ここから本文です。
(試験案内はこちら)兵庫県行政A(大卒程度)・資格免許職採用試験案内(令和4年度)
「自己PRカード」は、県職員の志望動機、学業やボランティア活動の実績などについて記載するもので、最終面接試験における口述試験時の参考資料として使用します。 |
受験資格、試験日程、受験手続等は、下の関連資料PDF「採用試験案内」を確認してください。
職種 | 採用予定人員 | 職務内容 |
---|---|---|
保健師(一般) |
10名程度 |
本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う保健指導などの専門的業務 |
保健師(警察) |
2名程度 |
警察本部で行う職員の健康管理に関する専門的業務 |
栄養士 |
2名程度 |
県立病院、本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う栄養指導などの専門的業務 |
薬剤師 |
10名程度 |
県立病院などで行う調剤、薬剤管理指導など、又は本庁、健康福祉事務所(保健所)などで行う公衆衛生に関する専門的業務 |
臨床検査技師 |
12名程度 |
県立病院、健康福祉事務所(保健所)などで行う検査などの専門的業務 |
診療放射線技師 |
10名程度 |
県立病院、健康福祉事務所(保健所)などで行う診療放射線業務などの専門的業務 |
精神保健福祉相談員 |
2名程度 |
県立病院、県立精神保健福祉センターなどで行う精神保健福祉相談などの業務 |
医療福祉相談員 |
7名程度 |
県立病院で行う患者などの経済的、心理的、社会的問題の解決、受診、受療援助及び退院援助などの業務 |
理学療法士 |
3名程度 |
県立病院、但馬長寿の郷(さと)などにおける理学療法の業務 |
作業療法士 |
2名程度 |
県立病院、但馬長寿の郷(さと)などにおける作業療法の業務 |
言語聴覚士 |
1名程度 |
県立病院における音声機能、言語機能又は聴覚に関するリハビリテーションなどの業務 |
臨床工学技士 |
5名程度 |
県立病院における生命維持管理装置などの操作、保守点検などの業務 |
4月25日(月曜日)9時~5月27日(金曜日)17時(受信有効) →受験申込のページはこちら
※申込は、インターネットのみです。
種目 |
時間 |
配点 |
内容 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
専門 試験 |
2時間 |
300点 |
各職種に必要な専門的知識について、択一式・記述式により試験を行います。 |
||||||||||
論文 試験 |
1時間 30分 |
一般的な課題(医療福祉分野)により理解力・判断力、独創性・説得力、文章表現力・文章構成力について試験を行います。(出題数:1題/1,200字/各職種共通) |
種目 |
配点 |
内容 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
口述 試験 |
450点 |
個別 面接 (1) |
一人あたり20~25分程度で、若者らしいバイタリティや行動力等について試験を行います。 | ||||||||||
個別 面接 (2) |
一人あたり25~30分程度で、思考の論理性や柔軟性、判断力や使命感等の職員としての適性について試験を行います。 | ||||||||||||
適性 検査 |
- |
職務の遂行に必要な適性について検査します。 |
お問い合わせ