ホーム > 県政情報・統計(県政情報) > 採用試験 > 採用試験(競争試験) > 〈25~34歳の方対象〉経験者採用試験案内(令和2年度)【受付は終了しました】
ここから本文です。
更新日:2020年11月28日
県職員の仕事の面白さ、経験者採用の概要(勤務条件、採用試験等)について説明した資料をぜひご覧ください。
兵庫県では、民間企業等での職務経験や実績を生かして県政に参画したいという強い意欲と高い志を持つ人材を求めています。
給与面でも民間経験を重視。新卒で入庁した場合と同程度の水準です。
先輩職員からのメッセージはこちらからご覧になれます。 → 経験者(一般事務職・総合土木職)
職種 |
採用予定人員 |
職務内容 |
---|---|---|
一般事務職A |
20名程度 |
本庁または地方機関で行う一般事務 |
一般事務職B |
18名程度 |
|
警察事務職A |
2名程度 |
警察本部または警察署で行う一般事務 |
警察事務職B |
3名程度 |
|
教育事務職A |
2名程度 |
教育委員会事務局(本庁、地方機関、教育機関)、または県立学校で行う一般事務 |
教育事務職B |
1名程度 |
|
農学職A・B |
計2名程度 |
本庁、農林(水産)振興事務所、農業改良普及センターなどで行う農業(畜産を含む)の振興、業務及び県立農林水産技術総合センターで行う試験研究や技術開発・普及などの専門的業務 |
林学職A・B |
計2名程度 |
本庁、農林(水産)振興事務所などで行う林業の振興や森林の保全整備、県立農林水産技術総合センターで行う試験研究や技術開発・普及などの専門的業務 |
環境科学職A・B |
計2名程度 |
本庁、県民局などで行う環境に関する指導、調査、試験研究などの専門的業務 |
総合土木職A・B |
計4名程度 |
本庁、土木事務所などで行う土木事業(造園など緑化、景観に関する土木事業を含む)、本庁、土地改良事務所などで行う土地改良事業などの専門的業務 |
建築職A・B |
計1名程度 |
本庁、土木事務所などで行う建築指導、設計監督などの専門的業務 |
機械職A・B |
計1名程度 |
本庁、土木事務所、水道事務所などで行う機械関係の専門的業務 |
電気職A・B |
計1名程度 |
本庁、土木事務所、水道事務所などで行う電気関係の専門的業務 |
(インターネットによる場合)9月4日(金曜日)~9月25日(金曜日)17時(受信有効)
(郵送による場合)9月4日(金曜日)~9月25日(金曜日)(消印有効)
職種 |
種目 |
配点 |
試験内容 |
|
---|---|---|---|---|
A・B区分 共通 |
職務経歴書 |
300点 |
民間企業等での実績を中心に、県職員としてどのように活用できるかについて判定を行います。 なお、職務経歴書は面接試験における個別面接の参考資料としても使用します。 |
|
論文試験 (1時間30分) |
|
一般的な課題により大学卒業程度の理解力・判断力、独創性・説得力、文章表現力・文章構成力について試験を行います。 (出題数1題/1,200字) |
||
|
職種に必要な専門的課題により、理解力・判断力、独創性・説得力及び文章表現力・文章構成力について試験を行います。 (出題数1題/1,200字)[複数の課題から1題選択] |
職種 | 種目 | 配点 | 試験内容 | ||
---|---|---|---|---|---|
共通 |
口述試験 |
450点 |
個別面接(1) | 1人あたり20~30分程度で、態度、表現力、信頼性、積極性、適応性について試験を行います。 | |
個別面接(2) | |||||
適性検査 |
職務の遂行に必要な適性について検査します。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ