ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 採用試験 > 採用試験(競争試験) > 資格免許職採用試験案内(令和2年度)【受付は終了しました】
ここから本文です。
更新日:2020年12月4日
令和2年度の試験案内です。
<今年度の特徴>
(試験案内はこちら)
筆記試験日に「自己PRカード」を回収しますので、必ず両面印刷し、必要事項を記入の上、持参してください。→自己PRカードの様式はこちら
※「自己PRカード」は、県職員の志望動機、学業やボランティア活動の実績などについて記載するもので、活動の実績などについて記載するもので、1次面接試験、最終面接試験における個別面接時の参考資料として使用します。
受験資格、試験日程、受験手続等については、下の関連資料PDF「兵庫県職員 行政A(大卒程度)・資格免許職採用試験案内」でご覧いただけます。
職種 |
採用予定人員 |
職務内容 |
|
---|---|---|---|
保健師(一般) | 16名程度 | 本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う保健指導などの専門的業務 | |
保健師(警察) |
1名程度 | 警察本部で行う職員の健康管理に関する専門的業務 | |
栄養士 | 4名程度 | 県立病院、本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う栄養指導などの専門的業務 | |
薬剤師 | 30名程度 | 県立病院などで行う調剤、薬剤管理指導など、または本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う公衆衛生に関する専門的業務 | |
臨床検査技師 | 10名程度 | 県立病院、健康福祉事務所(保健所)などで行う検査などの専門的業務 | |
診療放射線技師 | 6名程度 | 県立病院、健康福祉事務所(保健所)などで行う診療放射線業務などの専門的業務 | |
理学療法士 | 4名程度 | 県立病院、但馬長寿の郷(さと)などにおける理学療法の業務 | |
作業療法士 | 2名程度 | 県立病院、但馬長寿の郷(さと)などにおける作業療法の業務 | |
視能訓練士 | 1名程度 | 県立病院で行う視機能検査、視能訓練または視覚に関するリハビリテーションなどの業務 | |
臨床工学技士 | 4名程度 | 県立病院における生命維持管理装置などの操作、保守点検等の業務 |
種目 |
時間 |
配点 |
内容 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門試験 |
2時間 |
150点 |
各職種に必要な専門的知識について、択一式・記述式により試験を行います。 |
||||||||||
論文試験 |
1時間30分 | 一般的な課題(医療福祉分野)により理解力・判断力、独創性・説得力、文章表現力・文章構成力について試験を行います。 |
種目 |
配点 |
内容 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
面接試験 |
450点 |
個別面接により行います。 | |||||||||
適性検査 |
職務の遂行に必要な適性について検査します。 |
種目 |
配点 |
内容 |
|||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
面接試験 |
300点 |
個別面接により行います。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ