更新日:2022年7月21日

ここから本文です。

なぜ?何?どうなった? ~読者の皆さんの疑問に答えます~

てるばぁと愛猫フィグさん(尼崎市)からの質問

なぜ、丹波と淡路の自動車は神戸ナンバーで、但馬は姫路ナンバーなのですか。
また、昔は兵庫ナンバーがあったと聞きました。

神戸運輸監理部兵庫陸運部に聞きました

もともと県全域が「兵」ナンバーでした。しかし、1960年代に入り自動車が増えると現在の兵庫陸運部(神戸市東灘区)で全台数を管理するのが難しくなり、1965(昭和40)年の姫路自動車検査登録事務所の開所を機に、県域の東半分が神戸ナンバー、西半分が姫路ナンバーに分かれました。
現在、神戸ナンバーが約122万台、姫路ナンバーが約55万6,000台、そして兵ナンバーが99台登録されています。

1966(昭和41)年に撮影された「兵」ナンバー

皆さんの疑問を募集しています

日頃感じている、兵庫県にまつわる謎や疑問をお寄せください。本紙編集部が全力で調査します。
※投稿を基に内容を編集する場合などがあります。また、必ず掲載されるとは限りません。

投稿ページ(外部サイトへリンク)

お問い合わせ

部署名:総務部秘書広報室広報広聴課

電話:078-362-3019

FAX:078-362-3903

Eメール:kouhouka1@pref.hyogo.lg.jp