ここから本文です。
県民交流広場の活動を広く県民のみなさんに知ってもらうとともに、各広場が特徴ある活動や先進的な活動のノウハウ、課題を共有することにより、今後の継続的な取組への意欲を高め、活動の励みにするため、広場の実施団体やまちづくりの専門家のみなさまから、広場活動の様子、抱える課題、将来像等を寄稿してもらいました。
また、県内各地で、地域のため、地域で暮らす人のために頑張っている県民交流広場をはじめとする各種地域団体を訪問し、活動を始めた経緯やノウハウ等を取材しました。
すでに地域づくり活動をされている方だけでなく、これから活動を始めようとされている方にとっても参考になる情報ですので、是非ご覧ください。
地区名・団体名等 |
テーマ |
取材・寄稿時期 |
---|---|---|
西脇市比延地区(ええまち比也野里) |
平成31年2月 |
|
西宮市生瀬地区(ぐるっと生瀬運行協議会) |
平成31年1月 |
|
太子町斑鳩地区(斑鳩ふるさとまちづくり協議会) |
平成30年4月 |
|
稲美町天満南地区(なんなんまちづくりの会) |
平成30年4月 |
|
淡路市尾崎地区(尾崎ふれあい交流広場) |
平成30年2月 |
|
丹波市柏原町(柏原自治協議会・(株)まちづくり柏原・観光まちづくりの会) |
平成29年11月 |
|
神戸市北区八多地区(八多ふれあいのまちづくり協議会) |
平成29年8月 |
|
加古川市尾上地区(尾上県民交流広場推進協議会) |
平成28年6月 |
|
西宮市鳴尾東地区(鳴尾東コミュニティ協議会) |
平成28年3月 |
|
新温泉町浜坂北地区(浜坂自治区) |
平成28年2月 |
|
篠山市西紀南地区(西紀南まちづくり協議会) |
平成27年11月 |
|
神戸市須磨区東須磨地区(東須磨ふれあいのまちづくり協議会) |
平成27年10月 |
|
三田市つつじが丘地区(つつじ交流広場) |
平成27年2月 |
|
加古川市野口中地区(野口中地区まちづくり協議会) |
平成27年2月 |
|
養父市養父地区(養父校区自治協議会) |
平成26年12月 |
|
尼崎市竹谷地区(竹谷ふれあいまちづくり協議会) |
平成26年10月 |
|
神戸市須磨区白川台地区(白川台ふれあいのまちづくり協議会) |
平成26年8月 |
|
丹波市中央地区(中央地区自治振興会) |
平成26年3月 |
|
南あわじ市湊地区(みなとみらい2020) |
平成26年2月 |
|
上郡町上郡地区(上郡校区まちづくり推進委員会) |
平成26年2月 |
|
明石市貴崎地区(貴崎みんなの広場「よっといで」) |
平成25年2月 |
|
朝来市粟鹿地区(粟鹿地域自治協議会) |
平成24年12月 |
|
伊丹市稲野地区(稲野小学校区地区社会福祉協議会) |
平成24年12月 |
|
神戸市須磨区神の谷地区(神の谷ふれあいのまちづくり協議会 |
平成24年7月 |
|
西宮市今津地区(今津小学校区県民交流ひろば推進委員会) |
平成24年7月 |
|
篠山市日置地区(日置地区まちづくり協議会) |
平成24年2月 |
|
淡路市生田地区(生田地域活性協議会) |
平成24年1月 |
|
姫路市青山地区(安全で安心な活力ある街・青山まちづくり協議会) |
平成23年9月 |
|
赤穂郡上郡町赤松地区(赤松校区むらづくり推進委員会) |
平成23年8月 |
|
加西市宇仁地区(宇仁郷まちづくり協議会) |
平成23年8月 |
|
高砂市荒井地区(よってこ村・荒井 総務大臣 宮本 幸弘) |
平成23年3月 |
|
宝塚市西谷地区(西谷地区まちづくり協議会) |
平成23年3月 |
|
豊岡市港地区(港地区区長会 港地区公民館長 植垣 正毅) |
平成23年3月 |
|
尼崎市尾浜地区(尾浜区県民交流広場地域推進委員会 事務所スタッフ 西尾早代) |
平成22年11月 |
|
神戸市北区大原・桂木地区(大原・桂木ふれあいのまちづくり協議会 委員長 柏尾政和) |
平成22年11月 |
|
NPO法人はりまスマートスクールプロジェクト理事長 コミュニティ応援隊(CAT)代表世話人 和崎 宏 |
平成19年1月 |
|
稲美町天満南地区(天滿南県民交流広場推進協議会会長 コミュニティ応援隊 三井津 勝之) |
平成18年10月 |
|
特定非営利活動法人神戸まちづくり研究所 理事・事務局長 野崎 隆一 |
平成18年9月 |
|
兵庫県知事 井戸 敏三 |
平成18年8月 |
お問い合わせ