ・バランスWEB自己診断システム」などにより、一定水準以上の取り組みを行っていると認められる企業等
  2. 認定によるメリット
    (1)兵庫県及びひょうご仕事と生活センターのホームページや情報誌等で企業名とその取り組みが広く周知されます。
    (2)ひょうご仕事と生活の調和推進企業認定ロゴマークを使用することができます。
    (3)ハローワーク求人票や求人広告等に「ひょうご仕事と生活の調和推進認定企業」であることを記載でき、人材確保に効果があると考えられます。
    (4)提携する金融機関等(※1)において、優遇金利での融資、損害保険料の割引などの支援を受けることができます。(※1みなと銀行、但馬銀行、兵庫県信用保証協会、損害保険ジャパン(株))
    (5)提携する宿泊施設(※2)において「ワーケーション」宿泊特別割引プランを利用することができます。
    (※2ひょうご憩の宿、グランドニッコー淡路)
    (6)県の他の認証制度や支援制度(※3)において優遇を得られる仕組みがあります。
    (※3ひょうご産業SDGs認証事業、兵庫型奨学金返済支援制度)
  3. 審査方法
    応募時に提出していただく自己診断結果や事前調査(ヒアリング調査を実施)をもとに審査委員会で選考を行い、認定企業等を決定します。
  4. 申込方法
    申請書に必要書類を添えて、郵送又は持参により申し込んでください。
    <募集期間>令和6年5月20日(月曜日)~令和6年7月19日(金曜日)
    申請書等は、ひょうご仕事と生活センターのホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードできます。
  5. 問い合わせ先
    公益財団法人兵庫県勤労福祉協会ひょうご仕事と生活センター
    〒650-0011神戸市中央区下山手通6-3-28兵庫県中央労働センター1F
    TEL:078-381-5277、FAX:078-381-5288